通常魔法VS通常罠

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:35:40

    (効果は置いといて)どっちの方がカテゴリとして弱いのか
    個人的には墓地でもフィールドでも絶対にスペルスピード1の通常魔法の方が弱いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:37:10

    でも通常魔法縛りか通常罠縛りだと絶対通常魔法縛りのほうが強いぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:39:38

    後手の手数になるから通常魔法のが上じゃね?
    通常魔法ごときで捲れる後手は相手の使うデッキが弱い以外無いが

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:41:12

    一度伏せないと使えないvsスペルスピード1でしか使えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:42:11

    煉獄の凶宴みたいな通常魔法だと許されないけど通常罠だから許されるカードは結構あるからシステムとしては間違いなく魔法のほうが強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:57

    展開効果でもわざわざいなりは魔法より罠の方が強いだろうし場合によるような

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:47:15

    一手遅くなる罠より魔法お方が強いと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:52:43

    >>6

    シンクロ効果はほぼ使えなくなるけど特に縛りの付かないデッキからSSは最強初動ってレベルじゃないが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:59:33

    >>6

    いいつたえの上位互換では?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:01:58

    採用率考えればどう考えても通常魔法だろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:02:10

    過去環境で奈落の落とし穴、魔法の筒、他VSサイクロンなどの除去みたいになってたの見るに、さては今のトラップ基準で考えてはいけないやつだな…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:05:29

    通常魔法は初動になったりテーマでサーチして展開に使ったりしてるじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:09:49

    対象取らない1枚破壊するだけの除去罠すらないんやぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:15:24

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:16:56

    禁止のパワーが圧倒的に高い魔法ですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:17:49

    単体の取り回しは間違いなく魔法だけどデッキでの役割的には罠の方がモンスターでの代用が効きにくいんだよな
    同じ効果持ってた時に魔法とモンスターならそこまで役割は変わらないけど罠の場合良くも悪くも罠であることに意味がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:19:02

    肝心の効果を無視してしまったら通常魔法に決まってるだろ

    罠が遅くて弱いから罠の効果は盛られてバランス取ってるところあるんだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:23:35

    ドロー サーチ 除去
    いろいろ種類あってデッキも時代も選ばない魔法の方が汎用性の面で強いかなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:25:45

    >>17

    盤面に干渉するタイプとか無効系は罠の方が強くない?

    例えばだけどシルウィアや次元障壁が通常魔法だったら元より弱いし無条件激流葬はブラックホールより強いでしょ

    逆にサーチとかリクルートみたいな使えるカードを増やすカードはそのターン中に使いたいから圧倒的に魔法でやった方が強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:27:56

    テーマ名称もってない場合のサポートは通常罠の方が圧倒的に手厚くて再現性あるよね
    スレ自体の評価基準がふわふわしててどういう前提における強弱なのか前置き必要なの分かりづらいな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:31:29

    お前らバランスって知らないのか
    魔法と罠は対立させるものじゃなくて調和するものだぞ
    昔は汎用魔法罠をみんな入れててそのバランスに頭を悩ませてたんだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:32:58

    後手だと一段階弱くなるし無効効果もカウンターとかいるから専売特許にならない辺り通常罠のが弱い印象かなあ。自ターン特化の通常魔法と相手ターンも考慮した分ちょっと器用貧乏感が出てきた通常罠ってイメージ
    先手後手とかカードプールの話は主旨から逸脱してるとは思うけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:33:12

    サーチ、展開は魔法のほうが強い
    除去、無効は罠のほうが強い
    当たり前だけど効果によるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:43:36

    ゴッズとかゼアル時代ってメインデッキのモンスター20枚魔法10枚罠10枚がバランス良いとか初心者ルール解説に載ってた気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:55:58

    >>24

    1期2期あたりの本だとモンスター魔法罠の比率は

    20〜25 : 15〜10 : 5って書かれてた記憶

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:57:31

    >>23

    罠版羽箒とか便利なものあるわけでもないし除去は魔法のほうが強いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:28:12

    遊星よ
    デュエルとは、モンスターだけでは勝てない
    罠だけでも魔法だけでも勝てはしない
    すべてが一体となってこそ意味をなす
    そう…キングだからだ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:30:23

    >>27

    MD民「いやモンスターでの展開が王道だろ、罠とか陰キャ、手数で捲れないようなカードは禁止しろ」


    まじでこういうダイナソー龍崎思考増えてて困る

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:30:33

    罠の墓地効果のスペルスピードは明確に通常魔法より強いんだけど墓地に送る必要がある分手間だよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:33:25

    >>28

    他ならぬコンマイがそういう方向に偏らせてるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:35:50

    >>28

    M&Wじゃなくデュエルモンスターズだからな

    マジックよりモンスターの時代なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:48:16

    元キンは元キンでソウルリゾネにうららか泡で終わりそうなのひでェ
    てか弱点はジャンドと似た者なんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:37:29

    適材適所だってモウセンゴケの子が言ってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:56

    >>19

    妨害札として見た時は罠のが強いけど捲り札としては魔法のが強いでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています