カードゲームで強くなるために必要な精神

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:10:22

    割と真面目にスレ画だと思ってる
    自分を強者だと思い込んでしまうと負けた時に「相手の運が良かっただけ」とか「デッキが弱いだけ」と決めつけて自分は悪くないと思ってしまうからね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:12:35

    逆に勝った時も「運が良かっただけ」「まだまだプレイングに改善の余地がある」と思うようにしてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:14:01

    勘違いするな、D-HEROが負けたわけじゃない
    ボクのプレイングが未熟だっただけだ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:14:18

    「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」か

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:16:07

    カードゲームなんかで強くなる必要があるのか…?
    最終的に視野が狭く性格悪い社会不適合者が生まれるだけでは…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:16:52

    >>5

    それは視野が狭く性格悪い社会不適合者がカードゲームやってるだけなので因果関係はないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:22:20

    逆張りせずに強いデッキを使う事だと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:24:38

    >>7

    時にはプライドを捨てることも大事だよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:25:34

    >>5

    そのレス視野が狭く性格が悪くない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:26:21

    >>5

    カードゲームで強くなると社会不適合者になるってマジ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:26:37

    >>2

    いや精神性はともかくそこはちゃんと勝った理由を探さないとだめだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:27:22

    自分の弱さを認めるのは大事だけど
    「なぜ弱いか」を分析・言語化せずにただ「自分が弱いから負けた」と言い続けるのは
    単に呪いかけてるだけだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:28:46

    えっ、これだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:29:44

    >>11

    ちゃんと上手いプレイングができた時は自分を褒めることも大切だよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:32:53

    >>5

    レス乞食は醜い

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:38:26

    >>12

    もちろん負けた試合の振り返りはしてる。その結果どうしようもなかったことも多いけどプレイングで負けたところは次は改善できるようにする

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:39:31

    真面目に言うならこれだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:42:26

    ただし>>1の精神で問題なのは自己評価が低いが故に自分より明らかに下手な人のことを見下してしまうこと

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:42:29

    とあるカードゲームで全国ランキング2桁いったことあるんだけど、逆張りマンにならないってのが重要だと思った
    強さは大体トップメタに触れてる時間に比例すると思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:45:06

    相手が嫌がる行動を躊躇なく取れる非情さ
    何も出来ないまま負けたら嫌だよなって考えていっつもある程度は相手の展開を許しちゃう
    そして死ぬ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:46:15

    デッキとどれだけ仲良くなれるかだね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:46:21

    一番大事な精神は「誘発妨害!うるっせえ死んどけ!!!」だから

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:47:55

    >>21

    デッキなんて絶対に言うこと聞かないんだから頭ぶん殴って言うこと聞かせるものだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:48:00

    >>21

    環境デッキを一通り使ってみるのは当然として、最終的に1つのデッキを極めるのが一番いいんじゃないか?とは思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:48:22

    >>19

    強いデッキがなぜ強いのかを理解するのは大事だよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:51:26

    そもそも必用なのは自分のプレイを見てくれる他のプレイヤーなんじゃないか……?
    「自分は」「自分で」なんて考えがある時点で
    どこまでいっても個人の限界を越えられない

    それこそ上手い人たちは上手い人同士でつるんで
    プレイングだの構築を磨いてるし
    話し合う相手がいるだけで自分の知らない気付きを得やすいのよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:57:38

    >>26

    強くなるための手段としては大事だけど>>1 の気持ちがないとそもそもそういう発想に至らないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:58:19

    精神はともかく知識と経験が大事だよねカードゲームって

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:59:13

    そんな精神論じゃなくどこまでを切り捨ててどこまでをケアするのかのバランスでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:22:22

    >>16

    それならいいんだ。えらいぞ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:26:38

    逆に本当に運の悪さや相手がパーフェクトな動きして負けたときに
    「これはしゃあない次行くぞ次」ってできるメンタリティも必要

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:43:57

    俺が最近意識してるのは迷った時は強気な選択をすることだな。もちろん非現実的な確率の上振れは狙いに行かないけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:48:59

    ちゃんと分析して構築や棋譜を検討した上で「運が悪くて負けた」と
    負けたからなんとなく「運が悪くて負けた」では意味が違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:31:28

    リアル対戦相手に悪態吐くとかは論外だけど、大間違いしてるんでもないなら「(反省点はともかく)運悪かったわ」と思って自分のメンタル守ってあげるのも大事
    既に確固たる実績持ってるプレイヤーが更に勝つための「俺は・・・・・・弱い!」なら良いが、普通の人が「負けたのは俺のせい・・・・・・オレノセイ・・・・・・」って思考になると大抵メンタルぶっ壊れて続かなくなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:39:07

    >>29

    全てをケアしようとしてカスみたいな盤面作ったところで順当な動きだけで突破されるのは目に見えてるんだし、環境読みとか相手の残り手札とかからあたりをつけて「コレ握られてたらどうせ負け」って割り切って行動するのが結局有効だったりするよね

スレッドは2/26 08:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。