No.53 偽骸神Heart-eartHファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:06:29

    これがナンバーズの頂きに立つ最強のナンバーズ

    53番 ラスボスのカードHeart-eartH 素敵だね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:08:48

    個人的にゼアルで一番好きなネーミングのモンスター

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:09:08

    アニメ効果とんでもなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:11:19

    頂とか最強とか言うけど進化前

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:12:19

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:20:23

    ガーベージオーガ「何度も盾にしやがって…」

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:25:14

    >>5

    それは92

    53はNo.耐性、相手の効果を受けない、攻撃された時墓地のモンスター装備して攻撃モンスターの元々分攻撃力上昇、破壊時装備身代わり&自身の変化している攻撃力の半分バーン、素材取り除いて自身の与えたダメージ分回復or与えられたダメージの半分バーン、92呼び出し

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:28:34

    頂に立つNo.がゴミ処理場でのデュエルで使用デッキがガーベージ(ゴミ)のデュエリストが使って進化前がゴミ、進化後がクズの語呂合わせなのは敬ってるのかそうでもないのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:31:02

    当時は頑張って53出して一旦墓地に送ってから蘇生と破壊繰り返して92連打するデッキとか作ってたなぁ
    X召喚扱いで出すから92も蘇生手段共有できるし、安定はしないけど面白い動きはできたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:33:24

    > 53番 ラスボスのカードHeart-eartH 素敵だね

    シンの毒気にやられたか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:34:40

    強化出すならバーン能力復活させてフィニッシャーとして活躍出来るようにする感じかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:35:39

    >>10

    でも実際前半と後半がアナグラムになってる(強調するようにHだけ大文字)のとハートランドシティにかかった名前は素敵だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:37:30

    >>11

    正直こっちになんかするくらいならクズドラゴン強化のがいいんじゃないかな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:39:15

    >>11

    いや、どうしようもないカオス92を上に重ねて出せて、下にある間ゴミすぎるカオス92にクソツヨ効果を付与する効果にしてくれ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:54:04

    5392強化されるならフェイカーとしての強化だしブラックミストが使ったカオスはぶん投げるんじゃねぇかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:00:06

    「章ボスが53と92ってどうなの?」という疑問に
    「ゴミやクズの強さは遊星が教えてくれただろ」って言われて納得するしかなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:28:10

    偽骸神龍の方は(1期)“ラスボス“の“エース“で“神龍“なのにしっかり原作再現してる上にしっかり強いって事が話題になってたなぁ…


    なおカオス化
    ※こっちは原作からして弱い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:37:51

    3DSのゲームだとフェイカーがこいつ出すことを優先するAIになってるのか積極的に召喚狙うけど、出した後は攻撃力しか見てないのか即リリースされてレベル5モンスターをアドバンス召喚してくる珍妙なムーブをよくしてた思い出

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:08:11

    No.92出す効果が本命なのにRUMやらラビオンやらドラグナーやらでNo.92を直接出す手段が増えたからなんとも微妙な立ち位置になってしまったのがな…
    ユベルのナイトメアペインみたいにこっちから殴る際も攻撃力コピーができる様なサポートが来ればワンチャンありそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:00:32

    カオス化やランクアップじゃない形態変化って無二の個性の持ち主だよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:00:03

    コートオブアームズくんも形態変化だった
    こっちはNo変わってるし変身感強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています