ちょっと確認したいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:28:11

    黄金郷のコンキスタドールの①の効果で「自分以外のモンスターの効果を受けない」はずのモンスターが普通に破壊されたんだけど、これはこの効果が罠としての効果だからで合ってる?
    モンスターでもあるんだし防げても良くない?と思った

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:29:02

    特殊召喚されたコンキスタドールは通常モンスターなので

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:32:29

    モンスターを特殊召喚する、その後場のカード1枚破壊する って罠だから

    まぁ破壊効果がでる時点で既にこのカード自体はモンスター扱いじゃん!って言うのは確かにそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:35:30

    通常モンスターである=効果を持たないモンスターで、この破壊効果は「モンスターの効果」ではないから防げないってこと?
    いや屁理屈言ってる自覚はあるんだが100%納得できてないんだよな……

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:38:00

    有名な銃と弾丸の例えで言うと
    罠の銃で玉(罠効果)を打ったから
    その後銃がモンスター銃になろうと玉は玉(罠効果)のまま的な?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:39:13

    自身を特殊召喚してその後破壊できる罠効果ってだけでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:39:17

    コンキスタドールの効果は
    モンスター化する効果+モンスター化に成功した時にエルドがいたら表側カードを破壊する効果
    でこれ両方ともあくまで罠カードとしての効果なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:39:27

    罠モンスターを出す罠カードなんだけどエルドリッチがいるときは破壊効果もできるアルよって感じの罠カードだからな
    効果の理解だけなら2つは完全に別の効果として捉えてもいいんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:50:20

    この効果が罠の効果だ、っていうのはわかるんだよ
    でもこのカード自体はモンスターでもあるわけじゃん?
    なら「モンスターの効果を受けない」に含まれない?
    「モンスターの効果」っていうのが「モンスター属性を持つカードの効果」じゃなくてそのまま「モンスターとしての効果」、って感じなのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 04:56:24

    >>9

    だいたいそんな感じだね

    モンスターの効果として発動されてないならそれはモンスターの効果じゃない

    逆に似たテキストでもモンスターの効果の場合もあるからカードを見たりカードごとの裁定を見たりしなきゃアカン

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 05:04:50

    なるほど、うん、納得できた
    ありがとう

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 05:17:04

    似た例で言えばペンデュラムもか
    Pゾーンで発動したのをチェーンして割ったり特殊召喚してモンスター扱いにしても、効果自体は魔法のものとして扱われる
    逆もまた然り

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 05:31:01

    罠モンスターの①効果は罠の効果 *1
    モンスター効果を持たない罠モンスターは通常モンスターとなると①に書かれている *2
    効果モンスター扱いになる場合は②以降のうちのいくつかがモンスター効果扱いになる

    というのが基本的な罠モンスターのテキスト 古いカードだと旧テキストのままだったりするからそこは公式裁定で確認していただいて…

    *1 シャドールーツのみ①の融合素材代用効果はモンスター効果
    *2 邪神ゾーマのみモンスター効果を持たない効果モンスター

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:03:30

    ただし苦悶様はバージェストマを割れない

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:04:48

    罠の効果として破壊した後フィールドに出てくるのでスキドレ下でも問題なく能力が使えるんですね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:06:21

    >>14

    苦悶様の効果はフィールドでモンスターとして存在しているときの効果だからな

    罠としての効果はフィールドに特殊召喚する方

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:06:23

    スレ主君、君も自分以外のモンスターの効果を受けないより私の方を使わないか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:45:33

    「モンスターになり破壊する」までが罠カードとしての処理だからモンスターじゃないんだよね。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:50:14

    モンスターとして場に出てから起動する効果ならモンスター効果扱いだけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています