手札誘発でさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:59:42

    名前を失わせるやつとか使ってみたい。このターン名前がなくなって十二獣として使えないみたいな。


    処理だるそうだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:00:59

    こいつみたいな感じにして
    装備モンスターは「寄生虫パラ〇〇として扱う」みたいな感じにするとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:01:31

    アーク5にカード名を「ななし」のするってのあったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:01:57

    刺さる相手にはかなり刺さりそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:03:03

    >>2

    割と強いなこれ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:03:26

    名前を奪うと言えばゲノムヘリター
    って思ったけどOCGだと名前奪う効果無くなってるのね

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:04:15

    名前を無くすよりは名前を変える感じかな多分

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:05:00
  • 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:05:43

    「次のターンの終わりまで、フィールド・手札・墓地の全てのカードの名称は「○○」として扱う」とか?

    デッキまで波及するのは流石に無理そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:06:08

    ①:このカードを手札から捨て、フィールドのモンスター1体を対象にして発動できる。対象のモンスターのカード名はターン終了時まで「ななし」になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
    こんな感じか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:10:51

    真紅眼融合とか海とか名前を変えるやつは結構あるから確かに手札誘発になったら斬新な妨害かも
    画像は光波干渉OCG化まで6年かかったせいで謎の効果だったやつ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:13:42

    >>10

    これぐらいなら多分いい調整よね、同名カード全部とかぐらい盛ってもいいかもだけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:14:49

    >>9

    同名ターン1がとんでもないことになりそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:15:41

    >>13

    同名カード1はカードに記されたカード名参照するから問題ない

    今もヒーローマスクとかあるしね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:17:19

    爆アド.comのサイファーvsD・HEROで光波干渉でドグマガイをサイファーモンスターにしてDフォースやHEROサポートを無力化してたけどそういうやつ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:28:04

    >>15

    あったこの動画の14:56だ


    ドグマガイじゃなくてBloo-Dだし、光波干渉じゃなくて二重露光だったわ


    【#遊戯王】ついに登場、数年越しの待望のカード!『D-HERO』vs『光波』【#爆アド】


  • 17二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:30:37

    カテゴリサポートだけじゃなくて素材にするときとかでも妨害できそう
    最悪コンキスタドールにチェーンして投げるだけでもいいな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:33:06

    ぶっちゃけいつかは出そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています