- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:04:37
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:19:39
罠テーマの宿命や
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:22:55
真竜使いだけど
後攻まくり性能鬼のように高いぞ
シムルグ、未来竜王、結界像、ロビン、双竜
の盤面返した
他のデッキなら致命的になのに双竜以外1ミリも刺さらん
宣告者の制圧も罠リリースで即突破だしな - 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:24:20
真竜罠と魔法、モンスターを盤面に合わせた枚数握れてるかによる
- 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:26:55
マジで!?だから誘発少ないのか…
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:32:16
うーん得意苦手ってよりは真竜の後攻は他デッキに増して手札ゲーだと思う
基本誘発積まないから後攻握ったら自分と相手が何できるかで全部決まる
捲り性能が高いのは事実なんだが初手6枚の中にモンスター或いはリリース用の罠引けないとかドロソを相手に場のモンスター効果で止められるとかざらにあるし先行握れるなら先行だろうな - 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:49:03
後攻捲り能力の一つに真竜罠リリースのアドバンス召喚があるんだがこれは宣告者を貫通する
真竜罠と真竜モンス引けてれば大抵なんとかなったりならなかったりする
だからドローソースをたくさん用意する必要が、あったんですね
命削り強謙あたりは鉄板
実質デメリット無しだし
- 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 06:52:33
真竜罠魔法のフィールドから墓地に送られた時の除去能力は破壊によるものだから相手に破壊耐性があると弱い
だからエルドやディノミスクスで破壊をしない除去をしたり、熔激スキドレで耐性を無効化してから除去するとかデッキ構成には一工夫いる - 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 07:59:25
まあ要は毎回手札運ゲーしとるんや
ドラゴニックDかモンスター素引きしないと一生場がガラ空き - 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:25:24
ドラD、テラフォで2枚
真竜モンスで9枚
これのうちどれか引けないと死ぬのが真竜
個人的には事故率軽減、というかモンス引くためにもエルド単体だけいいから採用した方がいいと思ってる