アーティファクトを知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:19:03

    以前アーティファクトクリーチャーのスレを建てた者です
    皆の好きな非クリーチャーのアーティファクトについても教えて欲しい
    スレ画は最近手に入れたアーティファクト

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:20:18
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:22:39

    前と同じくスタンダード限定じゃなくてもいい?一応下環境向けなのはなるべくそういうようにするので

    ということでスタンダードで高めだが中々面白いアーティファクト
    アーティファクト唱える度にトークンを増やして出たファクトやトークンそれらが互いを強化するのだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:25:22

    アーティファクトクリーチャーの時に何度か出てきたレガシーという環境の底があったが
    実はそのレガシーですら禁止されるカードも存在する…
    それがこの太陽の指輪、なんと1マナで出して半永久的に2マナ出せる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:27:02

    アーティファクトにしてプレインズウォーカー
    …とはいえ装備品はまた別になるか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:28:07

    スタンダードの割と強いAF

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:28:29

    >>3

    OKです

    つい最近個別でスレ建ってましたねこやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:28:44

    >>1

    マトリックスは割と注目されてるね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:28:52
  • 10二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:31:46

    擬似的に手札が増えるようなものなカード
    レガシーよりも更に底の富豪向けフォーマット・ヴィンテージにおいてのみ存在する1枚制限の刑に処されたものでもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:32:22

    青黒剣とかいうメチャクチャ可能性を感じるカード

    まあ使えば使う程状況問わず雑に勝利に近付ける青赤剣の強さを実感するんだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:34:08

    >>11

    青赤剣はコレね

    雑に付いてるドローもだけどなんでコイツバーンが2点も飛ぶ上にany targetなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:37:14

    「考えてもみてよ」とハナは花びらをなでながらしみじみと言った。「こんなに美しい花が、0マナで1マナを起こさせるなんてね」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:41:54

    実はスタンダードにもいる探検の地図
    アーティファクトを使ってなんでも土地を手札に持ってこれる
    そう基本土地とかの制限がないのだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:46:23

    アーティファクトを生贄に捧げてよりよいアーティファクトに変えてしまうカード

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:51:02

    最後の河童の甲羅
    …神河輝ける世界を知ってたら何を言ってるんだとなると思うが実は初代神河の時代はあの神河より数千年前なのだが、その時点で河童は絶滅したと思われてた

    能力的にも神河には変わったアーティファクト多くて、自分に飛んでくる呪文を追放して奪える力を持つ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:53:47

    スタンで見かけたことあるかもしれない
    万能墓地対策カード ゴーストバスターズ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:57:23

    初代ミラディンの変なカード群はまだ早いか…?本当に最後の河童が霞むレベルがゴロゴロいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:58:30

    >>10

    MtG以外のゲームでもたまに見かけるタイプの効果だ

    制限なのって見た感じターン1制限が無いからとかなんでしょうか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:00:31
  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:01:01

    名前の響きと見た目がなんか好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:11:15

    >>3

    実はこれMV3以上のアーティファクトが出るたびなんよ

    スタンで合わせて使ってるのがこれ

    3マナだから合成機が誘発して、作製で変身する時にも追放領域を経由するので再度出つつ第2面のMVは第1面のMVに準ずるので合成機が誘発する

    あと生物だけど瞬足光線の大隊唱えて出すとコピー含めて1枚で3度誘発するってネタもあったね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:31:51

    the置物
    ガラクタより使い道がない秘宝

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:42:52

    9マナのクソ重たいアーティファクトだから多少能力盛ってもいいよね?
    9マナで唱えたことないけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:47:37

    タングルワイヤーって英語名かっこよくて好き
    能力もパッと見で分かりにくい有利の取り方で厭らしくて好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:57:52

    ちょっとややこしい文だけど要は自分限定で出たカードと同じタイプのカードを場から手札に戻せるよ(ただしアーティファクトは除く)ってカード
    アーティファクトが対象外になってるところからアーティファクトってカードのヤバさが伝わるがアーティファクト以外のクリーチャーを出してクリーチャーアーティファクトを戻すとかはできるので抜け道はあったり

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:41:38

    これ一枚で相手を機能停止におい込め得るカード

    でも自分が使うと頓珍漢なカードを指定して、なんでそのカード?と対戦相手に思われるのが恥ずかしいから使えない

    真髄の針|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:54:51

    >>20

    リセット後のドローで鏡が引ければ連鎖する感じなのかな?

    どこのカードゲームにもド変態コンボ考える人っているんだなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:02:16

    >>19

    そうだね

    まだ出てきてないがヴィンテージには化け物みたいな伝説のアーティファクトカード「ブラック・ロータス」「MOX」が存在するんだ


    ということでマジックといえばロータスって言われることもある名物カード「black lotus」


    (0)マナのアーティファクトで効果は

    (T),Black Lotusを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。

    おかしいことしか書いてない超強力レアカード…強すぎて再録禁止に制定されて俺も実際に見たことないしフォーマット的にも使える機会なんてないのでプレイ目的で買う人もほぼ居ない

    幻のカードさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:02:36

    みんなアクローマになーれ!する置物

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:04:38

    >>27

    言うても頓珍漢な奴でも宣言すべきカード名がわかるようなデッキ相手にしか使わなくないかコレ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:55:34

    レガシー以下で使えるロックカード
    土地を縛るアーティファクトで黎明期から存在してる
    多分だけどカードゲームうさぎの冬眠コンの元ネタ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:32

    実質0マナでカードが引けるカード

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:41:33

    >>33

    0マナで果敢誘発させたりパーマネント増やしたり紛争達成させたり昂揚稼いだりできる上にアド損しない神カード

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:47:07

    生贄強要アーティファクト、ファクトなのでスタンダードだと養育するピクシーなどで回収して再利用できる

    またコモンなのでコモン専用フォーマットであるパウパーで同じような使い方をするブレードホークというデッキがある

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:31:14

    クリーチャーを生贄に食物トークンを出すカード、地味に見えるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 15:32:13

    >>36

    コイツと組み合わせると毎ターンライフちゅっちゅっが繰り返し使える

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:16:46

    >>35

    こういう除去効果って自分もクリーチャー生贄にするイメージあるんですけど、このコストで相手だけなのは優秀そう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:28:19

    >>38

    かなり優秀だよ

    今だと別のエンチャントも使われてるが

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:42:36

    スタンダードにいたかは忘れたが、優秀なマナファクト

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:43:52

    熱いスープはアーティファクト
    しかも装備品、こぼした者は絶命する

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:28:04

    珍宝!

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:32:21

    ジャブとして変なカード多いミラディンから《超次元レンズ》
    刻印というもので自分の土地を追放し、刻印されてるのと同じ名前の土地が生み出すマナを倍にするという中々に面白い効果をしている

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:34:56

    >>43

    土地の力を増幅するレンズにその土地自身を利用するってフレーバーかね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:13:54

    一本でもにんじん

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:43:54

    >>45

    リミテッドで大活躍した

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:13:49

    時間差で置物を吹き飛ばす全除去アーティファクト
    レガシー向け

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:35:47

    出た時と離れた時にワンドローする置物
    アーティファクトでも生贄にできるカードとかと組み合わせられる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:43:49

    高額カードだがスタンで見たことあるかも
    アガサの魂の大釜、煮込んだクリーチャーの能力をスープを飲んで+1カウンター載ったものに分け与える伝説のアーティファクトさ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:45:01

    どこかで見たことある装備品

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:08:00

    >>50

    壊れるやつなら無色もある

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:16:37

    コントロールデッキに添えとくとマナ伸ばしとLO勝ちが狙いやすくなる
    下の効果は使ったことないけどロマンあるよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:42:47

    色々できて便利な鍵

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:46:44

    >>40

    統率者戦の動画でよく見るやつだけど思ってたのより怖いイラストしてるんだ...

    >>43

    これ基本土地を刻印?したら実質的な大量マナ加速になるのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:57:26

    いわゆるメタ効果の置物

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:12:40

    >>54

    精神石のイラストはカルト感あって怖いよね


    そういう挙動になるね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:14:04

    ボーゲンの落石の罠

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:50:43

    >>55

    うわ!!!!すっごい邪悪な効果!!!!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:54:40

    >>55

    下環境用メタカードってたまにスタンダードに混ぜられるよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:22:16

    メタい玉たちが集まってるからこいつも

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:11:08

    誘発する能力を増やす装置
    というか楽器…なのか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:36:32

    宝の地図、探索を続けていくと…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:36:53

    宝物の隠し場所につくってギミック

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:52:15

    色んなデッキに採用できる優秀なドロソ
    ドロソとして優秀すぎて下の能力を使い辛い

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:53:02

    アーティファクトを殺す…アーティファクト!
    再録禁止カードです

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:55:26

    伝説じゃないので複数ある玉座(マジレスするとこの頃は意図的にクリーチャー以外の伝説のパーマネント減らしてた)
    能力は増殖のオリカだぜ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:56:54
  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:59:35

    墓地対策もできるマナファクト

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:17:28

    遅いデッキが好きだからこういうカードが好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:01:59

    対戦相手をコントロールするとかいうなかなかに変なアーティファクト
    画像は再録だが初出はやはりミラディン

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:17:54

    市長の笏、蓄積カウンター貯めるまでに3ターンかかるようにみえて実は蓄積カウンターって他のカードでも使われてるので移動させることで追加ターンできたりする

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:57:33

    >>71

    ちょうど今日見てたカードにこんなのがあったけどそうやって使うのか

    こういう繋がり探すのも楽しそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:58:42

    >>72

    あー、これ上手く行けばループできそうで面白いな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:52:24

    レンバス!

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:05:37

    マジック黎明期の強アーティファクト「MOX」
    これは各色に対応した5枚があり、能力は0マナで出して1マナ色マナがでる…そうです土地セットランド権が必要ない土地です
    もちろん強すぎてヴィンテージ以外で使えず、そのヴィンテージでも1枚制限
    当たり前に再録禁止なので本物の宝石並の値段がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:37:34

    >>75

    かの有名なパワー9のうちの5枚はこのMOXという

    人気もあって派生もいっぱい生まれた

    オパールのモックスはモックスは他のMOX等の0マナアーティファクトと組み合わさった時に真価を発揮するので本体の値段以上に資産を要求するやつ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:41:47

    ゴブリンの放火砲
    なんかガチャみたいなことをするが…なんと土地枚数を極限まで(1,2枚)減らして、土地でないマナ加速手段を使ってゴブリンの放火砲を起動して即死ダメージを叩き込むコンボデッキ通称ベルチャーを産んだ
    ちなみにMTGアリーナの下環境でも放火砲があるので派生系が作れるらしい

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:43:18

    夜を昼にする伝説のアーティファクト
    …こないだスタン落ちした範囲にそういうギミックがあったんだ
    ややこしいので説明は省くがまぁまぁ凄いことしてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:44:06

    手札上限無くなるファクト

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:48:06

    ちょっと前に紹介した「刻印」を扱ったモックスも存在する
    追放されてるカードの色を出せる、ハンドアドを失ってるがそれでも強いのがモックス

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:50:24

    最初の頃買ったパックで再録版が出てきたので使ってたカード
    中々いい墓地対策

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:58:09

    呪文を唱えるとライフゲインとライフ50点で相手に50点与えるカード
    もちろん無限キャストが成立すれば勝つ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:22:50

    破壊不能をはがせる便利な武器

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:43:48

    種族デッキの強化カードだけど敵味方関係なく全ての戦場を参照して全てのクリーチャーを強化するのでマッチアップ次第で大変なことになるやつ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:00:11

    ストーリー的に重要なアイテムなのに伝説では無い
    ネタバレになるけど実はフェイク掛けられてて偽物と本物があるからだと思われる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:12:22

    イカれたドローソース

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:24:44

    >>80

    無色のカードを刻印するとマナが出せないみたいな話をたまに聞くやつか

    >>86

    どうしてドローが2枚なんですか???

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:28:19

    別スレに貼ったやつ
    追加ターンメタ…の方はニッチすぎるんで置いといて、
    墓地に送ると追加ターンのアーティファクト
    レジェンドルールだと追加ターンメタ効果が邪魔になるので、
    「戦場にあるコレを除去する手段」「追放されるのをなんとかして再利用する手段」で頭を悩ませる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:56:54

    シンプルイズザ狭い空間

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:19:15

    シンプルに便利なマナ事故回避カード

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:21:59

    エネルギーカウンターという独自ギミックを使用するアーティファクトが多くあったのがカラデシュブロックの特徴

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:58:11

    1000個貯めたら1000点飛ばせる愉快型アーティファクト

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:58:45

    世にも珍しいアーティファクト・エンチャント

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:28:34

    エネルギーの話題が出たので俺も
    エネルギー6個を使ってガチャを行えるカード
    …エルドラージがスタンにいた関係で強すぎて禁止カードになった

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:42:04

    イニストラードらしいおどろおどろしい伝説のアーティファクトー

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:14:46

    設置できる除去みたいなもん

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:35:08

    0マナアーティファクトです

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:35:34

    >>97

    強すぎて禁止カードに

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:43:56
  • 100二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:24:33

    下環境にはマナコストを支払わず唱えられるカードがいくつもある
    そしてそれの対策なのがこれだ
    もちろん強すぎて規制された

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:54:18

    なかなか悪用出来るやつ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:15:08

    モックスシリーズの中でも調整版として出たがやはり再録禁止になったやつ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:53:06

    >>102

    もしやモックスってマナが出せることよりもタダで設置できることが問題なのか🤔

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:15:48

    統率者限定カード、毒性のマナファクト
    …スタンダードにはキツかったのかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:21:16

    おそらく、歴代最弱のMOX

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:08:43

    統率者でおなじみ、精神石

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:09:50

    実はスタンダードで使える2倍精神石

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:10:45

    そして流石に重すぎ、3べえ精神石

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:13:18
  • 110二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:33:48

    前スレに引き続き今回も沢山挙げていただいてて大変ありがたい
    クリーチャーの時にも少し思ったんですが、アーティファクトって大半が無色になる傾向にあるんですかね?

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:37:32

    >>110

    そうだよ

    旧枠の範囲ではアーティファクト=無色といってもよくてそこからじわじわ色つきが増えていった

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:56:30

    有色アーティファクトはエンチャントとの線引きが曖昧になるという理由で多用するの渋ってたけど、
    セットのメインテーマをアーティファクトにすると色を選ばず使えるカードが増えすぎて環境を壊すので色で縛り入れるのが普通になった経緯がある

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:59:47

    ちょこちょこ出てた有色アーティファクトがアラーラブロックでエスパー勢力のメカニズムに抜擢されてからは普通に収録されるようになったね

    最近は自然すぎて意識しないとお前アーティファクトだったのか…となる

    急使の薬包|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 114二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:01:09

    癖の強いマナフィルター
    ピラミッド建設完了すると大量にマナが出る

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:34:42

    昔はアーティファクトと言えば無色、無色と言えばアーティファクトだったんだけどね
    今でこそ有色アーティファクトも無色非アーティファクトもそれほど珍しくなくなったが、
    エルドラージが初めて出た時はアーティファクトでない無色クリーチャーも衝撃的だった

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:42:42

    破壊力だけなら多元宇宙最強の装備品ワールドスレイヤー(世界薙ぎの剣)すき
    戦闘ダメージ通す必要がある上に装備者ごと全部破壊するやり過ぎリセットが使いにくすぎるところがすき

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:48:21

    >>116

    この剣を扱える勇者様が召喚されましたぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:58:07

    >>117

    世界薙ぎクラウド……ちょっと組んでみたくなるな

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:10:59

    >>111

    >>112

    >>113

    >>115

    なるほど

    それで前スレの試作クリーチャー達は無色と有色の2通りコストが用意されてたのか...

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:16:48

    禁止理由 時間かかりすぎ!

    僕は好きでした

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:15:51

    >>117

    興味あるね、世界薙ぎ興味あるね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:17:22

    ボーラスの城塞
    コマとコンボしてやばいことになる

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:33:59
  • 124二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:20:24

    割と器用な墓地対策カード

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:11:58

    ゲボ吐きそうになる拘束サイドカード

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:20:10

    2スレ目の中盤に聞くのも変だけど、そもそもアーティファクトを知りたい理由やきっかけみたいなのは聞いても大丈夫な話?

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:02:59

    >>126

    元々遊んでいた他のカードゲームで機械っぽい種族やテーマをよく使っていた事があって(例:遊戯王のスピードロイド、シャドバのネメシス(アーティファクト軸)など)、最近気になってるマジックにもそんな感じのカードがあるのかな?と思いまして

    画像検索とかしつつ実際遊んでる方にも聞いてみようと思った次第です

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:20:31

    強力な無職サポートが来たと思ったが
    スタンダードにいるうちに無色の有力カードがついぞ現れなかった

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:22:51

    >>127

    なるほど!ありがとう

    それらのゲームそのままみたいなカードは少ないかもだけどシャドバのアーティファクトはアーティファクトトークン並べるやつだよな確か

    ギャザのもあんなかんじにテクニカルになりがち

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:30:01

    最新セットのかなり強い除去アーティファクト
    1マナ-2の時点で強いのに後で腐らない

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:30:32
  • 132二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:39:54

    忍者デッキの中核

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:40:56

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:41:41

    ダメージつきのマナファクト
    最近ではスタンのロクサーヌというクリーチャーがこれのトークンを生成する

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:45:51

    確かサイクルで5枚ある色マナで生贄に捧げてなんかするシリーズ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:46:16

    スレ画を手に入れたってことはプレリリースとか行った感じ?

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:57:15

    >>136

    プレイブースターでいいのかな?600円ぐらいのパックをいくつか買ったところです

    初心者体験会以外のイベントにもいつか参加してみたいですねぇ

    >>135

    こういうのにドロー効果も付いてるの良いですね、隅々まで有効活用できる感じで

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:00:35

    構築済みデッキ同士の対戦での駆け引きを面白くするカード
    …だったんだけど、マナリス+秘本を足して割らないのはパウパーではやりすぎだった

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:01:42

    >>137

    いいね!

    フォーマットとかの相談も全然乗るよ(別スレ建てての方が混線しないかもだけど)


    発火器具が採用されてるデッキ調べたらパイオニアの奇襲隊レッドというのが出た

    それにこういうのも採用されてるそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:58:43

    信心というメカニズムに対応したロータス亜種
    …繰り返し使えるが、正直活躍してない
    ロータスだから無条件に強いわけじゃないという例

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:22:51

    統率者戦などで使われてる、伝説がいると使えるモックス

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:26:56

    >>139

    デッキ組む時にはまた別でスレ建てるかもです

    なるほどこの2つ合わせて除去と展開と手札補充兼任するのか

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:29:12

    FFコラボのガーランド/カオスと相性良いカードを探してたら見つけた謎のカード

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:36:27

    ダ・ヴィンチ・コードネタらしい鍵付き容器、クリプテックス
    ロマン枠だけど一応スタンで使える

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:59:12

    デッキトップのカードを当てると中身がもらえる宝箱
    名前の通り占術と組み合わせると吉

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:36:29

    まさに宝物をふるい分ける鍋

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:11:36

    無害なマナフィルターに見えるが
    パウパーモダンレガシー禁止の三冠である

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:14:34

    ダスクモーンのリミテッド環境で結構強かった

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:05:00

    自分で装備先を作る装備品

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:30:10

    >>103

    単純にマナアドバンテージ1以上は確定だし、Momaとか親和みたいに3にも4にもなるデッキ結構あるので

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:06:30

    何がなんでもこれをつけたクリーチャーで相手を殴り倒そうとするデッキ、ハンマータイムがパイオニアやモダンで成果を出している

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:07:40

    どんどんライフアドバンテージ稼がれるので、
    付いたあだ名がクソハン

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:08:48

    空飛ぶハンマー

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:19:08

    ド派手アーティファクトはやはりいいね

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:54:26

    統率者で定番のカード……のブル〜ムバロウ特殊イラスト

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:29:16

    アーティファクトデッキを全否定するアーティファクト

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:41:12

    >>4

    フレーバーテキストがひたすらかっこいいな

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:43:06

    おそらく貞子がモデルのカード

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:33:15

    なかなかに難解だけど是非とも読んで欲しいカード
    例によってミラディン

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:20:26

    変わり種を
    使うと対戦相手にジュースを買ってきてもらえるアーティファクト……
    何言ってんだと思うかもだがこれは公式大会で使用できないいわゆるジョークカードの1枚
    もちろんジュースの代金はこちらが出す、だが銘柄もこちらが選ぶのであえてちょっと歩くところにしか売ってないジュース買ってきてもらうとかの盤外戦術もできる
    そしてこれらジョークカードはあくまで仲間内でジョークとして遊ぶのが目的なんであんまり真面目に考えるものでは無い

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:59:54

    スタンダードにいるアーティファクト土地

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:40:53

    >>159

    上で挙がっている物だと精神石やモックスみたいなのを設置するコストが3マナ固定になるって解釈でいいのかな?

    小型で大量展開するデッキが絶叫しそうな効果だ

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:45:17

    >>162

    こういう0マナで唱えられる呪文に頼るデッキが軒並み死ぬ

    下環境、特にヴィンテージだと設置されただけで投了になりかねない

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:46:38

    ルアゴイフを強化する祭壇

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:07:55

    >>163

    マナを払う代わりに〜系の効果も3マナ要求になるのか、恐ろしい

    >>164

    ルアゴイフって確か種族でしたよね?クリーチャー以外に付いてることもあるのか

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:23:28

    >>165

    同族っていうカードタイプがあってこのタイプのカードは本来クリーチャーが持種族をクリーチャー以外のカードが持つっていう特性なんだよね

    種族サーチとかでクリーチャーカードって指定がない時に引っかかる利点がある

    アーティファクト以外にもエンチャント、インスタント、ソーサリーと色々あるけど基本的にその種族と関連した効果を持ってる

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:01:32
  • 168二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:04:11

    どんぐりを集めることでリスを強化する

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:27:22
  • 170二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:31:59

    出た時能力を使い回したりターン終了時までの限定的な蘇生を恒久的なものにしたり悪さがいっぱいできるカード

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:51:41

    スタンダードの種族強化アーティファクト
    上に確かあった旗印のリメイク?

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:38:45

    古のダメージソース
    手札が多くあるとダメージを受ける
    いわゆるコントロール系の手札をあまり使わないことを目指すデッキに刺さることでかなり強かった

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:01:51

    色々な無限コンボのお供に使えるおそらく最優のサクり台

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:04:51

    >>173

    こいつと適当なゾンビで無限出し入れとかよくやるわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:08:13

    逆に手札枚数が少ないとダメージってのもある
    同じぬいぐるみが犠牲になってる
    こっちはハンデス系のデッキで活用されてて根強いファンが今もいる

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:24:59

    そして過去にあったお祭り的なセット時のらせんでさんざん被害にあってきたぬいぐるみがカード化!
    ……やはり可哀想な効果してる

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:39:37

    最新のモックス

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:04:37

    >>173

    類似品 色でないけど2マナ出るから良し悪し

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:46:55
  • 180二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:58:48

    >>179

    これ使うコントロールデッキとかもあるらしい

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:54:34

    >>179

    土地置いた時に発動する系の効果と合わせるのかな?

    随分テクニカルに見える

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:20:24
  • 183二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:24:11

    あー、そういうことも確かにできるわ
    当時のスタンか

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:59:33

    あの定番のミミックもカード化してる
    そしてD&D本家大元のミミックは宝箱だけでなく他の物体にも擬態ができ……!?

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:03:07

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:26:40

    スタンダードでは使えないがこんな美少女イラストのカードもある
    これはたまにあるアニメ絵イラスト再録カード(最近新録アニメ絵も増えてきてる)

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:35:07

    セルフハンデス系のデッキでつよい
    スタンダードで使える

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 05:49:40

    ライブラリー破壊デッキ期待の新人

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:39:48

    あっ、これだ。

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:26:09

    >>188

    確か他のカードと合わせて4キルできるんでしたっけ?

    青でデッキ破壊って別のタイトルが思い浮かぶけどマジックもできるんだなあ

    >>189

    かわいいフレーバーテキストだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:59:37

    そこそこ強めのドローソース

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:16:13

    スタンダードにある親和持ちの機体

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:53:19

    ドローか大量墓地肥やしの究極の二択を対戦相手に迫るカード……と思いきやこんなカードを採用してる以上墓地を使うデッキだとバレバレなので大体はドローが選ばれる

    3マナドロソと聞くと強そうだけど、1枚ドローするより5枚ほど墓地に落ちた方が嬉しい場面がほとんど

    墓地肥やし要員で採用すると肩透かしを食らう

    オルサンクのパランティール|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 194二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:12:07

    ドミナリアを破壊し氷河期や暗黒時代を引き起こしたウルザの酒盃のカード化
    最小限の土地以外すべて吹き飛ばし、プレインズウォーカーの灯がともる原作再現

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:24:03

    今回も皆たくさん挙げてくれてありがとうね...
    また今度構築だとか別のカードタイプだとかでスレ建てるかもしれないので、その際はよろしくお願いします

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:27:39

    >>195

    いえいえ!こちらも思いついたものを投げてた感じなので

    また相談とかあれば全然聞くよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:18:49

    おまけ
    これは太陽の指輪以上のマナ効率と意外となんとかなるデメリットから統率者戦で大人気で高額カードの代名詞だったカード
    …だが昨年9月に突然禁止されて使えるフォーマットがほぼ無くなった
    人類には早すぎた力なのかもしれない(適当)

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:37:36

    アーティファクトを起こすことが出来る鍵複数マナを埋めるファクトと組み合わせるとよし

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:22:09

    スレも終わりそうなので過去ログへの扉

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:45:00

    (1)(T):スレを終了する。この能力はあなたの200の間だけ起動できる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています