初心者に納得してもらうのが大変な要素

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:52:28

    結果的に同じ処理で終わることもあるけど厳密には全く異なる効果

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:57:51

    これに加えてコストによるものか効果によるものかの違いもあるぞ テキストが整備されてからはだいぶ見分けやすくなったけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:07:30

    お前は手札から捨てて発動!
    俺は手札から墓地に送って発動!
    そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
    違うのだ!(マクロコスモス)

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:13:56

    ライトニングボルテックスで暗黒界の効果を使おうとしたことあるわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:15:36

    最近だとディアベルスター+白き森魔法罠だな
    ssコストでの墓地送りは効果で墓地へ送るではない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:15:45

    結構あるけどコレはもうカードゲーム全体としてそういうモンとしか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:17:29

    テキストに書いてないのにチェーンに乗る特殊召喚は無効に出来ないとか説明が難しい🥺

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:19:40

    この前ダイノルフィアが欺きで爆死してたな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:20:08

    遊戯王に限らずカードゲームは難しすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:20:10

    >>4

    手札抹殺で暗黒界の効果使える?なら手札断殺も入れてみるか!→???

    なるほど手札を墓地に送るじゃなくて手札を捨てるって書いてあるカードじゃないとダメなのか…あっTHEトリッキーって捨てるって書いてるから入れてみよう!ゴルドシルバとでランク5作れるし!→???


    ゼアル放送時に始めた俺の実話である

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:20:44

    ルベリオンは墓地から出せて、
    ホルスや暗黒界も墓地から出せる
    そこになんの違いもありゃしねえだろうが

    違うのだ(ネクロバレーパカー)

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:21:38

    禁止カード

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 13:42:21

    手札を捨てる関連の処理は面倒だぜ!(ディアベルスターのコストで落として復活しないルリー)

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:12:46

    効果欄にあるのに効果外テキストとは一体…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:03

    >>11

    まずそもそも

    初心者にネクロバレーを使うのはやめろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:33

    もうラッシュの書式に一律で変更しろって思ったね
    それじゃあテキスト欄が足りない?しら管

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:55:32

    伝説の都は存在しないが赤シャリは存在する

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:58:48

    なに!?
    サイクロンでミラーフォース破壊したのでミラーフォースは無効ではないのか!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:59:36

    ルリーを欺きとかディアベルスターのコストにした後固まるのはたまに見る

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:05:08

    素人で恐縮なんだが手札を捨てると墓地に送るの違いがマジでわからん
    遊戯王って捨てられたカードは除外以外墓地行きだからそれってすなわち墓地に送るということではないのか!?
    自分でHPを失うのと相手からダメージを受けるの違いとかはまだ理解できるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:13:05

    >>20

    「捨てる」「墓地に送る」は行為で

    「墓地に送られた(場合)」は結果

    って考えるとちょっとわかりやすいかな


    それぞれのカードが条件として捨てる・墓地に送るを行為として参照してるか結果として参照してるかによって異なるって感じ

    おっしゃる通り結果としてはどちらもカードが墓地に送られてるので同じ扱いをするカードもある

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:14:48

    >>20

    古参の決闘者はみんな暗黒界が来た時に何が違うんだ…?って首を傾げながら学んでいった

    当時だと単純にテキストが違うから別みたいな扱いで

    現状では捨てて発動とか捨てて〇〇するだと墓地に行かなくても発動できるし効果は処理されていく

    墓地に送って発動や墓地に送って〇〇するだと墓地に送れない場合は発動できないし墓地に行かなかったのでその後の処理が不発になったりするという感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:19:22

    >>20

    「墓地に送る」は「墓地に送ろうと試みて結果墓地に到達した」、「捨てる」とか「リリース」は「墓地に送ろうと試みて結果どうなったかはどうでもいい」に読み替えると良いぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:26:01

    多分暗黒界作った当初はそんな深く考えてなかったと思う…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:30:35

    アトラクタ―やマクロで墓地に送る系が使えなくなるの納得いかねぇ
    墓地に送れなくなるからって理屈は分かってるけど、結果的に除外されるだけで墓地に送る行為自体は出来るだろ!って思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:44:36

    >>23

    わかりやすい…

    他の人も答えてくれてありがとうなんだけどこれが一番わかりやすかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:53:56

    お前は効果を無効にして、俺は効果の発動を無効にした
    そこになんの違いもありゃしねえだろうが

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:03:33

    >>27

    違うのだ!(発動ターン1なので2枚目発動)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:11:05

    「対象と選ぶ」も「墓地に送る」もわかるけど「効果を受けない」はよくわからん
    特に無効系が絡むと!?!?!???!!!?!ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:12:56

    下手に例え話を用いるとわからなくなるから気をつけないといけない
    あと例外は基本一度見なかったことにした方がいいよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:18:20

    お前は効果でデッキに戻す!
    俺はコストでデッキに戻す!
    そこになんの違いもありゃしねえだろうが!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:19:50

    結果が同じだと同じ扱いされがち

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:24:14

    俺は相手が発動した効果を受けない!
    お前は相手の効果を受けない!
    そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
    違うのだ!(ミラジェイド墓地効果で爆発四散する俺)

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:24:37

    お前はスキドレを貼って!
    俺は「他のカードの効果を受けない」モンスターを出した!
    そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

    違うのだ!(スキドレが先に発動していると「効果を受けない」も適用前に無効になる)

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:30:22

    お前は1ターンに1度しか発動できなくて!
    俺は1ターンに1度しか使用できない!

    そこに何の違いもありゃしねえだろうが!

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:39:25

    >>34

    それやるなら「お前はスキドレ発動前に効果を受けないカードを出して、俺はスキドレ発動後に出した」なのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:44:57

    手札から捨てられた時発動する効果は手札から墓地へ送る効果で反応しないのはわかった。じゃあなんで墓地へ送られた時発動する効果は手札から捨てられても発動するんだよ!?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:47:38

    >>37

    墓地に送られてるからですね……過程は関係なくどんなルートだろうと『墓地に送られた』んだから発動するのだ

    ちなみに除外から墓地に行く場合は『墓地に戻す』から『送られた』わけじゃないぞ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:48:20

    >>17

    除外ゾーンではシャリの軍艦にならないからギリギリルール上の効果にしなくても矛盾しないぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:53:26

    お前は効果を無効にして!
    俺は発動を無効にする!
    そこに何の違いもありゃしねえだろうが!

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:54:09

    >>31

    違うのだ‼︎(除外されるティアラメンツ)

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:57:53

    スキドレが印象に残っててフィールド上で効果を無効にされてるモンスターは自身をリリースすれば効果が使えるとずっと勘違いしていた

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:00:41

    >結果的に同じ処理で終わることもあるけど厳密には全く異なる

    何ならTCG関係なく現実でも割とあるし区別失敗する奴が多い話のような

    何がってのはぱっと出てこないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:12:27

    彩雛で墓地に送って黄鼬でサーチするコンボだなこれ!
    彩雛「コストで墓地送り」
    黄鼬「効果で墓地送りじゃないので効果発動しないです」
    墓地送りに違いなんかありゃしねえだろうが!
    まあ慣れたら無意味に誘発吸ってくれるからコストでいいじゃんになるんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:19:56

    >>20

    ライフ関連も若干ややこしくてライフを「払う」もあるし自分でダメージを「受ける」事もある。払うは払えるライフが残ってなければそれ以上払えないけどピッタリライフ0になるなら払える。ライフを失うやダメージを受けるはどんだけ残りライフを超過してもライフを減らさなきゃいけない。でもダメージを「受けた」で発動する効果は「失う」じゃ発動しない、と微妙に混乱しやすい。一応言葉の意味合いとしては正しいとは思うんだけど初心者はこんがらがる。

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:54:52

    今見るとこんな書き方されたらコストで捨ててるようには見えないわ

スレッドは2/26 04:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。