バルガライザー君コロコロの付録だったのか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:33:55

    しかも二回収録されてるのか…
    しかも理由が在庫余ったからなのか…
    当時なら強そうだけどあんま人気なかったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:34:51

    おかげで当時は集めやすくて助かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:35:03

    俺の相棒

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:35:10

    当時「こんな強いカードが付録で手に入るの!?」って驚いたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:35:57

    ガキの頃の切り札
    極神〜戦国の付録はでかめのドラゴン多かったのでこいつを軸にそこそこのドラゴンデッキ組めたぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:36:26

    コロコロ付録だけどすぐにデッキに収録されてたと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:37:25

    エントリーデッキに3枚ぶち込まれた初心者の味方にして普通にガチカード

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:39:01

    人気ありすぎて2回配ったが正しいと思われる
    高レアリティになりやすい連ドラ前提のカードだから配るだけ売上にも寄与するとも判断できるので

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:40:30

    バルガ一族は大体まとまって手に入る
    ゲイザー君も基本四積み再録だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:41:19

    手に入りやすいのって強みなんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:41:30

    こいつもテクノサムライになりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:43:02

    ゲイザーの欠点だった出しても1ターン待つ、あるいはSA化ギミックがいるを改善した良リメイクだぞ
    反面、コストが重くなったのは欠点っちゃ欠点だが

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:44:19

    小学生環境でドラゴン踏み倒しはあまりにも強く楽しかった...

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:44:58

    龍幻郷でも貫禄のフル再録
    脳を焼かれた子供は少なくなさそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:49:11

    バルガゲイザーよりもちゃんと能力が発動できるし付録だったしでこっちのが連ドラの印象強い人も多そう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:49:57

    小学生が組む連ドラの象徴みたいなやつだったよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:53:15

    当然シングルも安かったお財布に優しすぎドラゴン
    まあバルガ系そうそう高騰しないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:57:03

    ドラゴン=高レア・カッコいい!
    みたいな感覚だったから場にドラゴンがバンバン並ぶのは憧れたもんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:02:17

    スーパーレア仕様で収録された初めての付録カード
    一応レアリティだけSRの付録カードが初期にいたけどちゃんと枠から飛び出してるのはコイツが初めてだし性能もそれまでの新能力体験カード共とは頭ひとつ違う

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:21:10

    CDのプロモ楽しみにしてたらこれだったのどこにキレればいいかわからなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:00:39

    デュエプレでライゾウ灼おもしれーって遊んでるけど
    よく考えたら多分スレ画に英才教育された結果だわこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:15:20

    デュエプレだとSRにされたので子供の味方じゃなくなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 04:25:46

    こいつは強いけど昔はブーストカード多かったから外れも多いよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:01:06

    今こいつでデッキ組める?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:02:54

    >>19

    なおこいつのレアリティはレアである

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:50:46

    >>7

    コロコロ付録と合わせて4投できる神采配

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:01:09

    >>24

    さすがにスペックが淡白すぎる

    でも淡白すぎるおかげでSA持ちの踏み倒しの中だと軽いし何も条件がないから差別化自体はできる

    コストこそボルドリのが軽いけどあいつ3色要求だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:36:08

    バルガライザーとかいう勝舞世代コロコロキッズの味方好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:23:57

    竜星ってこいつだけのレア冠詞らしいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:33:24

    ゲイザーライザーができて当時のガキには革命的カード

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:40:39

    スーパーデッキ買えば銀枠バルガゲイザーみんな持ってたしまあ連ドラキッズには良い時代だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:56:30

    >>31

    あー、あったなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:44:19

    >>31

    もう言われてるけどスレ画から半年もしないうちにそのスーパーデッキのリメイクも出てるぜ

    そっちに三枚入ってるからコロコロと合わせて四投できる

    残念ながらホイルじゃないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:14:51

    >>31

    2010年頃とかいうデュエマが今のポケカ並みに安く組めた黄金時代

    なおショップぶちギレでゴールデンリストとかいう黒歴史に突入する模様

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:30:03

    >>34

    リストなくなっても引きずってんのかな影響

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています