ならば黄金郷へゆくぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:54:43

    我が名は

    エルドリッチ!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:55:45

    >>1

    卿そのポーズでそんな事言ってるとちょっと可愛いと感じてしまう

    効果は可愛くないのに

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:56:17

    エルドリッチはこういうこと言う

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:56:31

    コイツが王様ポジの初代遊戯王か…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:59:09

    デュエルするときいきなり全身金ぴかになる相棒…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:00:39

    死者蘇生封印しても復活してくるけど大丈夫?最後の決闘でDDクロウとか使うのカッコつかないよ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:01:38

    遊戯王が古代エジプト由来じゃなくてマヤかインカの物語になってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:01:57

    確かエジプトの時代は金より銀の方が価値あったんだっけ?
    卿の時代はそれより後のエルドラド伝説の頃だから金の方が価値高いけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:03:05

    光(黄金の輝き)の中に完結する物語

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:05:52

    漫画でもアニメでもエラッタ前の勅命使えるな
    BA☆KA☆GE☆TE☆RU☆ZE!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:09:44

    >>8

    別に古代エジプトに限らず昔は銀の価値が遥かに高かったんや


    金の方は砂金からでも産出できるのに、銀は銀山掘り出して大規模作業せな出て来んからな


    今みたいな銀の価値になっていったのは1800年末とかや。思ったより最近の話なんやで。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:11:40

    雄弁は銀、沈黙は金は本当は逆の意味なのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:24:20

    >>6

    あの後にファイナルギアス使うんだしなんだかんだ除外するでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:29:50

    千年アイテムの金ぴかっぷりは卿的にナイスだと思ってそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:34:04

    >>11

    だから金山銀山前提で金のほうが価値が高い日本が特殊だったんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:36:29

    もっとトラップ積むのだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています