- 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:06:15
- 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:07:10
ウィンと同じで何等か素質はあるんだろうね
- 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:11:25
なんか植物が死なないレベルの嫌な音楽だったり、葉を焼く加減とか微調整してたのかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:13:31
- 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:16:29
自然辺りのマナから入ってたら違ったかもしれない
- 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:17:14
サバトってどんな人なのー?って聞かれた時「あいつの話はするな!」ってガチギレしてたからカイザが悪いのかと思ったらサバトが完全に悪くて驚いたわ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:18:35
サバトが出てきてからカイザが少しまともになってきてしまった
でも「こうしてくれるわ!」を引き出してくれたからサバトすき - 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:20:24
そうかな...そうかも...?(人にやったのは確かにアレだけどマナ作ったとか言う偉業成し遂げたのに植物壊そうとしたカイザを見ながら)
と言うかサバト視点カイザがマナにトラウマ持ってる事とか知らないだろうし「自分の才能に嫉妬して暴れ出した」にも見えなくは無いんだろうな
結果、人にやっちゃったと...
- 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:20:44
名前からして魔術師や呪術師の家系なんかね
一応は学術的な根拠に基づいたアプローチではあるが
やってることはオカルト的な発想や行為に近い - 10二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:25:42
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:27:42
実際作中で触れられてないが闇のマナの対になる「光のマナ(仮称)」は存在しそうではある
『「負の感情」→「闇のマナ」』の関係なら夜の四天王の「感情→文明」の関係が一致したりしてたりしているかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:07:17
サバト「すくすく育った花にも実験をしたんだ…陽に当て、水をやり、良質なクラシック音楽を聴かせ、肥料を与えたんだ、そして…こんなにも大輪の花を咲かせるまでに育ったんだ!これが光のマナ!」
- 13二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:44:41
1年目カイザの苛烈な性格やサバトの襲撃時の態度から考えると
「過激な行動のせいでサバトが闇堕ちした、完全にカイザに非がある過去」にしか思えなかったのに
お出しされたのは9:1くらいでサバトが悪い過去だった
お前どの口で「お前に俺を止める資格はあるのか?」とか言っとんねん