NR杯用壊獣デッキが大体出来たので感想・意見が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:37:03

    デッキレシピはこんな感じ
    基本的には相手をひたすら妨害して手札を整えて揃ったらワンショット
    揃わなくってもKYOUTOUあたりを引いて守るのがきつくなったらジズキエル出してコントロールする
    各カードの役割の解説も必要なら乗せる

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:38:14

    妖仙獣に対応できるカードがデモチェくらいしかないけど諦める感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:39:49

    >>2

    迷い風とかだと無理なのか……

    一応境界線・和睦・バトルフェーダーあたりでひたすら耐久して雷帝家臣出してジズキエルでコントロールに移ろうかな、という想定ですね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:40:42

    >>3

    妖仙獣、特殊召喚しないから……

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:42:19

    >>4

    幻影霧剣なかったっけ

    って思ったら間違えて前の方上げてました

    こっちが正確な方になります

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:43:12

    ワンショット狙いの構築でオッアドが2枚なのは何故?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:44:01

    エクストラ使わないにしても適当なリンクで埋めといたら?コーディネラルとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:44:30

    >>6

    一体しか相手が出してこなかった、あるいは完全に召喚されない場合の対策ですね

    その場合もコンセントレイトが通ればワンショット狙えますから

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:44:57

    >>7

    コーディネラルは確かにかなり有用そうなので使ってみようと思います

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:44:58

    エクストラ余ってるならオッアド絡めて出せるランク8のラビオンとそこから出すハートアースドラゴン、あとその素材、加えて別ルートとして重ねられるペインゲイナーとセブンシンズが入れられると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:46:17

    >>10

    ありがとうございます

    確かにコントロール移行には非常に便利そうなので採用しようと思います

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています