- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:08:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:10:44
こいつじゃなくてムルムル守神宮がくると予想
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:20:47
盤面制限の影響で出し得じゃなくなるのと相性よかったニンジャストライクないから案外そのままな気もする
- 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:40:42
Dスイッチ2体までとか?そんな変わらんか?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:45:47
選ぶようになるとカマスが取れなくなる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:52:43
VRくらいに格上げされてそう
- 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:05:59
トリガー剥奪で大分かわりそう
NSはどうせ絶対に実装出来ないんだし - 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:08:35
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:12:52
別にそんな事は言ってない
- 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:27:04
盤面制限で邪魔に思うことはあるだろうけど
その分フリーズも盤面制限で凶悪になってるな - 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:21:21
盤面制限あるならむしろこれぐらい出してもいいだろ
ダメになったの轟轟轟のせいだし - 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:21:00
コイツがマズイのはサイゾウミストを使ってDスイッチを何十回も使い回せることなんだよ、オマケにトリガー持ちだから割ったら次のターンすぐにDスイッチしてくるし
盾を割るほぼ全てのデッキの天敵だから残当 - 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:57:20
いうてサイゾウミストでそこまでピンポイントで盾に来たり、必要タイミングで都合よく引けるか?って言われるとデッキの枚数としか言えないから何十回も使える!と過剰な信用を寄せるのは危険かな。それはそれとして「なんで墓地のメメモリ回収してんだよ…」ってストレスマッハになるのはそう
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:59:17
Dスイッチのタイミングを自ターン開始時限定くらいでいいんじゃないか
- 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:05:13
・根本的にゲームの遅延にしかならない
・低レアなのでパックから出る確率が高かった
・それまであった非ブロッカーをブロッカーに変えるカードとは比べ物にならない使い勝手の良さ(フィールド張り変えされない限りほぼ無敵)(STなので白をコイツ『だけ』4枚投入するなんていうのもザラにあった)(寧ろコイツが使いやす過ぎて、4枚投入出来た時代は単にブロッカーなクリーチャーのカードとしての存在理由すら危ぶまれた←スペックでいえばメメモリでブロッカー化させた非ブロッカーの方が相対的に強くなる為)
調整するならここら辺かな - 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:08:16
トリガー剥奪、レアリティVRに格上げ、Dスイッチをゲーム1にするor多色マナ武装をつける
ここまでやれば流石に実装出来そうか? - 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:08:20
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:08:34
自分ターン開始時になりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:28:05
それはメメントに失礼すぎる
純粋な受け札だけじゃなくビートダウンの切り返し札でありメタ除去札であり相手のメメントのメタカードだったんだから単一のデッキの責任にするには環境に与えた影響がデカすぎる
当時の環境からするとトリガーついたVTみたいなもんだからな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:30:53
ただでさえ受けデッキが幅を利かせやすいデュエプレに無調整でこれ来たら発狂しそう
- 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:51:08
黒緑ドルマゲドンはメメントが殿堂しただけでアッサリ崩壊した辺り当時の環境は受け札をコイツに頼りすぎてた
デュエマwikiは原因がキリフダッシュや殿堂後に収録されたカードを原因にしてるけどメメント自体が強すぎた面が大きいと思う