- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:56:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:58:18
色の名称はデュエマの親父のMtGの呼び方がそのまま流用されてるから「白」って呼ばれてる
無色のカードは元々デュエマにはなくて10年くらい経った後に追加された概念なんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:58:23
文明に関してはデュエマが元々はMTGというカードゲームが元になってるからですね
火=赤、水=青、自然=緑、闇=黒、光=白となっています - 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:58:32
光を白っていうのはMTGと兄弟関係にあるからというかなんというか
墓地に送るはまあ遊戯王とかから来た人だとちょっと驚くかもね - 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:59:00
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:59:13
光文明を白というのはデュエマのお兄さん的存在であるマジックザギャザリングの影響が大きいかな
あっちでいう白がデュエマにおける光文明みたいな話 - 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:01:09
最近の表記は破壊に統一されてきてるね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:26
まあ基本黄色って言っても通じるから大丈夫っちゃあ大丈夫だよ
破壊と墓地に置くってなんか裁定違わなかったっけ?
ダムドはアレ三つのゾーンが配列に扱われてるから例外なのか? - 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:31
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:03:39
デュエマの元では白色が光だったから引き継いでるって事なのですね
組むならチャイカか夜見さんかなって思ってはいますね
ただ初版は難しいですが再販のパックが買えたら引いて多めに出た子を主軸に組もうかなって思ってますね - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:04:53
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:05:29
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:05:59
まぁ公式は光=黄色、無色=白って言ってるんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:06:05
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:06:08
テキスト欄省略という大人の事情なんだ…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:07:39
攻め
正直、無改造でも十分完成されてる
守り
改造幅が大きく、かなり改造すれば攻めよりも圧倒的に強くなる
天門と呼ばれるデッキでにじさんじの中ではリゼ、夜見の2人が入る
改造カード
・ペルフェクト 2300円〜
このデッキの足回りを強くしてくれる
緑が無くてもブーストでき、手札も整えられる
お金があるなら一番優先度が高い
・ゲンムエンペラー 1700円〜
天門の強力なフィニッシャー
使ってみると想像以上に働いてくれる
しかし、リゼ、夜見のカードと枠を食い合うかもしれないので慎重に
etc…
他にはエモーショナルハードコアなどがある - 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:07:52
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:08:12
まぁデュエマの場合バトルゾーンから墓地に行けば基本的に破壊と思ってもらえればOK
逆に破壊しようとしても墓地以外に行くと破壊はできてない - 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:08:23
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:08:49
これが「破壊する」の定義な
誰も言及してないから一応載せておく
https://dm.takaratomy.co.jp/img/dm_rule_20241220.pdfdm.takaratomy.co.jp - 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:10:32
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:11:30
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:11:52
墓地に送るだけだと手札から墓地に送るとかも含むけどそれは破壊ではないからね
あくまで破壊は「バトルゾーンから」墓地に送られる時だけ - 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:12:55
直後のレス(14)くらい読みなよ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:13:09
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:13:24
遊戯王の破壊は過程を見ててデュエマの破壊は結果を見てるみたいな認識をしてる
遊戯王だと「破壊する」という意思があれば何処から何処へ行っても破壊になるがデュエマだと同テキストに書かれていようとフィールドから墓地へ送られれば全部破壊 - 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:13:46
攻めの王道の改造枠だと必須レベルの高額カードは単騎マグナム1枚くらいか、それもユキメで代用は効くから結局は安く済むし
あとはカンゴク童子とロウゴク童子追加するくらいか、というか守りの王道に色々な方面の強化来てる一方で攻めの方は殆ど放置気味なんだよな、せめて我我我とは別に大型のフィニッシャー1つくらいくれと思わんくもない - 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:14:43
我我我に単騎ってかなりレア構築じゃないか…?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:15:43
いきつよに関しては罰怒、轟轟轟、我我我とブランド系の殺意が高すぎてフィニッシャーの追加の必要を感じさせないのがね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:16:15
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:17:24
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:17:32
総合ゲームルール民……!?
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:18:13
チャスカならバロムの章じゃね?って思ったけどちょっと系統違うか…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:20:10
「墓地に置くこと」じゃなくて「墓地に置こうとすること」なのがポイントだったりそうじゃなかったりするよね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:25:00
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:35:40
遊戯王民だとコレでザーディ出した挙動は絶対に納得出来ないよなー
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:39:16
効果解決時に場にいないけど一瞬だけ場にいたんで登場時効果使えますは普通に考えてなかなかに無理筋だからな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:40:30
でもちゃんと「出た」んだから能力発動しない方が変じゃない……?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:07:54
楽しく遊んでくれるなら嬉しいぜ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:10:19
誰がスレ主か分かりくいからコテハンつけて欲しいな…
- 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:13:07
別スレの誤爆も怖いしつけなくてもいいんじゃね、何となくで
- 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:15:23
「一度発生した効果は消滅しません」でシンプルだと思うが
- 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:44:15
ぶっちゃけ遊戯王やったことない自分からすれば逆にそっちの処理の仕方が納得行かないことある
- 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:48:55
遊戯王はチェーンを組むという言葉の通り鎖に繋ぐためにその場にいる必要あるからな。デュエマはトリガーするだから場に一瞬でもいれば取り消せない
- 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:52:17
自分もにじさんじコラボで興味持った(1とは別人)けどこれ買っておこうかな?デッキには1枚しか入れられないみたいだけど
マナ青入れる必要あるけどこれでジェミニアス出せば出たとき(2体破壊)と離れる時(呪文2枚回収、使ったネバーも回収できるの?)の効果使えるし