- 1二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:30:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:35:05
- 3二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:44:33
- 4二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:45:52
ジョーク?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:54:18
- 6二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:57:03
- 7二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:57:39
抹殺は誘発以外もメインデッキのカード潰せるから伏せ札としても強い
墓穴はならず者潰せるけどどうだろうな… - 8二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:58:12
抹殺はミラーでクソ強いからサイドに積まれてそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:01:10
むしろ昔の方がデッキの種類少なくて互いのカード被りまくってたからな
抹殺は先行なら神の宣告、後攻ならサイクロンになる神カードでしょ - 10二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:02:22
- 11二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:51:14
「墓地の効果を止める」もあるけど「蘇生を止める」が強いんじゃない?リビングデッドが制限だった時代があるほど古代遊戯王は蘇生が強いんしょ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:52:57
ガバ予想だけどポンと出る2500に驚いてるって事は征竜よりは前の時代じゃなかろうか
- 13二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:54:59
墓穴に関しては蘇生を止められるという利点はあるけど、昔は奈落や次元幽閉でアタッカーは破壊より除外する方が流行った時期があるから微妙に出番無さそう
- 14二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:02:45
子供頃に遊戯王やって以来触ってなかったらあらゆるカードでそんなんありなん!? ってなりそう
- 15二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:05:10
抹殺はまだしも墓穴はどうかなあ
Gは結構古いが採用され始めたのは後の方だしうららは最近……8年前?! - 16二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:06:23
- 17二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:06:43
25周年だ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:15:33
- 19二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:15:51
死者蘇生やリビデに規制がかかってた時代だと無効より速攻魔法の除外というとこにフォーカス当たりそうだなーと
シンクロ期まできたらはかーな刺さるデッキたくさんあるけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:17:13
- 21二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:20:33
君が大学生以下なのはわかったぜ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 02:45:16
伏せたら割られる危険あるし、蘇生止める用途ならDDクロウで良くない?って思う
- 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:22:26
- 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:31:53
- 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:37:48
- 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:39:51
墓穴入れるぐらいなら奈落の落とし穴、次元幽閉、強制脱出装置の方がいいって結論になりそう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:16:48
シンクロアンデとかライトロードとかいた時代なら使えそう
- 28二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:42:57
墓穴はスタダ出て以降は使われそう。
抹殺は正直微妙じゃない?帝の効果とか止めても打点自体は残っちゃう訳だし - 29二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:13:00
奈落とか強奪とか止めれるのはそこそこ強いしサイクロン系の互換カードとしては使われると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:25:23
抹殺は先攻札じゃなくて
後攻から奈落を無効にするとかの用途の方が強そう - 31二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 11:28:31
ぽんと出てくる2500だと昔のはフォートレスのイメージが強いな
あれも自分にとってはちょっと後の時代だったけど… - 32二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:37:12
1期世代なのでみんな宇宙にみえる
今の時代の化石テーマもあの頃に比べりゃクソつよ - 33二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:02
抹殺は実質万能無効なのに速攻魔法なのが強いよなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:42:01
これ子供の頃で出てくるモンスター次第で世代が分かるな……
- 35二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:48:45
子供の頃の擦り合わせしようぜ!
リアタイでアニメ見ててパワーツールとディフォーマー触ってた身からするとなんかいつの間にかディフォーマーにスマホ追加されててビビったよ - 36二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:49:26
除去ガジェが環境にいた頃!
- 37二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:54:08
神のカードが公式で使えない時代
- 38二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:55:46
GX見てた
三沢の炎ドラゴンまだカード化してないのに水ドラゴンは強化が来てると聞いた…何故…? - 39二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:57:43
- 40二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:58:38
邪悪なる鎖どこ…ここ…?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:04:37
マハーヴァイロの装備盛りパンチを魔法の筒で反射してたのが子供時代よ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:51:13
- 43二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 14:52:42
炎ドラゴンがアニメに登場してないから…
- 44二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:21:00
周りにサイバードラゴン持ってる奴俺だけだった時代が天下だったわ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:29:42
- 46二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:31:25
本当に久しぶりに遊戯王やろうかなって聞いてみたら
ゴキブリ入れるのはほぼほぼ必須とか言われた時は頭????だったわ - 47二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:35:10
トリシューラが無制限
- 48二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:35:47
超融合がパワカ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:36:47
ペンギンソルジャーやメタモルポットが特に強かった
- 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:40:35
最近は融合も進化形態もモンスター名称指定しない事の方が多い事には結構衝撃だったわ
5Ds世代で〇〇+「スターダスト・ドラゴン」みたいなのに慣れてたから - 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:17:15
5D'sの世代からすりゃジャックのデッキと龍可のデッキがちゃんと組めるって時点で驚かれるだろうよ
あとBFにブラックフェザードラゴンが採用されてるのも - 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:21:33
5歳くらい〜18歳くらいは子供判定でいいだろうからなんなら同一世代でも話が合わない可能性がある
- 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:27:53
子供の頃が8・9期の人もいるのか
まぁそっちのが健全とも言えるが - 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:49:36
えっ?子供の頃ってブルーアイズとスターチップとか電卓が入ったスターターセット出た頃じゃ無いんですか!?
- 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:13:32
インゼク環境から始めたけど身内のクソ雑魚環境でしか回してなかったからメカウサーは最強だったしカオスソーサラーで巨大ネズミ消されるたびに泣いてた
- 56二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:54:50
- 57二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:17:02
先行1ターン目にモンスター2体以上並べる方法が切り込み隊長くらいしかいない時代
今は1枚が10枚くらいになる… - 58二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:23:25
サンドラの何が面白いってオリジナルのサンダードラゴンがちゃんとデッキに必要不可欠な存在ってこと
- 59二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:56:10
リンク召喚ってのが増えてたのは知ってたけどなんか変なマークついてるしさぞかし複雑な召喚方なんだろうと身構えてたらむしろシンクロエクシーズよりよっぽどシンプルな召喚方だった
- 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:11:24
出た当初は融合条件が緩い融合モンスターがいなかったから、ミラーマッチぐらいしか出番が無かったのだったか
- 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 03:02:01
征竜や猿が今でも効果はまあまあ程度かな?くらいの周りのインフレぶり
スティーラーやダンディは無事ぶっ壊れになりましたとさ