- 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:57:29
- 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:59:32
- 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:00:46
Ⅳのファンサービスが喜ばれていた人!
- 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:02:43
俺は委員長も嫌いじゃないぜ
世界観の奥行きを広げるために必要なキャラだと思う
存在感としては0.2真月くらいだが - 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:03:36
スレ主だけど見てる時こいつこんなに畜生だっけ?って思いながら見てた
- 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:04:53
ZEXALの女の子はみんな可愛い
- 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:11:41
ドロワさんじゅうきゅうさい
- 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:26:23
舞台裏の話だけど、当時高校生だった畠中さんが入野さんに電子辞書を貸したら検索ワードの履歴見られた挙句全部バラされた事件好き
- 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:31:43
ナニを調べてたんですかねぇ……
- 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:52:41
えぇ...
- 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:07:11
ABEMAの声優と夜遊びで前野さんが言及してたり、リンクスのイベでも「電子辞書を貸した時に〜」のまだ結果を喋ってない時点で増田さんと池田さんが吹き出してるから関係者には広く知られてるっぽい
【公式】グローバル配信5周年記念 夢と希望のスターダスト トーク編 【遊戯王 デュエルリンクス】
- 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:32:38
めっちゃ良い企画見れてよかったありがとう
- 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:04:29
Dゲイザーは正直嫌い
女の子ブスになるし遊馬やシャークとかがつけてても微妙…ドラゴンボールの強さ測る奴好きな人は好きなのかもしれないけど
カイトやトロン一家みたいに紋章が浮き上がったりオッドアイになるのはおしゃれでかっこよくて好き - 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:19:15
ナンバーズがグイングイン変形するの良いよね
- 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:21:26
キャラクター同士の関係性とかが好きな人には一番にオススメしたいシリーズ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:26:54
おっぱいでっか...
- 17二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:57:59
メモリアルディスクで判明したけど、
カイトの中の人がメロディのある口笛ふけなかったので、諸事情で口笛を極めていた畠中くんがカイトの口笛担当した話好き。 - 18二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:58:33
Fateでも同じような話しあったな...
- 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 01:22:59
見返したら序盤だと逆シャーもだけどロビン回や授業参観回とか面白かったな。
1期だと遊馬とカイトとのタッグデュエルが1番好き - 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:06:17
遊馬が婆ちゃんと姉ちゃんが同級生たちと会うの楽しみにしてるの見て授業参観の事伝えるのやめるシーン好き
- 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:22:45
ホープさんがかっこいいだろう?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:11:35
かっとビング!! それは勇気を持って一歩踏み出すこと!
かっとビング!! それはどんなピンチでも決して諦めないこと!
かっとビング!! それはあらゆる困難にチャレンジすること! - 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:16:34
- 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:51:46
ただかっとビングには「挑戦して必ず良い結果が得られる訳ではないし、そういった結果も受け入れなければならない」というデメリットもあるから、扉さんもそういうことが言いたかったのかも
- 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:58:05
デュエル構成がNo. vs No.の大味な展開が多いのが難点だけど、逆に言うと大安定の展開というかヒーローショーの様なお約束感があってどんなに敵がゲスでも安心して見れるのは良い部分でもある
複雑さもないからMDで遊戯王始めた&復帰した勢には一番おすすめ(ホープがストラクやってるのも含めて) - 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:02:13
前作主人公がクールで大人ぽっい遊星だったのもあって、放送時は遊馬コロコロかよとかって言われてた思い出
長期クールだからこそできる、段々と味わい深さ出る良い主人公だわ - 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:55:20
- 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:04:02
- 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 23:10:02
Dパッドって手の甲の部分が墓地(漫画によると除外先も兼ねるらしい)だけど40枚以上のカード入れられるのかしら?まあ厚さがデッキ部分と同じくらいだしまあ大丈夫なんだろうが
- 30二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:10:02
やっぱり主人公のタイプを真逆といっていいほど大幅に変えたのは英断だったと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:17:46
長らく活躍するホープレイの初登場が別に重要人物でも何でもなかったジン戦なことに驚く
- 32二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:38:19
全て壊すんだのopすき
ナンバーズ揃い踏みのとこめっちゃすき - 33二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:41:56
あれってEDじゃなかったっけ?
- 34二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:43:01
後半の展開すごい好き
でもそれはそれとして前半も結構良い話多い - 35二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:24:42
- 36二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:50:08
マジで難しいよな 一歩踏み出すのを躊躇しちゃうし諦めやすくなったしチャレンジしたいけど出来なくなってきたし
- 37二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:26:07
負けてばかりだった遊馬先生が言うからこそ説得力がある
- 38二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 00:02:21
それどこ情報や?
- 39二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 12:01:30
尚ジンが使用したナンバーズ
- 40二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:35:24
やっぱり続編見たいわ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:35:11
カオスを切り捨てた古代のアストラル世界人とかいう戦犯