VRAINSを見てみたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:43:25

    コイツがとてつもなく気持ち悪かった
    子供拉致って拷問みたいなことしたくせに自分の子供には愛情があったのが一番気持ち悪かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:44:28

    ヴレインズの悪い点の1つは直接コイツをぶちのめせなかったことだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:44:53

    全くその通りです

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:45:13

    そうだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:46:01

    身勝手な善意によって事態を際限なく悪化させた上で自分だけ死に逃げした遊戯王シリーズ屈指のクソ野郎です

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:46:47

    諸悪の根源であるスレ画が既に死んでるせいでヴレインズ1期は被害者vs被害者vs加害者遺族による地獄みたいな三つ巴だったのじゃ……

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:46:57

    よく言われることだな
    間違いなくマッドではあるんだが……

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:47:59

    ギリギリフォロー出来ることがあるとすれば死んだせいで自分のケツ拭く機会が与えられなかった事や
    拭ききれない糞を撒き散らすなと言う話で終わってしまうが

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:48:42

    vrainsは納得のいかない展開が多すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:49:20

    リボルバー には愛情あるのも変にリアリティあるし
    自分の善意で子供達を助けた事で父親の失墜したのを悔やむ
    リボルバーの後悔もきつかったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:49:21

    問題は仮にこいつを殴れたとしてもあちこちに地雷は敷かれてる上に、こいつが生きてたら間違いなくまた良かれと思ってでやらかしてたであろう事は明白という

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:51:56

    無能ではない程度に有能だけど
    費やしたリソースに対して生み出したものが釣り合ってなさすぎる上に
    メインキャラの6割位の人生を歪めてる張本人
    こいつが幸せにしたのスペクターだけだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:53:45

    鴻上博士がボーマン乗っ取ってラスボスになってればな
    ロスト事件被害者+イグニス+ハノイ+遊作仲間ズでボコボコにしてればな
    皆幸せだったよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:53:48

    上澄みの才能と中途半端な善意と目的のために泥を被る妙な覚悟が揃った結果、現実と電脳の両世界で地獄絵図を描いた男

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:55:56

    >>13

    つってもボーマン乗っ取ってラスボスやる動機がねぇんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:56:57

    VRAINSのストーリーを要約すると全部こいつのせいでまとめられるからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:57:35

    >>13

    問題はこいつ別にそういうラスボスムーブする気が無いのである。ガチで善意からやらかして、それを解決しようとさらに余計な事をしてるから、本人は自分の行いに何一つ恥じる事はないのである。

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:59:36

    >>17

    VRAINS未見だけど、

    長期ホビーアニメにおいてやっちゃいかん類いのキャラ造形では……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:03:08

    >>18

    というか復讐を誓う被害者が主人公なのに復讐相手はもうどこにもいませんっていうとんでもない状況だったんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:06:28

    鴻上博士の罪カウンターは止まらない

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:07:49

    ぶっちゃけ制作側が罪背負わせすぎとは思う
    もうちょい分散させて良かっただろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:08:23

    人の子供は拉致って輝かしい未来の為の実験体
    自分の子供には良い父親面して自分の遺志を託す
    当の息子は親父の所業をタレ込むという善行を悔いるハメに…
    更に拉致された息子を探す時に事故で亡くなった両親も存在する
    徹頭徹尾コイツさえ居なけりゃ!という元凶でそこに悪意が一切ない気持ち悪さ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:08:32

    大体これ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:09:21

    コイツが被害者たちに頭を下げて心から謝罪してくれれば溜飲も下がった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:11:19

    >>24

    当人に悪い事をしたという自覚が一切ないのがこのルートへの道筋を断ってるのほんま……

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:11:48

    >>2

    共犯の三博士くらいは、尊厳破壊したうえでボコボコにしてほしかったんだけど・・・罪を償うと言いながら優雅にコーヒー飲んでネット監視は正直嫌だったな。

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:15:45

    制作がコイツにかかるヘイトを把握してなかったと思うんよね
    所業考えたら、息子に託して満足死なんてさせるべきではない

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:32:52

    こいつに関しては何度も言われてる通りであくまで舞台装置なので深く突っ込んじゃいけない枠だと思う
    セ○クスしないと出られない部屋のシチュ絵でその部屋の実在を疑い出すようなもので、そもそも話が成立しなくなる
    Aiのシミュレーションとかも同じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:34:28

    シナリオ進めば進む分だけシャレにならん被害がどんどん見つかるのはもう擁護のしようもない
    しかもこいつたしか消えるまでに「私は何てことをしてしまったんだ…」みたいに考えを改めるシーンもなかったよね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:38:52

    悲しい過去…なんてものも一切なく
    ただただ無茶な計画をしただけのおじさん

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:40:34

    >>6

    最後の最後までAIに関係する戦いだったから

    ほぼすべての悲劇と問題がこいつの責任に集約するという……

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:42:34

    >>29

    ないよ。最後の瞬間まで「私が何とか解決しなきゃ」って際限なく事態を悪化させていったよ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:43:31

    息子に後始末をさせなくてはならないと押し付けてしまうことを後悔し
    それでも必要だから息子を信じ全てを託す感動の親子のシーンがあるのだが?

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:44:16

    >>33

    自 己 満 足

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:44:29

    >>18

    しかもライバルの父親だし、そのライバルも別に悪人ではないと言う地獄

    なんかもう…なんでこうなった?ってなるキャラ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:45:04

    >>28

    深く突っ込んだら話成立しない枠にヘイト集まってるのは

    完全に制作側の不手際で、モヤモヤ抱えた視聴者が我慢する義務なくない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:46:02

    最後に自分の意識をコピーしたAIでもラスボスとして出せば…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:47:34

    「頼むから死んでくれ」ってキャラは何人か思い浮かぶけど「何で死んでんだふざけんな」って思ったのはスレ画が初めてだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:48:36

    イグニス達が人類の危機を救う展開とかがあったら
    ゾーンのように「非道な行いもしたけど必要な事だった」ぐらいの評価になったんだろうがな……

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:50:13

    せめてなぁ、子供のトラウマだけならギリギリだけど、両親まで死んでんのは胸糞なんだよなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:56:00

    >>39

    イグニスやメイン勢が一切関わらないところで人類終了の兆しが実際に発生するでもいい

    結局「人類はこのままだと滅ぶ!」「新人類が必要だ!」「私が作る!」の博士の根拠のない妄想でしかないから

    ほんとうに新たな人類は必要だったんだ、って説得力があれば方法はともかくとして長い目で見れば一つの解ではあったと言える

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:00:29

    >>36

    だからって制作側のせいにするなよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:08:20

    博士の歴史
    1.何を思ったのか突然人類の未来を危惧して第二の人類といえるAIイグニスを作成しようと思い至る。
    2.そのAIの製作方法が一般人の子供を拉致して強制デュエル、実質拷問。
    3.博士の息子が良心の呵責に耐え切れず通報、博士は逮捕されて……なかったよね?
    4.で誕生したイグニスの未来をシュミレートした結果、光のイグニスだけがアカン事が判明。
    5.全イグニスを抹消しようとするも光のイグニスによって博士は昏睡状態にされる。全イグニスはネットに逃亡。
    6.ブレインズ初期に昏睡状態から死亡確認。だが自身の記憶をコピーしたAIをネットに残す(スレ画のシーン)

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:11:03

    >>43

    ちょっと補足すると4は全体シミュレーションしかしなかったから5で全イグニスの抹殺をしようとしたんだ

    4で個別シミュレーションしとけば光が関わらなければセーフと気づけて光だけ抹殺しようとしたはずなんだ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:13:51

    イグニスは知的探求心で作成、息子のことも顧みないって感じのマッドサイエンティストだったらわかりやすい悪役だったと思うんだよな
    人類の未来を思っての行動と息子への愛情があるのが博士がいろいろ言われる原因な気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:16:01

    SOL「うちの元社員がうちの研究施設をつかって拉致監禁実験とかいうのを独断でやってやがった、こんなの明るみに出したら会社の信用丸潰れじゃ」
    で秘密裏に処理したから逮捕なんてされてない

    まあ電脳ウィルス仕込んで昏睡状態に陥らせたのSOLじゃなくて出来損ないのAIだったけど
    SOLは事件が広がらないよう揉み消しただけだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:16:58

    脱臭しようとしてミスってる
    カスはカスでいいんよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:24:24

    子供誘拐してAIを作るなら最初から世界崩壊を目的にしてて

    コ〜ウガミガミガミ!ガキどもを誘拐してAIを作ったらどいつもこいつも善性に目覚めやがったでハカセ!
    こいつらは消去だ消去!!!

    ってやってるとかするほうがいいよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:40:09

    その愛する息子が連れてきた友達を実験台にしてるからトチ狂ってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:03:29

    トイレすらない部屋に監禁する必要ある?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:14:20

    これでせめてSOL社のトップが腐り切ってて鴻上博士に実は裏で頼んでたけど望んだものが出来なかったから
    博士を抹殺、それはそれとして残ったデータを利用してなんやかんやあって人類滅亡の危機を迎えて……とかならまだ良かったんだよな

    何かSOL社は徹頭徹尾被害者側だし、鴻上博士はただただ傍迷惑なクソ野郎だった……

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:22:18

    これからリボルバー様が生まれたのが信じられん

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:49:40

    リボ様もネットワーク崩壊させようとしたことに対してまったく後悔しなかったりソウルバーナーに対して「気wはw済wんwだwかw」したりライトニングを煽り倒したりしてたから正しく鴻上博士の息子だよ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:54:13

    何が怖いってこいつ息子の友達監禁して実験台にしたこと
    息子にトラウマ刻む気にしか感じられない

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:56:59

    遊戯王に限らず物語の根源となるキャラに対して今後も聞くことがないであろう罵倒
    「殴られる為に蘇ってもう一回タヒね」

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:06:28

    まあ人類は間違いなくいつか滅びるしそれが明日じゃない保証はどこにもないけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:09:31

    >>55

    悪を貫いてるみたいなカリスマみたいなものがあるわけでもないし


    なんていうかそんなことして面白い話がほぼ作られないからだと思う……

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:22:42

    >>53

    ソルバのに関してはリボルバーからしたらお門違いだからねぇ

    ソルバも理解はしてたのかあの時は最後までやらなかったし


    ライトニングは…まぁ煽るよなあんだけコンプレックスの塊あるの知っちゃったら

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:38:21

    ただここまで被害広まったのは間違いなくライトニング先んじて殺したのが原因なんだよな

    逆にさっさとライトニングを消してれば遊作が犯人を見つけて逮捕させる物語になってた

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:15:13

    なんでこんなカス未満のゴミ蛆虫を作中内でボコらなかったのか理解出来ない。視聴者側の溜飲が下がらねーだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:09:57

    話の流れ的に必要なクソさなはずなのに何故か改善を求められることが多い不思議なキャラ
    こいつを直接殴れたら物語的に駄目だろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:41:26

    >>61

    自分が納得しないからでしょその辺分からず改善を求めたり視聴者側の溜飲が下がらないとか言う辺り

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:09:10

    VRAINSが人気になった要因とか展開とか曇らせとか9割こいつのおかげだしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:11:30

    遊戯王伝統のクソ親父の最終段階でもある

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:11:57

    >>61

    VRAINSの「ここをこうすればよかった」の案取り入れたらだいたい5D'sになるバグ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:16:46

    博士も後悔はしてただろ!イグニスというヤバイやつ産み出しちゃったって!!
    被験者の子供たち?知らんな

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:45:00

    SOLテクノロジーにあるらしい鴻上博士のデータから蘇えらせて章ボスになるSOLテクノロジー編やってほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:54:38

    こいつの面白いところは、
    リアルで頼まれなくてもデュエルデータを収集しまくれるマスターデュエル
    アニメで漫画とFAXで電子生命体を生み出すセブンスと、両面から死体蹴りされてるところ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:29:42

    負のご都合キャラ過ぎる……

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:41:20

    >>68

    ひょっとしたらアニメ制作者にとってデュエルをし続けることは苦痛だったのかもしれない……

    想像よりバーサーカーゾンビが多すぎた……

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:30:58

    >>68

    広告すら適当なMDでビッグデータ得てることが子ども拉致監禁する必要が一切無い証明になっててほんまアレ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:36:23

    >>71

    MDのAI作るプロジェクトがロスト事件扱いされてたなw

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:42:26

    >>26

    リボルバーは間接的にロスト事件の被害者だし、遊作たちにとっては加害者遺族でもあり恩人でもあるから許せるんだけど、何お前らシャバにいるんだよ…

    いやまぁロスト事件加害者として一貫性はあるが

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:14:25

    だが私は彼がスペクターの空虚な心を満たし幸せにしたという唯一の功績を讃えたい

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:22:35

    >>72

    誰も犠牲にならないロスト事件だな!


    ・・・デュエルゾンビ?知らん。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:23:38

    一応前作の元凶であるハゲは「娘を取り戻したい」「全て偽物(だと思い込んでる)世界なんて必要ない」という理由だったし一番の被害者である黒咲に謝罪はして許されてないからやったことは許されないけど気持ちは理解できなくもないくらいだったんだよな
    鴻上博士はマジで誰も理解できなかった
    せめて利己的であれよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:26:31

    復讐自体が無意味で拳の振り下ろしどころがなくなるのもまた繋がりの喪失だからテーマとしてはわからないでもないんだよな

    ただただ被害者が可哀想なだけで

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:31:21

    >>76

    息子のリボルバーですら鴻上博士のやった事がイカれてるのは否定できないから劇中にすら理解者いないのよね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:38:42

    博士の罪状カウンター
    ・6人の少年少女を拉致監禁
    ・デュエルで勝てなければ電撃や飯抜きなどの拷問
    →草薙弟は心神喪失、ソウルバーナーはトラウマ発症、遊作は引きこもり&復讐に囚われた
    →ソウルバーナーの両親は息子を探している最中に事故に遭い帰らぬ人に
    →アクアの元の子はライトニングにウイルスを仕込まれて昏睡状態
    →ウインディの元の子は社会復帰できたがライトニングにより事故に遭い死亡
    ・ロスト事件により被害者や息子を含め多くの人の人生を狂わせた
    ・イグニスを危険視し始末しようとしたためイグニスが敵対することに
    ・ライトニングを生み出した

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:55:30

    ライトニング(鴻上博士)の罪状カウンター
    ・最も早く自我に目覚め、草薙仁に対し救助がくる幻覚を何度も見せ精神崩壊させた
    ・ウインディに干渉し人類と敵対させた(元の子は死亡)
    ・アクアを始末しようとした(元の子はウイルスにより昏睡状態)
    ・サイバース世界を滅ぼす自作自演
    ・リボルバーに負けそうな時に草薙仁を人質に、相討ちになるときも精神データをエクストラライフに変換した
    ・Aiがライトニングの遺志を継いでしまう

    ライトニングの功績
    ・鴻上博士にウイルスを仕込み昏睡状態にした

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:04:22



  • 82二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:11:54

    >>77

    やりたい事はわからんでもないが全編通してマジで爽快感が薄いんだよな

    せめて決着付けた後の2年目序盤くらい日常過ごす遊作描写して良かったと思うの。日常に戻れないから復讐始めたのに結局日常に戻れてないのは流石に…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:28:28

    こいつとSAOの茅場は同類な気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:45:03

    >>70

    ゾンビつってもやめる自由もあるし好きなときにめしくっていいし寝ようが風呂入ろうが自由なんだわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:57:50

    >>83

    リンクヴレインズを作ったのって鴻上博士だっけ?

    茅場の方が被害規模はデカいけどVRをはじめとして世界に技術の発展ももたらしてるからなあ

    子供の頃に夢見たあの世界に行きたいっていう自分の夢を追いかけ続けた夢想家だぞ

    形は似てるけど本質は全く違うと思うわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:06:21

    >>85

    イグニスが作るデータマテリアルでリンクヴレインズできてるからまぁ生みの親の親ってことかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:09:33

    VRAINSはスッキリしない作品ではあるけど、逆にそれが「複雑に絡み合う男達の因縁と愛」っていう作品の個性にはなってるんだよな。
    鴻上博士がただの極悪人でボコして終わりというスッキリした展開だったらここまで腐人気出なかった可能性すらあるかも。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:14:57

    遊戯王シリーズの中で唯一日常回がほぼゼロだから
    平和な方向でのキャラの掘り下げがないんだよね…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:15:58

    光と特定条件下の闇以外は成功してるから実験としてはあの拷問モドキが正解っぽいの最悪だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:19:34

    >>2

    カテ違いの作品だけど、敵のトップが主人公たちを雑に静止軌道からの飽和射撃で壊滅させた時にも見たな

    フラストレーション溜まるボスは最後直接ボコボコにさせてくれないと溜飲が下がらないのよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:23:23

    被害者6人のうち5人は精神的トラウマを
    更にそのうち1人は実験の結果の産物で亡くなり
    事件のせいで本当に何の関係もない父母死んでる

    これでなんでお前ドクターフェイカーみたいな狂気に蝕まれた悪役でもないんだよ!!!デコードエンドさせろよ!!っていうのは全視聴者思ってる(主語適正)

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:27:17

    死に際にはガンブラードラゴンとかいうおバカカードを生み出す

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:53:34

    >>91

    その狂気に落ちたフェイカーも動機が不治の病にかかった息子を異世界人に治療してもらうためだったと発覚したら劇中で息子にも犠牲者の子にも、ゲーム版では犠牲にした当人にすら許す許さないは置いといて理解は出来るし憎しみだけを持つことはできなくなったと言われたのにこいつは…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:01:39

    このアニメの主な敵であるSOLリボルバーライトニングAI全員博士の被害者なの逆に凄いわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:04:33

    悪意があってやったわけじゃ無いのが迷惑過ぎる

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:12:05

    >>95

    むしろ悪意なく他所様の子供何人も拉致って拷問して実験に使える精神のが怖いと思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:17:20

    >>96

    世界を救うためです

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:11:28

    >>97

    人類の後継者を作るという名目でイグニスを作って

    いずれ人類はイグニスに管理されることに耐えられず戦争になるというちょっと考えればわかるガバガバシミュレーションでイグニスを危険視して敵対する結果になりました

    ライトニングによる破滅のシミュレーションもそもそもイグニスなんぞ造んなで終わるので最初から最後まで周りに迷惑しかかけてないぞコイツ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:13:20

    ネットで皆が叩いているから博士とライトニングは叩くけど1年目の実行犯ヘボルバーさんは顔が良い()ので見逃す人たち

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:14:18

    前作の遊勝とハゲがメチャクチャいい人間だったと思えるくらいには行動も思想もカス

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:23:42

    >>99

    リボルバーだってロスト事件なければ普通に遊作と友達になれてたし普通の人生を歩めたかもしれないと考えるとな

    博士の尻拭いに奔走してるしロスト事件の被害者とまでは言わなくとも人生狂わされてはいるから

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:28:54

    >>100

    動機と行動自体は理解できるからなあの2人

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:31:53

    >>100

    ハゲはやらかしたけどきちんと被害者見て罪悪感自体は持ってるからその点だけでもこいつと比較するのは失礼なんよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:44:56

    >>84

    自主的に6人が1日監禁されてやる以上のデュエルやってくれるんなら監禁する必要ないんだわ

    デュエルの質のよさを求めるなら高レート帯やマスター2あたり参照すればいいし

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:45:59

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:52:30

    遊戯王アニメの多様性枠的な作品

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:57:02

    遊勝はまあ言動がアレなだけで行動自体はまだ理解できる。決勝放棄して向かったのは親友説得なんてすぐ終わるから楽勝&友人とその息子を戦わせたくなかったからの単独行動とかだとしたらまだわかる。
    ハゲは娘と会いたい+現実が現実と思えない故の悪行だったしきちんと反省はできてるからまだ良い。

    博士は目的が曖昧すぎるし、被害者出しといて反省すらしてねえの怖すぎるんだわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:00:19

    拡大解釈しまくって巨悪扱いしてるからじゃあそれで良いですって制作側も思ってそう
    ひたすら説明放棄してるし思い入れとかなさそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:10:09

    >>108

    一応一部はライトニングにヘイト分散しようとはしたんだぞ

    ライトニング自体がロスト事件の産物だから結局大元を辿ると鴻上博士のせいじゃねーか!になるだけで

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:16:32

    公式的には悪人にする気はある。
    博士の無茶な計画のせいじゃねえかってきっちり指摘はしてるし正しいことしたってのは身内の情があるリボが割と無理して言ってるだけだし。

    ただ思ったよりヘイト稼ぎすぎた。のはありそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:16:40

    正直第二部はボーマンじゃなくてコイツがラスボスでも良かったと思ってる
    実はバックアップで蘇ったとか

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:24:02

    散々視聴者からヘイトは稼ぎまくっているが実はちゃっかりクリスマスケーキのデザインに選ばれてる男。

    まあヴ関連キャラグッズ買うのは9割腐女子だから女キャラの優先度が低い&プレメリボルバーソバなどレギュラーメンバーは出しきってるから選ばれたって感じではあるが。

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:25:35

    >>112

    訂正:クリスマスじゃなくてバレンタインでした

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:27:12

    >>108

    拡大解釈もなく事実だけ上げるなら

    子供を拉致監禁してちょっと実害出しちゃう系の自立AIを結果的に完成させちゃったくらいまで矮小化できるのか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:28:18

    >>112

    スペクターで良かっただろそのポジション…

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:29:52

    誘拐+虐待でも相当なのに死者までてたのやばすぎるんだよなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:56:50

    >>113

    誰が博士ほしいんだよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:00:25

    >>96

    しかもそのうち1人は息子の友達…

    そらリボルバーも歪むわな

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:04:42

    せっかく電子化したんだからボーマンかライトニング乗っ取って2期ボスくらいはやっても良かったのよ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:10:35

    この作品で一番悲惨なのはウィンディのオリジンだと思う
    周りの支援で立ち直ったのに事故に見せかけて殺されるとか
    フォローが全くないままで終わった

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:11:27

    >>99

    ライトニングだって被害者だろ生んでくれだなんて頼んでないのに生み出されウイルス扱いされて消されかけてるんだから

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:13:25

    >>121

    お前が生まれて真っ先にやったの草薙弟に幻覚見せて絶望させる遊びじゃねえか!

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:20:04

    でもこの男が居なかったら現実世界と大差ない世界だったんだよねヴレインズ時空
    カードの精霊とか無いし
    そう考えるとある意味すごい男だ…

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:50:29

    こいつがラスボス化したってイメージの看板カードとか出ないかなぁ?
    サイバース族とリンクモンスターメタで。

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:58:10

    冷静に考えると割とこの博士の尻ぬぐいの話だな…?ってなるのがよくない
    その上で当人はもう既にこの世に居ないどころかデータ化したみたいな存在も居ねぇ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:59:13

    >>55

    コイツの場合蘇って被害者たちにぶん殴られたとしても1ミリも反省するビジョンが浮かばないのが最悪

    「彼(草薙弟)の心が閉ざされたのはライトニングの仕業で私のせいではない。イグニス達が失敗作だったのが悪い」とか

    「両親が交通事故で死んだ?確かに原因は私にもあるが1番悪いのはその車の運転手ではないかね?」

    とか悪気なく言いそうなのが…

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:59:30

    >>122

    これ素材の草薙弟が相当イカれてたからあんなのが産まれたのかなんか別の外的要因があってあんなんになったのかどっちなんだろうか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:59:54

    なんかそういう唐突曇らせ枠なんだと思っている
    Aiのシミュレーションの話もなんか急にニュッと出てきたし

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:01:06

    >>127

    むしろそもそもあんな極限状態の人間をベースにした存在しかいないのに

    あそこまで真っ当なイグニスが生まれてる方が奇跡って部類じゃねぇかなって…

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:01:25

    >>17

    総集編で「世間もいつか理解してくれるだろう」みたいなこと言ってた時は

    ホンマこいつは…ってなった

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:02:50

    こいつのした事で一番被害を被ったのは息子でも何でもなく被害者の遊作とAiなんだよな
    最終回見ろよ
    他は何かしら報われているのに2人のあの気の毒さ加減をよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:08:17

    >>131

    草薙さん「あいつはきっと帰ってくるさ、英雄だから!」


    グロい…あまりにも…

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:18:27

    破滅の危険があるのはライトニングが筆頭で次がAiで
    ウィンディとかは破滅の可能性はないとか言われてるから
    ライトニングがプロトタイプで改良品がAiで
    完成品が 不霊夢 ウィンディ アース アクアな感じがする

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:21:32

    >>131

    幼い頃に誘拐拷問されてトラウマになって復讐者になってやっと大切に思えるようになったかけがえのない相棒を自分の手で殺した遊作

    同族を皆殺しにされていくらシミュレーションしても自分がいる限り心から大切な遊作が不幸になる未来しかないことを理解してせめて遊作の手で引導を渡してもらおうとするAI

    遊戯王全体で見てもなかなかない地獄だな

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:31:21

    >>105

    まーた造語&ソースのないデマやってるよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:45:24

    イグニスを作るための犠牲となった子供たちこそ未来そのものであると誰か言わなかったのかとも

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:50:09

    ある意味魅力なくなるけど
    虐待してる子供達にすまないすまないとボロボロ泣きながら実験繰り返すくらいの狂い方してたら面白かったかな
    それでも最後に死に逃げしたらダメか
    でも殴られることでこいつが許された気分になるのもそれはそれでなぁ……

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:07:57

    >>132

    よりによって保護者ポジだった草薙さんがこれ言うのかと絶望した思い出

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:04:11

    >>105

    >>63もソースなくない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:47:56

    >>139

    VRAINSが人気になった要因に展開とか曇らせってのは事実ではあるけど(じゃなければソースのないデマに造語作り出してる正体バレバレな>>105なんて湧いてこない)、それが博士のおかげと言われたらそんなことはないからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:39:13

    なまじ愛情な本人なりの正義感はあるのに子供を犠牲にしたことへの葛藤や後悔がないのが歪

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:42:32

    次の生命体を作らなければ人類に未来はありません
    って本人主張してたけどそんな危機に陥ってないし本当に一人相撲で周囲に大迷惑をかけながら死に逃げしたキャラ
    「死/ねばいいのに」ではなく「何勝手に死んでるんだよ!殴らせろ!!」という感想が出るのよっぽどだわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:54:43

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:26:22

    >>143

    大体>>105やこういう奴のせい

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:27:27

    あまりにサイコパスだと気持ち悪く感じるようになる典型

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:34:15

    コイツいないせいで誰と戦ってもつらい展開しかない
    コイツを倒すべき敵として出したらみんな協力希望の未来へ!みたいに出来たろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:46:29

    大量のデュエルデータ収集したいなら無料でデュエルできる環境を用意して開放すれば野生のデュエルゾンビが集まってきて自発的にロスト事件始めることが現実で判明してしまった

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:50:55

    >>146

    そういう分かりやすい敵を作らないのがVRAINSの作風でしょ

    遊作もリボもソルバも敵じゃなく苦難を乗り越える耐えることでドラマを進めていった

    実際ボーマンやライトニングを倒すべき敵として描写した2期は従来の遊戯王アニメらしさはあったものの不評だし

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:02:04

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:17:44

    >>148

    ボーマンもライトニングも結局鴻上博士だしイグニス皆死んだし全然スッキリしないもん2期

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:41:52

    意図的なズラシは受けにくいのか?
    ズァーク流の方がエンタメとして面白いみたいな

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:44:33

    >>151

    エンタメデュエルに関しては漫画版の勝負が終わればノーサイドみたいなセリフが好き

    VRAINSももっと面白くできそうな気がする

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:48:39

    死に逃げしたドン・サウザンド

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:53:17

    イリアステルみたいな敵対したけど彼らなりの正義と理解できる事情があるのかと思ったら動機はともかく手段が理解不能な独善だった

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:25:29

    >>148

    それは流石に順序が違うというか倒すべき敵を用意する路線にして不評になったんじゃなくて一期でグチャグチャにした負債を全然清算出来ずに終わっただけでは

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:02:03

    VRAINS今だから好きって言えるけどやたら長いアバンと長いリンク演出の1期に>>150な2期や最後の方以外雑な3期に希望は見えるけど割とバッドエンドでファイアウォールはモブ相手に一回使った以外ロクに効果も使わないし全ての元凶鴻上博士は知っての通りで当時はずっと不満だらけだった

    せめて鴻上博士殴るかある程度ハッピーエンドにするかしてくれればなあロボッピすら死ぬってさあ

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:05:57

    >>148

    …まあ一行目に関してはあながち間違いでもない

    スレ画に人生狂わされて

    立ち直ってもまた苦難に晒され

    望まぬ命の奪い合いをする道しかなく

    オールハッピーでは終わらない曇った結末だけどそれでも前向いて進むしかないという決闘者たちの物語に脳焼かれた視聴者(主に女性)は多いはず

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:21:33

    アニメ遊戯王のEDって以前のシリーズとの被りを避けてるのかなと思う
    十代が旅立っていったGX、遊星が町に残る5D'sみたいに
    それで6作目のVRAINSでは今までやっていないビターな方向で進めていったのかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています