- 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:16:21
- 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:17:13
見返すとモブみたいな登場の仕方してる虎杖で笑う
- 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:19:23
絵が荒削りでも構成はうまいし背景綺麗で見やすいし普通に良いと思ってんスがね
何よりテンポが良いのも最高だった
こんなにポンポン展開進んでいいの?ってね - 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:22:26
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:23:19
いつも思うけどなんで画像ガビガビなんだよ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:51:32
打ち切りギリギリのとこから呪胎戴天で跳ねて五条領域で安定したんだったけ
それまでずっとアンケ入れてくれてた人達に感謝しかない - 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:55:01
ちょっとギャグのノリが合わないな…と思うことはあった
- 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:03
初期から上手いけどこうしてみるとやっぱすごい画力上がったよね先生
- 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:18:47
まぁ一話だけじゃ呪術の面白さ全部は伝わりきらんよな
読み切り見てたならまだしも
でも一話の時点で「特級呪物」とか「受肉」とかなんかワクワクするワードはたくさん出てくるけどね - 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:19:58
歪のアマルガムにしか見えなかったわ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:44:53
- 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:45:50
この時点では宿儺が虎杖との間に友情を築くと思っていた人が大半だったろうね(私もそう)
- 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:46:49
呪術だけじゃなくほぼすべての漫画に共通するけど一話の時点で即身仏に伏黒が乗っ取られる伏線とかもあったしそういうのはちゃんと入れてると思うよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:09:11
最初見たときオカ研の先輩レギュラーになると思ってた
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:54:30
まぁ羂索とか封印とか出てきたからたぶん使わなくなった伏線よね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:00:06
羂索の封印は五条でも見抜けない
伏黒は気配を感じた→器適正
これでもいける - 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:10:49
- 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:21:13
呪術高専からの期待値もちょっとはあるんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:27:21
学園を舞台にしたオカルトものになりそうな気配あるよね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:29:37
- 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:35:13
呪術0→里香と親密度アップする程パワーアップする全国巡業のストーリー
呪術匝戦→伏黒が宿儺ポジに憑かれる・虎杖が一蓮托生の親友枠(オマエの両親の事だが〜オマエは強いから〜はそのままある)のW主人公作品
死滅回遊から始まる
だからかなり初期の設定からは練り直しているな - 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:42:59
絵は(ジャンプの玉石混交な新人の中では)めっちゃうまいと思った
当時は1話の構成が打ち切られた漫画に似てたし絵柄もデフォルメ度低くて読者層に刺さりやすそうな特徴を感じずジャンプで続くかなコレとハラハラしてた - 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:46:44
- 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:36:58
- 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:38:53
- 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:40:26
- 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:43:19
ちょっと前に似た雰囲気の漫画が打ち切られたのもあって死相を感じてたんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:49:01
呪術廻戦の作品としての良さ(虎杖と伏黒の性格とかスタンス)が出始めたのは呪胎戴天からだなと思ってるから、1話はちょっと影薄いのも分かる
- 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:09:03
1話だと伏黒が虎杖達の高校に転校してくる学園退魔ものに見えるな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:09:27
- 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:11:03
1話だと伏黒が虎杖達の高校に転校してくる学園退魔ものに見えるな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:31:07
リアタイでジャンプ読んでたけど1話はすごく良かった
234がめっちゃ死臭がするんだよね 今なら大事な部分だって分かるんだけど当時はつまらないと思いながら読んでた - 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:43:56
学長の問答は作品の世界観を示していて好きな話
初期から独特の言い回し上手かった - 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:47:04
- 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:17:05
この虎杖の表情を推している。
- 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:20:53
- 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:38:57
- 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:49:52
目に付いたランキングだとこんな感じ
キングダムと進撃の巨人が強いね
- 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:54:13
五条のキャラも人気の大きな要因だから
2〜4話も絶対必要よ - 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:47:19
アニメの時に面接回で渋谷事変示唆していたの好き
- 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:42:24
名前が定着する前にキャラに変な渾名で呼ばせないのはマジ大事だと思ったね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:45:02
個人的には打切りの気配は感じなかったな
新連載にありがちな大袈裟で読み手に負荷がかかる会話とか無かったし良い漫画来たなと思った - 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:14:43
>>1おもんな、って飛ばしてたわ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:58:45
- 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:21:04
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:41:17
- 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:06:26
序盤のアンケートが良かったら見れたはず(アンケート取るために少年院編が前倒しになったらしい)の日常回を描いてくれても良いんだぜ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:07:47
- 49二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:18:54
目の隈も顔の傷もない虎杖はいまいち地味なんだよな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:49:31
読者は虎杖の目の傷に慣れているからサッパリして見えるのかもね
- 51二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:41:31
- 52二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:41:11
- 53二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:43:15
今呪術新連載で売り出すなら少年院編まで期間限定か定期購読での無料公開していそう
- 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:14:48
- 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:07:11
最初はオカ研メインに活動していくと思ってました
- 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:27:51
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:10:16
- 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:57:50
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:40:50
あの先輩アニメでかわいさとエロさが盛られてたな
- 60二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:08:29
先輩はアニメでムッチリしておった
- 61二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:47:33
個人的な感想だけど、展開や題材の問題で生き残りはハードル高そうだなぁと思ってた
でも構成、キャラ、画とかは新人離れしてる作品だと思ったから続きが読みたくて1話からアンケは出した - 62二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:32:08
一話からリアタイしてる人正直羨ましい
- 63二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:37:05
(未読の間はしばらく「こじょう」だと思ってたな……もう5年くらい前になるけど……)
- 64二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:43:08
改めて読み返すと、虎杖はじめとして初期4人ともテンプレ的ではないというか、キャラとしての人格と思想に芯が通ってる感じがする
少年院編で跳ねたっていうのも、キャラ造形に魅力がないと「まだ愛着ないキャラがなんかシリアスやって死んだ…」になるやつだから難しいよな