ドミナリアンメンヘラトカゲ ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:09:33

    MTGを代表する恐ろしいヴィランだけど

    ・原動力がコンプレックス
    ・やたら自分の力を誇示したがる
    ・結構な努力家

    とドラゴンなのに妙に人間臭い愛嬌さが魅力的なボーラス ファンスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:10:39

    メンヘラゆうな
    まあ事実だけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:14:11

    マダラ帝国、アラーラ、ラヴニカで負けてはいるけどどれも力でボーラスを上回って倒せてはいないんだよね
    マナ枯渇からの維持コストを払えなくする、コピーで対消滅、古術を利用する等々
    真正面からタイマンで勝てるのはウギンくらいなのかな
    あとはエムラクール?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:26:59

    カード性能が初代と最近の以外微妙だったり明かされた過去で色々言われてるけどストーリー上の実力は本物なんだよな
    衰えてなお一人でアモンケットの神全てを倒して洗脳するほどだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:34:34

    >>3

    φでもボッさんが進行してたら普通に壊滅させれたらしいからなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:51:35

    >>5

    ラゾテプの防御パワーやばかったよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:01:27

    実力はほんと凄まじいよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:02:49

    破滅の龍は今でも下環境で使ってるくらい気に入ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:05:05

    そもそもウギンも直接対決で負けて死んでるから基本的には敵わない
    カードでもそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:45:33

    >>9

    実力差あるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:02:14

    >>9

    なお採用率は…


    まあポテンシャルは互角でもボっさんはウギンと違って力の探求に努めてたからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:55:36
  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:57:01

    デュエマでお世話んなってますウギン様の降臨もお待ちしとります
    尊大な魔王様くらいに捉えてたんだけどメンヘラなの…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:12:44

    >>3

    マダラ帝国の時は最後瞑想領土での一騎討ちで梅澤に負けているぞ

    あそこではマナ枯渇関係なく精神力の強さが大事な戦闘だったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:21:55

    >>14

    ごめん間違えてた確かにそうだわ

    ヴォーソス姉貴の記事読み返したらマナ枯渇で弱体化はさせたけど倒したのは梅澤自身でした


    あなたの隣のプレインズウォーカー ~第57回 ボーラスと梅澤もリマスター~

    https://article.hareruyamtg.com/article/article_4357/

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:25:28

    >>6

    プレインズウォーカーの灯集めに特化していたが

    実はφ対策もかねていたって結構アツい設定よな

    というか効率が良い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:39:12

    テゼレットのコミックだとファイレクシアの油に対するワクチン開発してたって明かされてるしガッツリメタってるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:47:05

    >>13

    兄弟のウギンが自分より先にプレインズウォーカーに覚醒していたコンプレックスでおかしくなった…ようにみえて元々支配欲とか自己顕示欲高いタイプのやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:59:23

    生まれてまもなく自分の兄弟が雑魚のはずの人間に狩られる姿をみてトラウマに
    そうならないために知恵と暴力を身につける
    より強くなるために一国を支配し他の国を侵略する
    ある日、先にPWに覚醒したウギンが現れ自身が井の中の蛙だったことを知る
    自身の弱さを自覚させられた衝撃でPWに
    強くなるために多言宇宙中であらゆる手段を模索し始める

    半分は死にたくないからでもう半分はウギンへのコンプレックス
    人を虐めて楽しむのは趣味

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:18:38

    ウギンだけじゃなく他の兄弟へのコンプレックスもあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:48:24

    >>19

    ちょっと勘違いしてたかも

    とはいえやはりコンプレックスが強いのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:10:05

    個人的にはニコルボーラスと共に世界で初めて行われたプレインズウォーカー同士の決闘の片割れだった、リバイアサンのプレインズウォーカーをカード化してほしい気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:31:36
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:51:54

    ボーラス自身のファンではないんだけど、ボーラスと戦うときの話って基本お互いがあの手この手してて面白いからすき

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:59:38

    割とボーラスみたいな傲慢で残虐な性質はシヴ山の一部モブドラゴンやタルキールの黒や赤混じりのドラゴンとかにもよく見られる性質で無駄に才能と特別な資質に恵まれてたのと最悪な噛み合わせしちゃったパターンだ
    今のPWの性質と多元宇宙の状態ならボーラスほど最悪なドラゴンはメタ的にも生まれないだろうからある意味安心

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:22:39

    >>23

    見限りが早かったことがアモケの復帰に繋がったかもな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:25:14

    灯争大戦の敗因は人の心であって戦力は足りてたから…
    リリアナが手加減させてた状態でラヴニカ連合軍と互角だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:30:37

    >>27

    リリアナが離反するきっかけも、離反が成功したのもボーラスが仕込んだドミナリアでの2人の交流のお陰だもんね

    ニヴやアモンケットの神々とか色々なそれまでのストーリーでの因果が全部返ってきてボーラスを打倒できたってのが美しい

    ギデオンの犠牲|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:09:30

    >>28

    灯争は本当に集大成って感じだったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:33:03

    ボッさんの物語としては灯争で綺麗に完結した感じだけどまだ出番あるんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:21:41

    >>29

    満を持しての初の直接勝利する奥義だったからね灯争ボーラス

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:27:37

    次復活してもヴィランの活躍としては全部出し切ってて復活も2度目だし正義側は無いだろうけど昔ほど派手な悪行はしなくなりそうな気がするんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:41:06

    >>17

    ヴラスカにも魔学コンパス渡したりしてたし、仕事の依頼と必要な物の手配に関しては優秀な上司なんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:48:36

    >>25

    旧ファイレクシア次元を作ったドラゴンのPWが設定上存在する筈なんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:34:41

    >>34

    そんなのあったの!?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:42:53

    >>35

    MTGwikiだとドラゴンの姿を好む人間のPWがファイレクシアの基になる次元を作ったらしい

    でもそのPWも邪悪な存在かは不明ファイレクシアと名付けたのもヨーグモスらしいし

    ただのサルカンみたいなドラゴンフェチか少年の心を持ったPWの可能性もある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:24:17

    >>28

    ギデオンの目が光った最初で最後の場面……

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:33:54

    >>9

    仕込みありだからなんとも言えんくないか?

    流石に次元の龍全軍&ボーラスvsウギン単騎は大修復前の旧世代PW同士の戦いだとしてもあまりにも戦力差ありすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:20:42

    >>36

    ヨーグモスはあくまで利用しただけなんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:42:15

    >>36

    ボーラスとは逆に姿を変えてるシェイプシフターってことか

    謎すぎるな…拾われるのか否か

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:49:25

    >>40

    エムラの件が片付いたら触れられるかも

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:59:35

    ボーラス自身は正々堂々タイマンとかしないタイプな気がするけど、こっちが命と誇りをかけて決闘だ!と裏表なく申し出たら結構受け入れてくれそうなタイプ
    手は一切抜かないだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:51:24

    >>42

    野望絡まない決闘だったら受けてくれるかもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:44:11

    >>42

    まさにアリーナのチュートリアルとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:16:27

    智略や狡猾な手段で勝つのが大好きだけどヨーイドン勝負自体も好きではあるのはドラゴンらしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:21:18

    >>45

    そこら辺は結構赤っぽいところあるよね ゲートウォッチの面々相手にそれぞれの得意な土俵であえて戦ってわからせてやったりとか 

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:08:37

    プレインズウォーカーであることは力のためだろうけど、プレインズウォーカーであることに誇りも持ってそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:55:57

    >>47

    だからこそ復活できたけど灯が弱体化したことショックなんだろな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:04:26

    夜陰明神は後でボコボコにしてるし赤の決闘も好きだけど勝ったやつは陰湿に青黒の謀略で後で潰しに行くんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:20:56

    >>47

    >>48

    ウギン以外の他のエルダードラゴンにはない力だからアイデンティティにもなってるだろうしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:11:10

    >>48

    だから取り戻すために策略を巡らせるね!

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:16:37

    好きだからまた出てきて欲しいけど、その場合名もなきPWとして出てくるだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:17:04

    >>52

    案外ニコル名義かもね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:18:04

    >>52

    放浪皇って前例あるしね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:20:48

    記憶を無くした謎の青年ニコルが自分の出自を求めて領界路で各次元を旅するストーリーやるか
    ケランの二番煎じにならないように工夫が必要かもしれないが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:10:15

    アモンケットの霊気灯、タルキールの新ドラゴンストーム、
    ウギンの動向⋯
    復活フラグは整いつつあると見ている

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:31:09

    >>56

    そうか霊気灯利用される可能性あるのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:34:54

    でもボーラスもPWに目覚めたときにウッキウキでウギンに伝えたのはかわいいと思う
    なおそれより前から目覚めていてだんまりしていたウギンくん

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:09

    >>58

    まあウギンの灯覚醒直前のボっさんの行い見てれば不審に思うのもしゃーない

    ボっさん的には二人で他の兄弟を超えよう的な感じだったのかもしれんが

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:59:51

    >>58

    暴力じゃない赤の一面はボーラスなりに確実にあったと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:14:45

    最初から完成されてた他のエルダードラゴン達と違って自分達で考えて成長出来るという点においてはウギン共々特別な存在だった

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:47:14

    M19じゃ名実ともにトップレアだったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:58:26

    >>56

    タルキール再訪のストーリーが色々あったけど大団円だね!

    …となったタイミングでドラゴンストームに突っ込み吸収することで力を取り戻すボーラスで締められる可能性

    そして久遠の終端のストーリーの中でタルキールが滅びたという話が伝わってきて…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:02:18

    >>63

    復活して欲しい反面そのオチはやだなあ…

    ウギンと合体エンドはもっと嫌

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 06:45:42

    >>62

    変身ボーラス強かったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:20:10

    >>63

    ウィザーズがしそうな展開で嫌なリアリティがある

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:58:03

    ストーリーはバッドエンドのが多いからなMTG

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:24:21

    >>67

    ボーラス復活で終わる時のらせんとかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:11:34

    もし新ドラゴンストームにボーラスを投げ込む奴がいるとしたらウギンがやりそうな気がするんだよね
    色々あったけど、自分の双子の片割れを自分で幽閉して、その老いていく様を見るのはやっぱり辛いんじゃねぇかな⋯

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:58:06

    >>69

    えぇ…その展開なったら嫌すぎるよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:06:37

    ドラゴンストームにボッさん突っ込んだら龍王達も合体して五色のアルティメット・ニコル・ボーラスになりそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:13:44

    イナゴッドにスカラベ、蠍の神の三柱って元々いた神をボーラスが洗脳したんだっけ?

    ファイレクシアの侵攻の時、戦ってくれたのに終わったらどこかに行ったのは洗脳が解けて気まずかったのかな

    正直やらかしたことはハゾレト神と変わらないから受け入れられたと思うんだけどね

    アモンケットへの侵攻|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:33:47

    >>69

    ウギンはあんまりそんなことしなさそう

    同情心はあっても同情で全次元を危険に晒さないぐらいには割り切ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:58:47

    >>62

    初代より使いやすいということでよく統率者でも見るね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:03:26

    >>72

    あの二柱、今は砂漠の奥地で教団作ってるんじゃなかったっけ

    この間の霊気走破の時にちょっとそんな話が出てた覚えがある

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:10:33

    >>75

    砂漠の果てに消えたところで蘇った旧時代のミイラに崇められてるみたいな感じだったはず

    真意は不明

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:20:46

    >>76

    アモンケット再訪に期待したいね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:34:07

    ボーラス復活したらイナゴとスカラベがかしづいて、実は洗脳されたままみたいな展開ありそうで書いてて嫌だなってなる

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:52:46

    >>74

    結構裏返る機会も多いしな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:21:30

    >>78

    あの二柱名はまだ明かされてなかったっけ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:11:07

    M19はこの人主役だったよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:12:55

    >>81

    パックの主役はボッさんだけどストーリーの実質的な主役はウギンだった

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:29:32

    キャラ人気で近年になってようやく実用性のあるカードが出てきた感

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:56:02

    どちらかというとキャラ人気が高かったからアラーラあたりのカードは重くて派手な効果にされた印象
    レジェンドのエルダードラゴン達は初登場時からヴォーソスに人気だったでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:36:11

    3色はやっぱり重い

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:35:37

    >>85

    でも初代から続く個性だからねぇ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:06:22

    >>76

    洗脳されてアモンケットを滅茶苦茶にした手前もう会わせる顔が無いから引きこもろうとしたらなんか崇められた、なのか洗脳されたままでボーラスが帰ってくるまでの準備としてゾンビたちを利用しているのかどっちなんだろうね

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:05:38

    >>87

    前者の方が好み

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:49:58

    でもウィザードやりそうなのは後半の方

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:51:50

    頭の玉がセクシーだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:33:08

    >>90

    えっごめんそれは分からない

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:25:34

    あの珠にはボーラスの力が込められてるとかなかったっけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:51:36

    >>92

    あれは元々ウギンが持ってたのをボーラスが奪い取ったやつ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:15:21

    >>93

    知らなかったそんなの…

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:47:50

    >>94

    確か瞑想領土でウギンを屠った際に奪い取ったとかだった

    屠られた後ウギンは瞑想領土で何かしらの力を受けて精霊龍になった

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:38:41

    そうかタルキールの時にはもう精霊龍だからその前があるんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:41:52

    M19の頃のストーリーとかで知れたはず?

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:59:42

    >>93

    はぇー

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:14:09

    アモンケットの多色神ってボーラスカラーにするため中途半端に登場してるんだよね
    スカラベの神(青黒)、蠍の神(黒赤)、蝗の神(青赤)にケトラモーズ(白黒)、スネン(緑青)となんか有効色対抗色が入り乱れてるのが気になる…
    早く10柱そろわないかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:46:53

    テーロスは全部出たのにな

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:50:59

    ケトラモーズは新しく生まれたらしいし元々10人いなかった可能性も
    サブスネン様は新人なのか元々いたのかが分からん

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:39:17

    >>99

    そもそも存在しない可能性もある

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:44:10

    >>101

    テーロスのクローティスは元々居たけどゼナゴスに乗っ取られたんだっけか

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:52:04

    乗っ取られたというか死の国の管理のために身を引いてたから赤緑の神の地位が空いてたとかだったはず

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:39:40

    >>104

    空席に元々神が居たのは公式で仄めかされてたね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています