多人数戦における裏切り

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:24:21

    やっても正直リターン少ない上に楽しくないので個人的にはやりたくない

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:31:27
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:31:56
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:32:23

    シールド見るカードで得た情報を他のプレイヤーとの交渉材料に使ったら裏切りよりヘイト買ったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:33:36

    どういう状況かによる
    例えばプレイヤーBと交渉して一時結託していたがゲームが進行してプレイヤーCが交渉してきてより魅力的なリターンを提示してくれたら
    「へっへっへ、悪いなプレイヤーB もうお前とは組んでいられないぜ」みたいな感じで鞍替えするのはアリ

    あくまで交渉の末にやるのはゲームの仕様として正当だと思う、自分から愉快犯目的ではやらないし
    気心の知れた人達とやる前提だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:36:17

    長期的に裏切るのはそれ込みでゲームだからいいけど短期的な約束を反故にするのは絶対にやっちゃいけないと思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:36:46

    どうせ自分以外全員●すゲームなんだから裏切りもクソもないでしょ
    狙われそうになったら全力で命乞いし、助けてもらってもそれはそれとして殴る

    そんなもんでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:37:17

    場の傾向にもよるけど、勝ち馬に迎合するタイプの裏切りはあんまりよろしくないね
    ゲームの状況を平に戻すか近付ける、もしくは暫定トップに対して下剋上が確定するみたいな状況だと歓迎されそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:39:08

    裏切りなんて身内でゲラゲラ笑いながらやるもんでしょ2戦目でよくも裏切ったなお前だけは確実に潰すモードになってもそれも一興

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:39:32

    裏切りは信頼できる仲間が居てこそ言える言葉なんだよ
    デュエパは全員敵や

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:39:52

    この手のルールはヘイト管理が大事だからな
    裏切るのはいいが、下手に裏切ると他全員からフルボッコになるリスクもあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:43:14

    こういうの突き詰めると全員がテンプレ行動するだけの人狼ゲームみたいになるからつまんねえんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:50:16

    まぁアセビ ツラトゥストラ最速対戦も最後に裏切りで勝ったもんな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:58:45

    実際問題多人数戦はここら辺が難しいからなぁ…
    裏切りとか政治やってるような余裕がなくなるレベル3当たりのが多分既存デュエマプレイヤーに馴染みやすそうではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:07:03

    裏切っても笑える友達とやるのが大切やぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:11:30

    >>2

    >>3

    すごいな、まるであにまん博士だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:04:25

    裏切るのは勿論最後の2人になった時や
    絶望に落とされる顔たまらんでギョギョギョ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:00

    お前は最後に殺すと約束したな
    あれは嘘だ
    ぐらいのノリが通じる空気間なら別にやってやられて遊べばいいと思うけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:23:23

    >>17

    裏切りのギョギョラスとダークマスターズは盛り上がる時は盛り上がるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:09:19

    ゲーム中に裏切ってばかりいると誰も信用してくれなくなって長期的に見れば損だわってMtGの生みの親が言ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています