- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:51:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:51:54
アド取りすぎだったのかな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:52:11
わからん
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:53:34
まあ昔だと過剰なパワーだったんでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:55:17
当時はそのパワー絶対許しちゃダメだったの
初期型ドロマー超次元とかとんでもないことになる - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:56:13
今のゲームテンポの感覚で当時の規制を語ってる人?
こいつが規制されたときは速攻デッキでもなければ4ターン目とかちまちま引いたり除去してたはずだよ
ドローの基準がエナジーライトだった時代にマナコスト1増やして2倍以上引けるなら当然だめでしょ - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:59:20
まだアドバンテージの枚数差で戦ってたからね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:03:59
いいよね闇と光以外は墓地に落とせるの
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:05:12
ぶっちゃけ20周年の前と後だとプレ殿の格ってのは全然違う
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:05:50
当時はイカれてるなんてレベルじゃないくらいにイカれてたよ プレ殿がまぁせやろなってなるくらい
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:06:28
多分ここの人の大半革命編以降の世代だからその感覚で語ってるんだろうけど、昔は耐久デッキとかコントロールミラー以外でも普通に長期戦になったのじゃよ‥
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:07:43
ボルコンがある程度環境で戦えた時代やぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:07:49
ハンデス→ハンデス→アクアンで使った手札戻ってくるどころか増えてんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:08:59
出るの4ターン目以降って言うけどそもそも4ターン目なんてほとんど動けない時代だぞ?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:09:36
アクアンがプレいく直後の時代はゲームテンポ早いのなんて赤や青の速攻くらいでそれですらリソース切れる前に殴りきれなきゃ負けるリソース正義時代だったんですわ
そんななかで敵の妨害に特化した白と黒を大量に確保できるスレ画が許される理由なんて欠片もなかったんですよ - 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:09:40
最近のハイスピードソリティアしか見てないプレイヤーならまあしゃあない
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:10:15
現代でも2マナで5アド稼いできたら流石にやばいって思うじゃん?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:10:47
当時嫌になるほど見かけたボルバルザークの欠点の一つがコイツ採用しづらいことって名指しで言われるくらいにはアクアンもイカれカード扱いされてたよ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:12:43
同時にサイバーブレインも禁止になったの
泣いたよね - 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:12:53
緩和されることもないかな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:13:06
1枚1枚アドの稼ぎあい削りあいしてる時代に一枚で5枚引きます!が許されるわけないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:13:25
今なら解除されても大丈夫ぐらいにはなった
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:15:24
今後の商品展開次第でこいつが4あると終わるゲームが有り得るのも事実
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:16:45
使い勝手いいパーフェクトアルカディアあるしもう大丈夫
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:20:35
ほぼ黒単にメルニアとアクアンだけ入れてたのう……懐かしいわい
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:25:12
なんであんな長い間プレ殿だったのって事なら分からなくはない
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:37:16
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:39:58
アクアンからもってこれる超次元呪文とそこから出てくるサイキックがリソースゲーだとクソッタレすぎだから4→5で繋がるアクアンとサイバーブレインが酷使されて死んだんですよ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:47:29
超次元使うデッキでトップクラスに強かったのがドロマーのコントロールだし
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:47:34
現代の感覚で昔の殿堂、プレ殿語ってるやつってアホ過ぎない?
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:54:36
チューターが全く殿堂とかそんな話にならなかったあたりクリーチャーか呪文か、4コスか5コスかって結構大きいんだなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:57:56
チューターもいいカードなんだけど水と自然、火が敵対色っていうのもだいぶ足引っ張ってる印象
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:51:09
なまじ制限にしたせいで逆に実質アクアン引いたもの勝ちになったから禁止に飛んだんだよ。理屈だけなら遊戯王の強欲な壺禁止と同じ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:51:44
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:53:04
そもそもチューターは生き物じゃないしトリガーじゃないし重いし集めるものが緑と赤だもん。だったら当時はマルコなりラムダ投げるわで終わりだったんだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:53:41
上で言われてるけど「現代感覚でその時代のプレ殿や殿堂を語るな」、これに尽きる
せめて当時のカードプール調べてからスレ立てろ - 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:55:04
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:18:11
むしろドロマー最盛期が覚醒編な気がする…
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:19:57
初期の水は他の文明に比べてパワカ多かったからなあ
速攻は軽量ブロッカーで潰せるしこちらがブロッカー並べてもクリパラでバウンスされるし - 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:27:46
覚醒編でも4ターン目に死ぬなんて滅多になかったし5ターン目の超次元呪文をほぼ確定にするこいつは更にやばくなってたぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:31:03
覚醒編の4ターン目はチャクラが立って相手が頭を抱えるターンだよ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:33:35
ネタで言ってるのか本気で愚弄してるのかわからんすぎる
アクアハルカスなら100パー後者だなとはなるんだが - 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:34:25
そのチャクラを早期に安定して立たせられるのがアクアンなんすが
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:34:55
バウラ伯でさらに使い回す犯罪行為好き
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:39:52
ガードホールにコイツも殿堂だろ!ってキレてた
パワカすぎるあれ - 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:40:30
- 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:43:21
リバイヴ
シャイニー
ドラヴィタ
バイス
ガード
当時最盛期だったドロマー超次元のあらゆるカードを集められたから殺されたのがアクアンだぞ
そしてそのリペアで生まれたのがEP期のコアクシリーズだぞ - 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:47:50
アクアンエメラルハイドロハリケーンを入れたお手軽水出張セットで水要素を獲得だ!って当時回してた気がする
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:04:04
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:28:45
強すぎてインフレの象徴みたいなカードなんだよなこいつ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:30:39
- 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:41:08
ボルバルを抑えて環境トップだったアクアンイニシエートとアクアンガーディアンっていうと化け物感増す
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:53:00
さらにEP期のMロマシューティングガイアールでDDZも叩き潰すという
- 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:18:59
アクアンもボルバル組み込んでたケースがあるからセーフセーフ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:34:28
現代なら2マナでアクアン出せるようなものでしょ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:47:28
dm12以前環境でよく遊んでるけど、メルニアや飛行男、ガチャックからアクアンに繋ぐの最強すぎる
ドローもそうだが2000生物がついてくるのが特に強い - 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:49:19
逆に考えると今のゲーム速度ですらまだ殿堂のラインから出れないって事だぞ
そんな奴が昔にいたらどうなるかなんて火を見るより明らか - 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:57:42
強さは今だと遅いけどサガループでも入るぐらいアドの取り方は現代でもおかしい
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:57:47
いや、1マナだな。もしくはなんかのオマケで踏み倒して出る奴。そのくらい今と昔のゲームスピードが違う
- 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:58:24
まず殿堂前はガーディアンブルーデッキとダークウォリアーデッキを組み合わせるだけで当時の環境デッキが半分完成するぐらいには強いカードである
超次元のころは逆にピンで引ければほぼ勝ちに直結アドが確定した枠である - 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:04:10
そのうちコイツにも光カ闇の呪文ついてツインになるんだろうな
いや、おつかいのが早いかな? - 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:11:42
- 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:10:07
- 64not125/02/21(金) 23:03:57
新章世代なんだけど、手札=弾薬として
大体他のドローカードが台車使って運び出すのに対し、アクアンはトラック使って運び出すような感じ?わかりにくいけど - 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:18:58
侵略出るまで4マナって序盤扱いやったからな…
Wブレイカーが5マナからの時代でこれはぶっ壊れもいい所やろ今でも結構強いカードやぞ? - 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:41:51
面白いな
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:37:32
当時の知識が無くても普通20年間のインフレを考慮せずに現代基準で考えるなんてしないよな……
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:39:39
下手するとこいつが次ターンに拾ったイエス付けて殴ってくるのはまぁまぁな地獄だったな。退かすとリバホで戻されるし
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:00:21
親切心でいうけどキミ馬鹿だからデュエマしないほうがいいよ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:15:14
アクアンって4弾くらいだったよね、猿ランデスとかハイドロハリケーンとかその辺の時代だから流石に知らなくてもやむなしな気はする
2002年・・・23年前だと下手したら生まれてない時代がわりといるカードだとそんなこともあるか
光のディフェンダー並べてダイアモンドカッターでフィニッシュとかクリスタルランサー強すぎとかの時代か・・・ - 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:02:35
忘れられがちだがアヴァ公も元殿堂入りだ