【初心者・相談】マスターデュエルで使ってるデッキなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:20

    ヴレインズ最初の方だけ見てたのもあって、紙でやってたヴァレットデッキを色々見ながら組んで使ってる
    コストとかもガツガツだし、40枚もオーバーしてるから、できるだけ入れ替えずに削る方向で調整したいなって思ってる

    正直環境とかにはボコられるし、そこまでパワーはないんだろうなくらいに思ってるけど
    できるだけ強くなりたいのでご教授願う

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:41:41

    EXとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:43:54

    相手を底知れぬ絶望の淵に沈めようとしてるやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:44:49

    >>3

    あ、声高々に宣言しながらミラフォ使ってます

    相手の効果確認してなくて不発で死ぬこと結構多いです

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:24

    深淵の獣とか入れたくない感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:52

    拘りがあるなら書いてたほうがいいぞ(ヴァレルモンスターは全投入とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:48:26

    >>5

    すみません、初心者なので全然カード知りません

    アニメはヴレインズ序盤まで何となく見てます

    OCGも友達と10年前くらいまでやってただけでガチな環境とかは何も知りません

    >>6

    できればあんまりテーマから外れない、汎用誘発くらいで抑えたいかなぁ…と

    ファンデッキになるんですかね、今が10戦1勝くらいの感じなんで、それを5割くらいにできたらなって


    あ、上のランクではなく、今プラチナ5なので

    それより上を!とかはそんなに…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:49:38

    アニメで使ってたカードにこだわるならノクトヴィジョンとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:52:38

    >>8

    2枚くらい突っ込んでみます

    本当にMDやるまでルールもなあなあなお遊びしかしてなくて

    40枚に圧縮して事故減らすべきだとは思いながらも比率とかがわかりません


    とくにこれは何枚でいい、というのがあれば教わりたいです

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:59:21

    全部2枚までにしてみるとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:52

    竜の霊廟って正直愚かな埋葬と役割被ってる気がしてて
    霊廟でいいのかなとか思ってるんですけど
    これは抜いていいよみたいなカードありますか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:03:28

    EXのヴァレル使うだけならドラゴンリンクに寄せればデッキパワーとしては上がると思う
    メインのヴァレットの枚数は減らしがちになるからそっち使いたいなら話は別だが

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:08:07

    アブソルーターは減らして良いスクイブもたぶん良い

    ミラフォは2枚入れるくらいなら一枚ミラーフォースランチャーにしてみた方が良いのでは?

    >>11

    霊廟おろまいバッサリ抜いちゃって渓谷だけにしたら?渓谷はロムルスでサーチ効くし一枚だけ入れて2枚目はいらないと思う

    リチャージャーは絶対増やした方が良いと思う


    まぁドラリンちょっと齧っただけで純ヴァレットエアプだから話半分に聞いてね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:08:33

    >>12

    ヴァレット壊しまくってぐるぐるするのが楽しき気持ちはあるので、可能ならメインで使いたい気持ちはあります

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:09:02

    自分も紙でヴァレット中心のファンデッキは持ってるけどドラゴンリンクと同じで最初にロムルスから渓谷持ってきて、みたいなのを狙ってるかなぁ
    ドラゴンリンクで使われるモンスターと違ってそこをノクトビジョンとかアブソルーターで並べることで補ってる感じだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:10:08

    >>13

    なるほど、霊廟もいらないんですね

    アブソルーターとライオットを落としてやらないと回らんと言われたので必要なのかと…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:11:08

    >>15

    なるほど…

    やっぱり起点はロムルスなんですね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:15:01

    トポロジック抜いてサベージもう一枚入れた方がいいのかな、とか思うんですけどどうでしょうか

    ゼロヴォスは正直必須なのかなとは思うんですけど…
    あれで一回綺麗にできるのはすごく助かるので

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:25:27

    そもそもヴァレット自体デッキにならないし…
    アニメでも実質ドラリンにちょい混ぜだったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:28:59

    ゼロヴォロスは決まれば強いけどガチまとめとか見たらあったりなかったりするから選択枠かも知れん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:36:01
  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:39:00

    やっぱりヴァレットじゃダメなんですかね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:03

    ヴァレットとドラリンの違いって何?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:45

    ヴァレルとヴァレットをメインで使うのがヴァレットデッキだと思ってます

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:42:26
  • 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:43:35

    ドラリンもヴァレルとヴァレット必須で基本展開に絡むからOKじゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:09

    ドラリンもエースはヴァレルだし、ヴァレットも普通にデッキに入るから思ったよりヴァレット感はあるよ
    自分はリボルバーもヴァレット以外のドラゴンいっぱい使ってたしそういうものだと思って遊んでる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:44:11

    >>26

    ドラリンみて違うって言ってるんだし違うんだろう

    そこはこだわりたいんなら尊重しようよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:47:28

    純寄りで組むにしてもセイファートとコプラサーペントくらい許容しないとそもそも回らんくない?
    ヴァレットって基本混ぜ物しないとヴァレットの動きできないし・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:47:40

    正直砕ける他のカードはSRもURもほとんど砕き切ったので…あとは破壊不可のカードだけしか残ってないんですよね
    サブのリンクデッキ以外…

    なので新たにカード増やすのは現実的ではないと言うか…できれば課金まだしたくないというか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:48:35

    遊作のキャラデッキにサーキュラー入れたく無いみたいなものか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:51:05

    とりあえず展開ルートってわかってる?
    あと1は名前つけてくれると見分けつきやすくて助かる

  • 33125/02/24(月) 19:57:05

    ヴァレット1枚とアブソ(クイックリボルブか守護竜で代用可能)があればエンドとサベージまでは何とか並べられます

    ヴァレット召喚→アブソ出す→ストライカーでセクター(アブソいなければここで魔法で召喚)
    →ロムルスで霊廟、ライオット落としてトレーサー呼んで、ライオットで霊廟破壊してヴァレット回収、セクターで2枚召喚
    ロムルスのリンク先にストライカーとピスティ→ピスティで1体墓地から召喚→ピスティと復活したカードでデリンジャラス
    トレーサーでセクター壊してリチャージャー、ストライカーでデリンジャラス破壊→リチャージャーリリースでヴァレット召喚(デリンジャラス蘇生)
    リンクモンスター3枚でエンド、エンド効果で☆4読んでサベージにロムルスつけて
    カード次第でヴァレット一枚追加で読んで終わり

  • 34125/02/24(月) 19:57:36

    展開ルートはこれくらいしかちゃんとはわかりません

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:27

    とりあえず枚数削る提案するけど
    スクイブ・ドローはいらないと思う
    あとトレーサー以外のヴァレットは全部1枚でいいんじゃないかな?
    純ヴァレットにこだわるならヴァレットシンクロンは複数あってもいいかもしれないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:36

    ヴァレットギミック(ヴァレルで対象にとって効果起動するやつ)を妨害としてちゃんと構えられるタイプのドラリンならあるんだがそれはどう?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:58

    石を増やすにはフェスへ行くのだ…レンタルもあるぞ。

    とはいえレジェンドアンソロジー終わっちまったのが痛いな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:37

    ドラリンで使われるセイファートコラプワイバーセットや黒鋼レダメセットを使わないのならアブソルーターは3積みしてもいいと思う
    手札からss出来る上級(アブソノクト)は3,4枚くらいに抑えると事故りにくいかも
    レベル4じゃないアネスシェルオートは1枚ずつにしてトレーサー+レベル4でサベージを出しやすくする
    あとヴァレットキャリバーはセクターなくてもss可能で手札で腐ったデュアルウィールを出せたりするのでおすすめ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:07:16

    >>35

    スクイブドローいらないんですね、ドローソースはてっきりどこも必要なのかと…

    >>36

    生成の余裕がないので(砕けるカードがなくて1枚分もSRURのコストがない)安い範囲でしたら…

    >>37

    アンソロジーは多分取れました、最後までゴーストリックで遊んだと思います、終わりがわに始めました

    >>38

    キャリバー強いんですね、ロムルスとかピスティ入れる前は入れてたんですけど、こいつを特殊召喚できるレベルじゃなかったので外しちゃいました……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:10:24

    砕けるカードないって、パックから全然出ない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:15:36

    >>4

    マジックシリンダー入れない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:24:25

    渓谷ロムルスをドラゴン汎用と捉えてるならレダメくらいは入れてもいい気がするけども

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:29:22

    >>39

    あんまり安くはないがこんな感じ

    この構築だと高いけど深淵の獣とかレヴィオニア、リトルナイトは必須じゃないし天球とレダメはストラクで手に入るからその辺無視すればそこまで構築難易度高くはない……はず

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:29:45

    >>42

    作れないんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:49:51

    とりあえず砕けるようになるまで回して稼ごう

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:54

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:56:09

    資産砕いて弱いデッキ作ると詰む気がするけどなこのゲーム
    石回収に使う環境をまず組んでそっか趣味デッキ作った方がいいぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:59:29

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:00:55

    ごめんスレ間違えた!

  • 50125/02/24(月) 21:23:59

    >>47

    そうみたいですね

    多分データ消してやり直すのが賢いんだろうですね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:25:51

    ニビル、うらら、うさぎ、墓穴、その辺はいておけば勝手にサレンダーしてくれるから…

スレッドは2/25 07:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。