- 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:22:10
- 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:23:05
ウィザーズ社が燃える
- 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:24:49
最高品質なら億単位のカードが紙切れになるんだぞ。多数の人命が失われる事件になる。
- 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:25:36
とりあえずウィザーズ本社は爆破されるやろな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:27:52
今でも使用はできますよ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:28:56
MOで再録禁止カードを使えるようにした時もそこそこ揉めた筈
- 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:29:23
ロータス一枚で殺人事件が起きてるレベル
ハズブロが物理的に燃えてもおかしくない - 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:32:44
値段の話抜きにしても、ゲームバランスぶっ壊すだろ……
- 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:33:34
ウィザーズがテロられてもそりゃそうよ言われるレベル
- 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:37:21
確か旧ゼンディカーに「収録」されたことはあるんだっけ?
ウィザーズの在庫やらマーケットから調達してきたのやらなので「再版」してないからオッケーってウルトラCかましたらしいが、今はもう無理だよなぁ… - 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:38:44
ヒストリック壊れちゃう!
ロータスを使う強い動きが無いデッキが環境から締め出されちゃう! - 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:42:23
投資家に「関係ねぇよ!後生大事にしてたブラックローズと一緒に地獄に行け!」って言えばいいだけなのでは
- 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:45:49
裁判沙汰になりそう
- 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:48:00
- 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:48:11
裁判沙汰やろなぁ...
賠償額はいくらになるのか - 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:49:28
- 17二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:49:49
全てのテンバイヤーが集まる戦争になる
- 18二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:51:41
- 19二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:51:52
再録禁止カードだから名前をうんちロータスとかにして新しいカードとして出そう
このカードをデッキに入れる場合【Black Lotus】はデッキに入れることができないとかつけて - 20二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:51:55
無から有を産み出して、ネズミと20枚ずつ入れるやつ(雑なイメージ)
- 21二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:52:29
再録禁止カードを全部再録してもヴィンテージやるかというと
大味すぎて飽きるの目にみえてるからレガシーやるよね - 22二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:52:48
人が死ぬし裁判もされるしで散々なことになりそう
- 23二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:55:32
- 24二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:57:57
- 25二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:07:47
だからブラックロータスをデッキに入れることが出来ないの1文を追加して別カード扱いにするんだ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:09:02
一番安いのだと200万くらいで済むよ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:09:28
ロータスもどうせ1枚制限なので
- 28二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:12:38
オークションで無茶な釣り上げでそこまでの値段がついただけで、実際の落札価格だとアルファ美品で5400万円くらいらしいけど。
- 29二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:14:35
こいつアリーナにはいるの?
- 30二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:30:15
でも名前の違う同じ効果のカードは刷れるんだよね
- 31二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:37:52
- 32二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:40:54
鑑賞用だけじゃなくハードル高いとはいえ実用出来るフォーマットがある以上それでは済まないし、何より会社の信用に関わる
- 33二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:41:32
- 34二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:41:44
コレクターというかお金持ちの資産投機でお金が流入してて、「絶対数がこれから増えず、時間経過とともに数が減っていくもの」だから価値がついてるので、刷ったらカードゲーマーじゃないやばい大金持ちもブチギレる。
- 35二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:45:13
- 36二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:46:57
流石にエアプが過ぎるのでは…
- 37二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:47:22
物理的に燃えそう
- 38二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:47:47
その頭おかしいカードを使うためのマナを無から生み出すからやべーんだって言ってんだろタコがよぉ!! 頭遊戯王プレイヤーかよ!!
- 39二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:49:46
別にみんな使えるようになるならもうよくね?
めんどくせーんだよフォーマットと禁止リスト細かすぎてよ - 40二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:55:25
色んなフォーマットがあるから
色んなカードに光が当たって価値が生まれるんだ
でも新しいフォーマット作れば良いってわけでもないから
ウィザーズは今のフォーマットを大事にしてね - 41二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:59:51
再録禁止に法的罰則があるのかはあやふやだし、やろうと思えば再録できるよ
- 42二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:00:33
- 43二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:02:34
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:04:24
アルファ期のインターネットが全く普及してなくて
販売地域のゲームショップを駆けずり回ってカード
を集めて
デッキを組んでもリストが全公開されてないから
対戦相手のデッキから全く知らないカードが出てくるって体験はしてみてぇな - 45二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:05:58
再録しませんって宣言してるからここまでの値段出てるんで……。
他のカードゲームの超高額カードは大会商品みたいな世界限定何枚やろ? ロータスは元々一般流通してたカードだけど再録禁止リストに入ってて絶対数が上がらないから釣り上がってるんで、再録したら下落幅がやばいはず。
- 46二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:07:33
それはそう!(猫で何回も使い回された下環境を思い出しながら)
- 47二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:10:15
遊戯王は全色にアド損しないウィルがある神ゲー
- 48二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:15:51
モダホラは結果的にクソインフレしたけど
モダホラ出る前のモダンがマンネリ感あって
パーツも値が下がってたんだよなぁ - 49二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:27:14
ウィザーズは所有者に訴えられるし、
コレクターは市場価格が下がって発狂するし、
プレイヤーはゲームバランスが崩れて迷惑被るしで、
誰も得しない未来が見えるぞ。 - 50二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 15:30:33
- 51二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:05:52
スタン経由再録はもうやけくそ通り越して
核ミサイル連打なんよ - 52二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:19:02
- 53二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:21:11
- 54二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:23:23
鉄板買ってこないと…
- 55二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:25:03
- 56二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:25:13
- 57二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:28:06
- 58二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:55:21
白枠の水連は1.5マナしか出さないというジョーク
- 59二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:21:27
嵐くんさぁ…
- 60二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:23:14
レガシーでも規制食らったメンツ居るのがヤバさを物語ってる
- 61二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:35:05
冷静に考えなくてもヤバい定期
- 62二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:37:20
白枠と黒枠で値段違うんだっけ?