負けた時の口癖が「コイン裏だから負けた」「手札弱いから負けた」「相手の運が良いから負けた」のどれかなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:46:24

    どんなイメージ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:47:52

    プレミ負けしたらうめくことしか出来ないから人語を介する時は大体そうなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:47:52

    腕を磨こうとしない弱者

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:48:33

    言い訳ばかりで起こったことの学習をせず他人に責任を押し付ける自分第一主義者

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:48:46

    まあ実際半分くらいそんなもんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:48:58

    敗者が笑うな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:50:24

    実際明確にプレミで負ける事ってそんな無いからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:52:12

    遊戯王のプレイングって誘発ケアとか妨害の踏み方に現れるんだけど1戦1戦での正解と総合的に見た時の確率的な正解は違うし自分が合ってるかすらもわからないからなー

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:00:00

    実際そうだから仕方ないでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:00:45

    一般的MDプレイヤー
    俺の仲間

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:00:54

    増G投げたら20枚くらいひかせてくれたけど15枚入れた誘発1枚たりとも引かずにぶっ殺されたのが何戦も何戦も起きて低レートになった
    フワロス増G弾けないから止まるしかないけどG通っても解決札が来ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:01:36

    僕だ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:03:21

    遊戯王ほどプレイング要素がないカードゲームはないからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:03:33

    プレイでどうにかなる試合もあるけど本当にどうにもならん試合もまぁまぁある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:04:50

    試合内容によるけど割とそういう試合多いしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:06:04

    (手札弱い)とどれか1個合わさったらプレイング関係ないからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:16:55

    運の比重が大きいから実際間違ってないけど、構築とかプレイングでギリギリ掴める試合が多いのも事実
    単に運のせい実力のせいで終わらずに勝ちを拾う方法が無かったか毎試合ちょっとずつ考えるのは大事だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:19:26

    >>7

    プレミしてもデッキが強いから勝たせて貰ってんなって事は多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:21:28

    全部正しいから普通のデュエリストだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:21:57

    相手の手数が4で、誘発3枚しかなくて、相手の展開が通ったら4妨害成立するならプレイングの余地はないからな
    そしてそういう試合は腐るほどある
    さてどうする?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:23:12

    相手にGを弾かれてソリティア始まったけどいったいどうしたらいいんだって話だからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:23:50

    平均勝率が後攻だと勝率2割3割くらいだし
    こっちの手札がプレイングで誤魔化せないレベルで相手より下振れしたら勝ち目ないし
    展開しきっても相手が常に完璧な手札6枚揃えてたら捲くられるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:24:00

    日本代表の配信眺めててもコインに文句つけてるし手札事故で呻いてるし相手のトップ解決で泣いてるんだよね
    そのうえでプレイで捲ることもあるから化け物に見えるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:24:04

    後攻が先行の動きを止めないとゲームにならないって普通に考えて矛盾の塊だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:24:21

    >>7

    相手ミスってんなって思いながらでも捲れねえがよくある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:25:17

    遊戯王はコインと初手で決まるパチンコだと思った方が精神衛生上良い

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:06

    一般的でごく普通の考えだな
    ただ裏を返せば一般的で普通の域から決して逸脱できない、いわばモブ
    なってみせろよ
    DCや公式大会で活躍したり、世界大会の領域まで届くデュエリストに

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:15

    相手クソミスってんな、2誘発貫通して7妨害立つハンドなのに4妨害しか立ってないわ

    ……さて、4枚のハンドでどうやって4妨害+誘発をどう捲るんだ…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:26:40

    展開の通し方への理解も初動や貫通札引けなければ無意味だし、誘発の打ちどころの知識もまず誘発引き込めなきゃ無意味
    運が無ければ勝負の土俵に立てないのは事実だし、カードの引きムラは構築だけでは絶対限界値がある

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:27:01

    メタ読みの方がプレイングより大事だし環境考えずただ遊んでるだけのやつなら間違ってないだろ
    好きなデッキで遊びたいレベルの話なら運の方が大事

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:27:25

    2か月前なら構築が悪いプレイング見直せの嵐だったのになんか随分丸くなったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:28:29

    ぶっちゃけ運ゲー度合いで言うとポケポケともあんまり変わらないところがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:30:19

    遊戯王のプレミって低い水準だと展開ミスとか裁定間違いみたいな基礎だけど高い水準だと環境における誘発の割合から考えて確率的に裏目が高い方を選んだだとか相手の打ち方からハンドを読めなかったとか急に高度になるというか中間があんま無いイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:34:14

    >>31

    プレイング厨はみんな魔と一緒に刻まれて死んだ

    今の環境デッキは全ての初動から全てに繋がりありとあらゆる1枚から何妨害も構えてくるのでプレイングはそこを潜り抜けてからの話になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:36:23

    そんな環境デッキでも誘発1枚で止まる時は止まるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:36:37

    プレイが成り立つのは妨害数が手数と拮抗してて撃ち方次第で通される場合にしか無いんだ
    万能無効が5つあればどんなプレイングでも無理

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:39:58

    >>36

    1番悪いのは1ターンで決まるゲーム性のせいだと思うわ

    1ターンじゃ初手以上の現象が起こらないしそりゃプレイング関係なくなるよ

    往復10ターンもやる前提なら否が応にもプレイングが顕れるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:40:20

    ぶっちゃけた話、負けが続くとき一番見直すべきは構築…というか使用テーマではある
    愚痴ってる奴、蟲惑魔スケアエンディミオン等大体ぎりぎりマス1行けるかどうかな中堅テーマ使っていがち
    連勝したいなら大人しくカードパワーで殴るアルよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:42:11

    複数枚初動があるときに妨害吐かせて本命通して勝つとかはあるけど、結局これ手札運いいだけだよな…って思いながらやってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:43:00

    >>7

    典型的な自分が気づいてないだけでミスしてる人ほど言うセリフ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:44:21

    >>40

    だから明確にってつけたんだろ

    プレミで負けたかは相手のハンド見ないと分からないんだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:44:22

    デザイナーズコンボと必須誘発が多いからどうしても似たようなテンプレ構築になるしマッチ前提のゲームの一先とか運要素が多すぎる
    環境デッキのマスカンわからないとかは論外だけど細かなプレイングなんて磨くよりデータ取って少しでも環境にあったデッキに変えるくらいじゃないと差がつけられん

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:44:46

    それはそれとして相手の動きが雑だったり明らかにこっちのカード把握してないムーブしたりで勝つことはまあまあある

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:44:59

    ゴールド帯で環境デッキ使ってんじゃねえ!
    お前が強いんじゃなくてテーマが強いだけだからな!
    バーカバーカ!

    どんなデッキを使おうが個人の自由なのはわかってるが負け惜しみでも言わんとやってられん

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:45:34

    >>37

    今やってるのって手札交換とかレイズコールみたいな駆け引き要素がないポーカーみたいなもんだからな

    お互い初手で役を見せ合って終わりみたいな勝負

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:47:13

    >>31

    現環境でそれ言ってる奴9割エアプだと思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:47:40

    コイントスは最低限5回に1回くらい表出れば基本的に文句言わないけど10回とか裏続くと「ちょっと…!」って気持ちが出てくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:48:54

    初手がすべて→たすく
    時間がある奴しか勝てない→たすく

    困った
    言い訳が全部封じられてる‥‥

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:49:25

    >>37

    ただインフレ進んだゲームでターン数が長くなると相性差が露骨に出るんだよな

    やはりガチでやりたいならまだインフレしてない出たばかりのゲームやったほうがいい

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:50:22

    >>41

    細かい勝ち筋やケアプラン知らないからこそ言える言葉だね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:51:53

    遊戯王ってやりたいこと通して遊びたいプレイヤーが多いしこれでいいと思うけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:51:58

    1枚で出来ることが増えすぎて明確に足切りライン上がってるからプレイングでどうこう言う次元にならない
    相手の初動3枚を誘発3つで潰してもそこからデモンスミス展開始まるんだからどうしようもない

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:52:38

    >>49

    アグロミッドコントロールで違う区分だとターンが進むほど相性差出ることはあるけど同じ区分のデッキだとそんなになくない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:53:46

    >>49

    もしかして本当にプレイングで勝ちたいならそもそもカードゲームやる事が間違いなんじゃねえの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:54:44

    コイン負けて誘発弾かれてソリティア始まって即サレした試合とか「俺なんでこんなゲームやってんだ?」って虚無な気持ちになるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:55:40

    >>37

    先行が1枚から数枚〜十数枚に触ってアドを稼ぐ前提のカードデザインな以上は、互いの初手の初動貫通札VS誘発の枚数勝負にならざるを得ないんだよね

    そういう数の勝負の土俵に上がらない増Gドロバアトラクターなんかは少しでも環境バランス崩すと引いたもん勝ちの運ゲー加速させかねないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:56:08

    初心者でも勝ててプレイング問われるゲームといえば、麻雀(本物)だな
    あのゲームは本当によくできてる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:57:56

    >>52

    だからこそガンマでモンスターの数ごと減らしたり、アトラク増Gで手数を拒否したりすることが必要ってわけよ

    頼むぞみんな!!!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:58:35

    >>45

    古き時代の満足民は未来の最先端環境を走っていた…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:58:44

    >>58

    コナミ「アトラク増G規制しますw」

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:59:36

    >>58

    へんじがない

    ただのしかばねのようだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:59:42

    裏目あるプレイで見事裏目引くとかあるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:00:25

    >>59

    あれって「先行ソリティアするなら満足民同士で手札見せ合って勝負決めればいいじゃんw」って皮肉入ってたから、言われてる満足民もいい気しなかったと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:01:23

    >>7

    さっき裂け目張られた状態でうらら投げたら何故か墓穴してきて割れてった

    それ張ってもうららは除外されながら無効にするんだが

    優秀すぎるこの妖怪

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:02:04

    1枚初動になるカード、展開伸ばせるカード、誘発弾けるカードの3枚揃ってたら相手が後攻特化でも無い限りほぼ勝てるから現代遊戯王は3枚揃えば勝てるエクゾディアが5種以上あってそれぞれ複数枚積めるみたいなもんだと思う時はある

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:03:00

    後攻で誘発なしなら基本死先行でも誘発だらけなら次ターンの札によっては死

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:03:47

    どうしようもない場面はもちろんあるけどプレイング関係ないは完全に嘘だろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:05:40

    プレイング関係ないは嘘だけど自分で理解できる範囲で最適解選んでるのに負けるってのはよーあるわ
    レート1600代とかメタビと天盃多すぎてキッツイ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:08:45

    相手のレベルって基本自分と同じくらいだからそりゃ運勝負になるよなって

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:09:44

    明確に一つのプレミで負けたってなることは案外少なくて、
    後から結果論で見たときに「ここをこうしてればなんとかなったのでは…?」となることが多い気が

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:12:30

    誘発の打ちどころとかはプレイングとか知識で差が出るよね
    貫通できる展開ルート無数にあるように見えて実は1箇所だけ変えが効かないとことかもあったりするから

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:35

    >>49

    これ運ゲーではないけど相性ゲーやんって感じるあれやね

    ワンピカードとか今そんな感じ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:21:53

    相性ゲーはあってもいいと思うけどね
    それで強制的にメタ回ってデッキがバラけるよう調整できるなら環境的には面白くなる
    ポケポケとかそんな感じで割といろんなデッキを見る

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:24:01

    >>71

    Gうらら両方持ってる時にうらら先打ちとかもまあ厳密に言えばプレイングだしねえ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:24:27

    ポケポケ第一弾であまりにも先攻の利点がなすぎて試合開始前コイントスが最大級の運ゲーに思ってすぐ辞めちまったな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:56:15

    とりあえずプレイング見直して抜け道なかったか?は思う
    無理な時は無理でも凡ミスで捨ててたら悔しいし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:37

    >>73

    遊戯王って相性ゲー環境結構嫌われるんだよな

    他ゲーはミッドレンジとかアグロってアーキタイプが好きってユーザーが多いから柔軟に対応出来るけど遊戯王はテーマ単位で愛好家が多いからどうしようもないってのが原因な気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:14:37

    いつもDC同じ人が勝ってるからプレイングは大事だよ
    言うまでも無いことだけど全部プレミのせいには出来ない

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:34:05

    (奴のメタ効果は基本的にこのデッキには刺さらない…行けるな!)
    (おっ、良いカードを引いた、これならあっちのルートで展開した方が伸びるぞ)
    「あ゜っ」別ルートがメタに引っ掛かる

    これでさっき負けた
    特に問題無いなって記憶の端に追いやると気付いた時に立ちはだかる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:45:31

    お前らだって制圧されて負け、G通されて負けたことあるでしょ
    なんの駆け引きもないよこのゲーム

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:49:58

    >>80

    極論を言うと足元掬われるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:49

    運ゲーが嫌な人はレートとかDCとかやれば良いんじゃない?
    1戦単位の運要素すら許せないならカードゲームやめて囲碁とか将棋やってくれとしか言えないわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:56:58

    >>82

    遊戯王の場合は1戦単位じゃないから言われてるんでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:59:29

    こういうスレみて思うけどやってる感というか遊んでる感が欲しいってだけでプレイングで勝ちたいとかはちょっと違うと思ってる 遊戯王はあまりにも速いから

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:03:22

    結果的に運ゲーだとしてもゲームを楽しめりゃいいんだけどな
    遊戯王は本当に速攻で一方的に終わるんだよな
    カードゲームって本来運ゲーだからそれはいいんだけど初手だけだとねえ
    遊戯王の場合後攻1ターン目のドローすら満足に楽しめないっていう

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:26

    遊戯王やってみて合う人と合わない人の溝は深いよな
    ゲーム性だけで足切りされてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:38

    >>84

    うん

    そもそもはっきりと実力反映させたいような人はカードゲームやらんでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:12:42

    いくら読みが強くても勝率100%にはならんけどそういうのやりたいなら将棋とかやるしかない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:14:11

    >>13

    それはいいすぎ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:18:21

    遊戯王やる理由って実力を試し合うとかじゃなく好きなイラストのテーマ使うことだったりするから、今みたいに新テーマで環境塗り替えられたりして一強環境とかになると一気にモチベーションなくなるわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:21:52

    >>87

    でもここで文句言ってる人も格ゲーとかに手を出すかって言うとなんかそうでもない気がする(偏見)

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:30:16

    カードゲームやってるんだからそもそも運ゲーという事象に対して耐性はあるんだよ
    ただ最近の遊戯王はもう一種のラインを超えてるんじゃないかと感じてる人が増えてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:31:59

    >>90

    むしろこういう人ばっかりだと思ってたからMDの人気凄いと思ってる

    俺含めOCGやってる友人で大会出るようなガチ勢はいても環境デッキしかいない環境でガチ対戦(しかもシングル)しかしないなんて考えられん

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:35:26

    >>93

    個人的には正直仲間内だとある程度セーブしないといけないからこっちのが楽しいんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:40:36

    カード1枚のバリューが大きくなりすぎて逆に坊主めくりに近づいてる感

スレッドは2/25 07:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。