遊馬が強い新規を貰えたから

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:55:32

    遊星にも強い新規をお願いします!
    12期の強化は流石に微妙すぎたんで…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:56:50

    残ってる可能性としてはシューティング・ブレイザーでもいくか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:58:36

    ウォリアー系でなんか出ないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:59:59

    ソリティアする既存軸から比較的コンパクトに展開できる感じの遊星モチーフ新規テーマに転生する必要があると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:01

    ジャンクウォリアーリメイク欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:45

    くるか、【ニトロ】……!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:53

    スピーダーとかいうしょうもなカードなんとかしてもろて

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:03:30

    ウォリアー系強化でお願いします
    スタダ系はもうEXがきついです

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:06:20

    勇者を入れるのはなんか違うから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:00

    スタダ系はコズクェとか名前がネタ切れ感あるからウォリアー強化してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:30

    センチュリオンくらいシンプルに早くリミットオーバーアクセルシンクロできる新規がくればスピーダーなんかそもそも使わないと思うからそういうの寄越せ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:02

    レモンみたいなリソース方向行ってもいいと思うけどねえ
    星4スターダスト除外する必要あった?となってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:15

    来るか『ニトロ』新規!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:20

    エースはもういいから足回りもっと整えてくれ
    具体的に言うとスピーダー以外の展開札

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:53

    するターンデッキからモンスターを2体以上同時に特殊召喚できないみたいな制約付けていい感じに新生するにがいいのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:09:42

    理想は自分ターンの展開を極力コンパクトにして誘発受けとかを改善しつつ、遊星版のわざわいなりでフォーミュラ直出しからのアクセルシンクロで大型狙っていく感じになるんだろうか……
    後攻は空いたデッキスロットに突っ込んだ誘発と新規ウォリアーで何とかしていくしかないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:10:01

    先行盤面はコズブレ+1体+罠とかでいい
    アニメの遊星は先行ソリティアなどしないから

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:10:46

    下級の数の力と展開力は遊星のデッキだと外せない要素な気はするんだよな
    メインデッキの強化ください

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:11:36

    >>7

    スピーダーってやたら嫌われてるよな

    なんで?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:13:15

    >>19

    通ったら勝ち通らなかったら負けだからじゃね?

    正直あの時代のエースとか大体そうだろって気はするけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:13:22

    通れば実質勝利 通らなければ即サレだから
    不快感は普通に使われたラストバトルに近いか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:13:26

    >>19

    展開長いから


    後は使い手としてもコイツがいるから遊星デッキがピーキーになっちゃうので

    強いから使うけど疎ましく思ってる人もいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:14:33

    正直ソリティアなんてしたいからしてるわけじゃなくて仕方ないからしてるだけなんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:14:51

    >>19

    色々動いても結局スピーダー通るか通らないかのゲームにしかならない、本命を通すためのサブプランを用意するのも難しいからかけひきになりにくいのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:15:09

    やるか…
    ジャンク・ウォリアー -スクラップ・フィスト-

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:16:11

    デッキスロットも展開もコンパクトに、誘発を受けても妨害を残して後手まくりもしっかりって現代遊戯王の傾向と真逆の方向だからねスピーダーは

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:16:11

    今回の遊馬並みにってことならスピーダーと併用出来なくするのは必須かな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:16:30

    >>25

    使われない未来が見えるノーネ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:17:29

    >>19

    スピーダーが悪いわけじゃないんだが、スピーダーのデッキになっていて柔軟性がね…

    あと12期のアニメのZONE戦を意識したような微妙強化はスピーダーを警戒していたとする人もいる。近いパックのカードに光堕ちズァークやら覇王堕ちネオスとか原作IFみたいのが多かったのもあって

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:17:39

    とりあえずジャジャジャジャンクシンクロンみたいなリメイクしてもらうべきだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:17:57

    せっかくだったら白き森とかチューニングサポーターみたいにS素材にされたシリーズくらい入れてもいいと思うんだけどなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:06

    Gフワ投げられても2ドロー以内でコズブレ行けるようにしてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:24

    スピーダーはドッペルが微妙に使いにくくなるのがなんか嫌

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:40

    調律とかいう可能性の塊あるんだし有能シンクロンいっぱいくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:44

    コンパクトシンクロの強さは白き森とかセンチュリオンが証明してるから欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:19:47

    劣化白き森にしかならなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:19:53

    もう下手に展開長くしてもアレだしエクストラ内でアクセルシンクロできるようにしていいよ(極論)

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:20:10

    >>19

    スピーダーの動きをフルでやるのにメインデッキに4〜5種のシンクロンが眠ってなきゃいけないのがかなりキツい

    誘発抜きに成功率がそもそも低すぎるのよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:20:25

    とりあえず増G打たれてもジャックみたく3ドロー2妨害くらいで止まりどころが欲しいね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:20:59

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:30

    >>35

    白き森とかセンチュリオンって言うほどコンパクトか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:22:44

    >>38

    スピーダーが手札からは出せないから

    ホイールとかピン採用で引いちゃうと展開ルート狂うのもストレスなのよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:24:01

    今時手札に来ちゃうと展開ルートが減るのはね…
    手札から出すからなるべくデッキに眠って欲しいくらいならわかるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:28:04

    >>19

    アレ通ったら勝ちだもん

    通さなかったらサレンダーする奴多すぎだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:29:17

    遊星のデッキでドッペルとかボルヘとかソニック・ウォリアーがテーマカードとしてリメイクされるならどうなるんだろうな
    既存の「スターダスト・ドラゴン」に絡めるか絆系のワードでテーマ化するかそれとも光の黄金櫃みたいな新しい象徴となるカードを作るか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:29:20

    >>41

    もう滅茶苦茶コンパクト

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:43

    1番の問題はメインがシンクロンスタダジャンクで協力できてない所だから…
    その点オノマトはついにやってくれたよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:36:08

    スピーダー無視して強いリンクとかすればいいじゃんと思ったけど調べたらシンクロ縛りつくサポートばっかりじゃねぇか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:23

    >>45

    ボルヘはなんかそのままでも良い感じの新規来たらやれそうな感じする

    ソニックウォリアーはジャンクシンクロンとのコンボでアニメ再現したいけど単体だと何の役にも立たないからリメイク欲しいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:39:46

    オノマトみたいに「ジャンク」「ロード」「ドリル」「ニトロ」でまとめて全部リメイクしろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:40:28

    あまりにも影が薄いドラコエクティスも拾ってもらえたら嬉しいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:40:52

    >>19

    こいつが通る=相手は死

    こいつが通らない=自分が死


    で面白くないから。相手がラヴァゴ・金玉持ってるとかいう状況じゃないと大体パリンしちゃうし。

    ある意味呪いのカードだわ。こいつのせいでシンクロン系新規が作りにくいだろうし。


    マジで独自展開で幅広く展開できるようになったレモンは良かったよ。

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:41:00

    でもスピーダーに関わらない路線で行こうとすると非シンクロンチューナーが別途必要になる気がする
    そうなると一歩間違えたら「特徴の一つであるシンクロンチューナーがないってそれ遊星デッキと言って良いのか…?」になりかねんから物凄く慎重にやらないと…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:40

    もういっそシンクロメタ対策に融合頑張った遊星とかでドラゴエクィテス路線とかで強化あってもいいのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:43

    テレホンもそうなんだけど強すぎる新規出すとそれありきの実質ワンキルデッキになっちゃうのが困るね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:43:29

    >>48

    発動ターン縛り

    ジャンクスピーダー(2018年)

    発動後縛り

    スターダストシンクロン(2021年)

    ホイールシンクロン(2023年)

    存在している間縛り

    アサルトシンクロン(2022年)


    まぁなんやかんやスピーダー以外は抜け道あるから

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:31

    >>53

    星5SモンスターのS素材に使用できないの一文をつけよう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:15

    >>57

    待てや!!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:33

    馬鹿正直にチューナ非チューナー並べてシンクロなんてしてるからデッキの枠ギチギチになって素引きゴミ増えてG受け終わるんだよ
    もっと必要カードと特殊召喚回数を減らして直にシンクロ出せる脱法シンクロを増やすしかない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:49:21

    >>58

    そのチューナーの名前がジャンクシンクロンじゃなきゃどのみちそいつ出せないじゃん!

    スピーダーに使えない強いシンクロンチューナー出すにはこれが手っ取り早い

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:49:40

    >>56

    一応シンクロオーバーテイクとかもあるけどそこら辺は切り捨てて強化入れたほうが良いかもしれんね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:50:06

    >>59

    遊星デッキとは

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:20

    >>61

    あれはカード番号的に簡素融合と同じで汎用シンクロサポート扱いだと思って抜いたんだスマン

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:52:41

    遊星デッキと言えばソリティア…というわけではないが低レベルのよわっちいカードを活かす方向性なんで、どうしても遊星らしさとソリティアが結びつくのよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:53:41

    12期の強化は的外れすぎる
    コズクェとかありえないぐらい弱かったし

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:55:11

    いっそのことスカーレットデーモンみたいにスタダをポンポンS扱いで出させるか

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:58:42

    >>63

    まあ実際イラストがシンクロンなだけで効果は汎用シンクロサポートみたいなもんだしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:00:31

    >>64

    ただそこを忠実にすると結局exデッキが圧迫されてやれることが減りそうなんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:01:25

    >>62

    お隣のBFじゃブラックフェザー・ドラゴンが殆ど無から湧いてきて進化体になるし

    遊星デッキが今より少々インチキシンクロしてもセーフセーフ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:03:48

    >>68

    そうなんだよね

    だからそういう方向の遊星らしさは一旦捨てて、スターダストを簡単に出してそれを魔法罠で支援する方向はどうだろうか

    スターダストをきっちり活かすのも遊星らしくはあるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:05:30

    ジャンクSモンスター強化が欲しい
    アーチャーとかデストロイヤーとか子供の頃世話になったわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:11:50

    2023からの表紙が
    遊星→ズァーク→ユベル→遊戯→双六?→シャーク→十代→Ai→遊馬
    で回ってるから遊星かは置いといて5Ds組の新規も来年1月までには来る見込みなんだよな。遊星も何かしら恩恵を受けられると良いんだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:17:59

    >>72

    来そうなので言うと時戒とか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:24:30

    別に遊星デッキだからシンクロだから連続ソリティアシンクロしなきゃいけないわけじゃないだろ
    実際のアニメで遊星は先行ソリティア制圧なんて悪役みたいなことしてないよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:07:27

    しかしねぇ…現代OCGで遊星のエースよアクセルシンクロを出すには、ソリティアするしかないのだから……

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:14:56

    シンクロチューナーにexデッキから直接スターダスト出せるようにする効果つければいいよ
    展開をコンパクト+スターダスト救済できて一石二鳥だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:15:25

    アクセルシンクロ要素は相手ターンにシンクロ召喚するって所だけ残しても良いんじゃないかと思う
    正直シンクロモンスター同士でシンクロって言うの自体がEX圧迫するわGフワロス受け死ぬわでもうだいぶ辛いし

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:55:37

    スピーダーとかいう遊星デッキの絶望そのもの
    一枚始動で無効化されないスピーダー呼び出しできるシンクロン来てくれない?そいつのおかげでジャンドが環境トップになったらスピーダー禁止していいからさ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:19:11

    BFがデッキシンクロとか効果外テキストによる場以外のリソースでのみのエースシンクロ召喚とかシンクロの進化を示してくれたのに誰も続かないの

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:35:56

    >>79

    本編でもクリアマインド、バーニングソウルって進化じゃなくアウロラとかで機皇帝対策してたしなんか本筋から外れた変なことするのはクロウっぽくはある

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:37:39

    Gマルチャミー受けの弱さを解決したいなら相手ターンに連続シンクロ展開できるようにするとか?
    丁度アクセルシンクロってものもあるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:39:50

    遊星だから連続シンクロってよりアクセルシンクロのシステムが連続シンクロ要求するから必然的に連続シンクロにる
    ある種遊作と同じでコンセプト上避けられない問題

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:55:47

    アクセルシンクロ(デルタなんてもってのほか)がもうシステム的に弱いと言うか噛み合わないんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:23:57

    そもそも赤き龍でアクセルシンクロ直出しできるようにしてるんだから連続シンクロなんてコンセプトはもう投げてるだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:25:10

    正規召喚を狙うと最低でも6回特殊召喚しないといけない時点でG受けは絶望的だからね
    発動するターンEXからシンクロ召喚しかできない縛りでシンクロ召喚以外の特殊召喚を通常召喚扱いにするみたいなヤケクソ強化とかするか
    これでもアクセルシンクロをするなら相手は三枚引けるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:43:17

    スピーダー使わないなら相手ターンシンクロで伸ばした方が良いと思う
    Gに対してシンクロチューナー出してターン返して相手のターンに蘇生なり絡めてアクセルシンクロ
    返しにクェーサー出して勝ちみたいな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:55:55

    >>86

    この方向性が丸いか、追加でSチューナーに墓地効果でシンクロキャンセル内臓されてれば

    十分戦えそうに見える

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:41:20

    別にスピーダー縛らなくても新規カードがソリティアしないコンパクトなやつだったら自然とデッキもそっちに行くと思うんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:47:59

    本編の遊星すら後半以降はスターダストが即素材なんだよな
    そもそもスタダいるのに相手が破壊効果を使うわけないし
    まあ強化するならシュースタ路線とか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:52:28

    デルタアクセルの手間を考慮すると、ターンスキップとか単騎で3妨害とかさせてくれないと割に合わないが、それをやると既存のデルタアクセルの存在価値がなくなるから、コズミッククェーサーみたいなズレた新規が作られるんだよな
    ただでさえ足りないエクストラの枠をさらに圧迫してどうする…っていうね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:53:52

    思いついた、相手の効果を破壊効果に書き換える路線でいこう

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:54:21

    ジャンク・ウォリアーのリメイクでウォリアーの数だけ強くなるとか

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:56:38

    アレはZ-ONEとの最終決戦ごっこ用だから...
    シンクロチェイスからジャンクシンクロがハブられたしジャンクとウォリアーのシンクロサポートを中心にしたカードが欲しいところ
    あとアニメ版ジャンクウォリアーの効果を再現しつつスクラップフィストできる新規くれ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:06:08

    >>82

    いっそゴヨウディフェンダーみたいに1体シンクロ召喚したら3体くらいに増殖するシンクロモンスターじゃないと厳しいかもな

    Aシンクロン→Bウォリアー→スターダストCみたいな感じでさ

    情緒もクソもないが、レベルを揃えなきゃいけないシンクロのシステムと、エクストラの15枚制限、シンクロを3体以上揃えて星12にするデルタアクセルの構造の噛み合わせはそれくらい救いようがない

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:37:58

    >>82

    しかも2人とも小を束ねて大にするのが基本コンセプトだからどうやってもね...

    連続シンクロと儀式融合シンクロエクシーズリンクとなるとどうやってもこうなってしまう

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:42:59

    理想としてはこのストラクにちょっとスタダ要素入れて現代ナイズしたのが一番遊星らしくていいよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:25:16

    >>91

    書き換えるにしてもチェーンに乗るタイプだとスタダは直接チェーンしなきゃいけないからダメだし

    ファンタスティックシアターみたいなチェーンに乗らない書き換えはチェーンするタイミングでは破壊効果じゃないからスタダがチェーンできないんだよなぁ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:38:08

    それこそ水晶機巧の誘発受けの良さとか見ると相手ターンシンクロ(というか展開)に力入れるのはいい方向性だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:04:27

    >>96

    遊戯王復帰したストラクだから、割りとこの路線ほしいわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:44:06

    誘発受けは相手ターンシンクロで返してキルを取りたいならスピーダーからの大型シンクロ使うとかなら上手く現行の軸と喧嘩せずに戦えるな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:03:35

    センチュリオンが理想的な遊星デッキではあるんだよね現状
    あれくらいの手軽さでレベル12の新規スタダ+赤き竜を並べれるのが最良

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:03:46

    基本的にローレベルシンクロもコンセプトに入ってくると思うからシンクロを連鎖していくタイプになるのは仕方ない
    あとは簡単なレベル操作ができるようにして4+4でスタダ出してそこからアクセルシンクロに繋げる流れにできないかな
    メインデッキのシンクロンサポートで強いのくれ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:12:31

    見れば見るほど「う〜ん」ってなる奴
    効果に目を瞑るとしてもトークンすら素材にできないという

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:14:53

    極論ローレベルを大量に並べていきなり終点のシンクロ出せるような方向性になればEX圧迫問題の方は解決するよね
    この方式の場合必然的にチューナーが少なくなるからジャンクスピーダーとは噛み合わなくなって採用しない言い訳(って言い方はあれだけど)になるし
    エクシーズデッキは結構そういう方向性多いんよねエクシーズを素材に出せるエクシーズが限られてる都合上エクシーズ召喚から更に展開繋がる事があんまないから

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:28:35

    とりあえず初動くれ

    チューナーと非チューナーが結ばれてないねん現状

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:36:35

    遊馬みたいに遊星を支えてきたモンスター達のリメイクモンスターを出すか
    チューナーは基本ジャンクシンクロンのリメイク体1種のみを使い倒す方向性なら遊星っぽくなる…かな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:39:08

    >>106

    いっそメインの連中を非チューナーだらけにして

    チューナーはリンク1リメイクジャンクロンみたいにするか

    丁度ヤミーも生まれてリンクを素材にしたシンクロ召喚の前例はある訳だし

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:48:11

    こいつみたいな使い回せる素材が欲しい
    あとスティーラーとか

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:50:31

    白森やセンチュリオンってレベルを偶数に揃えて出すSと使う素材を絞ってるからね
    森は2非チューナーと4チューナーと6Sチューナーに揃えてるしセンチュは4チューナーと4or8非チューナーで回してる
    最終的に2+5+5のSを揃える遊星デッキ方式だと2Sチューナーの為に1チューナーと1非チューナー、
    5Sのために1+4or2+3のそれぞれのチューナー&非チューナーが必要だから前者2デッキに比べてデッキ枠を取られる

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:58:21

    ちっちゃいの並べてエクストラ食いまくってシンクロするのが色々現代にあってない弱点なのはそうだけど
    そこ捨てるなら遊星にこだわる意味もなくなりそうでな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:00:38

    未だにシンクロン内でデーヴァみたいな召喚権を使う1枚初動すら無いのがね
    スターダストシンクロンからイルミネイトサーチしてもトレイルには繋がらないし、微妙にパワーが低い

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:03:46

    >>109

    セイヴァースター系にも星1を要求されるし、星1をメインギミックとは別に採用しなきゃいけないのが遊星の弱みだよね

    いやまぁ星1と2を活かしてこその遊星なんだが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:13:29

    十代と言い遊星と言い当時強くしながらまとめようとしたら結果的に現代遊戯王で足引っ張ってる形になってるのは悲しい話だ
    フェザーマンやジャンクシンクロンがリメイクされてコンパクトな1枚初動とかになんねーかなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:51:24

    遊星らしさって何だ?って考えるとローレベルシンクロ(直接エースには繋がらない)とアクセルシンクロだからどうしても召喚回数は増えるよね
    @イグニスターみたいにG以外は貫通できる路線か、自分のターンは最低限で相手ターン連続シンクロで制圧するタイプになるか…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:00:20

    >>113

    十代についてはネオスでまとまりかけてるしHEROは正直デザイナーのセンスの無さが原因

    いつまでアベンジャーズでやるねん

    ネオス強化もPOTE産なのにパワー低かったし



    >>114

    Gフワは割り切る感じがいいな

    シンクロである以上しゃあないしレベル5か6の止まりどころがあればええ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:04:00

    正直EXキツキツなのとG受けの悪さはどうでもいいかはスピードロイドや超重武者程度の初動率が欲しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:06:51

    とりあえず具体的な初動がない
    うらら、ヴェーラー、ニビル1発で死亡
    こっち側の動き通ったら実質ゲームセットなので面白み皆無

    この3つの問題点を解決して欲しい

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:07:45

    ローレベルを並べる手段として召喚権を増やす方向の強化とかはとかはどうだろうか
    一応アニメで二重召喚を使ってるから再現と言えなくもないラインになると思うんだが

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:14:14

    リンクスのスキルみたいに
    効果発動SチューナーぽーんSモンスx2ぽぽーんはいアクセルシンクロどうぞー
    ってするわけにもいかんしなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:57:35

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:41:15

    遊星らしさとは言っても原作勢とかだとほぼ原型残ってないんだし気にしすぎなくてもいいんじゃない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:55:17

    ローレベルじゃなかったら遊星である意味ないとか暴論だろ
    それに元のレベルは低かったとしても効果をあーだこーだ強くすれば展開をコンパクトにもできるだろうしな

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:38:23

    >>103


    同時期に出たHEROのはなんだかんだ使われるようになったってのにこいつは……

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:42:05

    >>123

    あっちは融合フュージョンチェンジ、エクストラに繋がるもの全て回収できるからな

    2体使ってアクセルシンクロできる効果と戦闘or相手依存で後続を出す効果ってお前…

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:44:47

    >>121

    だったらもう白き森かセンチュリオンで良くない?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:46:36

    >>121

    ジャックもクロウもくっそらしい新規もらってるでしょ

    それを考えると遊星はジャンドってデッキに囚われすぎてる感じある

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:07:54

    >>125

    よくねえだろ

    キャラデッキはごっこ遊びなのにメスガキテーマじゃ世界観全然まるで違うじゃん

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:10:14

    まあシューティングスターリメイク路線が1番か?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:15:59

    スタダ3伏せとか安定してできたら楽しそうだし遊星っぽいよなっていっつも思ってる

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:24:39

    融合強兵のシンクロ版かデッキシンクロでスターダスト出す方面にスキルツリー伸ばしてくれると良いんだけどな
    現状の遊星デッキの致命的な弱点ってスピーダーから動くになっちゃってるからスピーダーが止まった時の別ルート展開みたいなのをテーマ単位であると嬉しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:29:13

    >>124

    それもあんだけど、ワンダードライバー地味に光属性HEROなのよ

    他のXHEROはみんな闇属性なんで闇属性過多になりがちなHEROデッキだと光属性HEROに変換して、属性の異なるHEROで融合をするってのも利点なのよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:11:33

    >>129

    遊星ってくず鉄とかで結構バックも駆使してたよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:20

    次はバスター・モード系で強化きそうで怖い

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:53

    遊星らしさって事なら罠とかでしぶとく遅滞して墓地とかにリソース貯めて一気にシンクロ……ってイメージがあるので
    ローレベル・ミドルレベルシンクロでしぶとく中速出来る新規が欲しいなぁって
    ……あれ? これでやりたい事ってレッドデーモン新規がやってる……?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:16:11

    >>133

    バスターモード先ほぼいねぇけどブラックフェザードラゴンでもバスターモードにするん?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:18:54

    >>134

    遊星らしさを求めると種族レベル属性が全部バラバラでなんのテーマでもなくて連続シンクロソリティアになるからかなりむずいんだよな

    ブラマジとか黄金櫃でまとめられた初代、HEROで過去イチまとめやすいGX、レベル4でまとまるZEXAL、魔術師かEMでまとめときゃいいAV、サイバース村のVRAINSと違って

スレッドは2/22 07:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。