穢土転生が遊戯王のカードだったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:03:47

    自分・相手の手札からモンスターを墓地に送り自分・相手の墓地からモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
    その後、相手の手札を一枚選んで墓地に送ることが出来る。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:04:50

    挨拶代わりに相手手札捕虜にしてて草

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:05:50

    蘇生先に破壊耐性も付けろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:07:34

    なんで二枚もハンデスしてんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:08:49

    >>3

    解呪防止再現で攻撃・守備が3000より上のモンスターは3000固定で出して破壊バーンで1000ダメージも付けよう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:10:01

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:17:05

    コストが必要なのを捕虜を使うことで踏み倒し
    精度を低いのは情報を引き出すためで戦力として使わず
    最終的に相手の陣地に送り付けて爆破、これにより戦場で帰って来た味方が信用できなくなる
    これをカードの効果にすると

    ①:相手フィールド上のモンスター1体をリリースし、相手の墓地からモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃宣言を行えない。
    ②:①の効果で特殊召喚したモンスターが場から離れた場合、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。

    とかになる。クソかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:20:29

    >>7

    リリースして発動だと壊獣の魔法版になって面白そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:46:49

    >>7

    KONMAI 「このカードを作るべきではなかった」

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:49:16

    自分のフィールドのモンスターをリリースして自分か相手のモンスターを自分のフィールドに特殊召喚して戦闘と効果では破壊できない耐性付与がそれっぽい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:55:13

    エドテンも永続するしほぼ原作版リビングデッドでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:56:34

    相手を捕虜にする部分は穢土転生の効果には含まれないだろ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:19:13

    本来は自前で用意する必要があるところを、運用で賄った感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:52:08

    >>12

    確かにそうだわ

    コスト必要なのを捕虜使って相手の被害に変えてるだけだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています