- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:55:27
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:55:54
それはそう
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:56:54
別にロスト事件ありのままでも遊作をもうちょっと明るく設定することはできると思うぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:56:56
遊作は可哀想とは思うが脚本的にはアレ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:56:58
その通りだガリアード
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:57:48
- 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:58:50
アークでやった失敗をなぜ繰り返したのか
- 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:59:29
普通に表向きは子供たちと楽しいデュエル実験でもよかった気がする、そしてライトニングが暴走したとかが原因で子供たちが閉じ込められてロスト事件みたいなパターンになるでもいい気がする
- 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:59:32
人としてあれで傷つくのは当然なんだけど主人公として設定するならそこから他とは違うものを持ってきて欲しかったというか……
- 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:00:36
コミュ障の周りにコミュ障配置するな
もっとグイグイ来るやつ寄越せ - 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:00:47
死を察した博士がAI化したみたいな展開ならなんとかなりそう
- 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:00:55
- 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:01:06
ロスト事件は失敗では無いけど2シーズン目以降の話の持って行き方が悪い感じはある
まだどうとでもうまく調理できた材料だと思うな
正直セカンドシーズン目は電脳上で復活した鴻上博士でも全然良かったんだけども - 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:01:14
- 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:01:36
- 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:02:27
ソバの両親の話とかロスト事件とか
重い…あまりにも… - 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:03:09
これ重くすることで誤魔化してる感
- 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:03:17
ロスト事件はライトニングが暴走して閉じ込められたことにしとけばよかったのに
- 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:03:17
復讐が主目的な主人公はいいけど、それはそれとしてマイナスをゼロにする復讐以外のところでプラスを増やすのが前提だと思うんですよね…ガンソみたいに。
- 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:05:06
2期で博士の予期した人類滅亡の危機が起きるならまだしも
博士の作ったイグニスのライトニングがやらかしただけだし
完全にあんな護拉致監禁拷問してまでイグニスを作る緊急性が無いってのが - 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:06:16
一期で博士ぶん殴って二期でその人類の危機対デュエルで解決が遊戯王アニメだと思うんですよね…
- 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:06:33
ロスト事件の設定は良いけど結局最後までそれが尾を引いてたからな
1年目で完全にそこにケリをつけれたら良かったんだが - 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:06:36
- 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:07:07
悲劇作りのために脚本家に適当に罪詰め込まれた結果迷走きて消えたかわいそうなやつ
よく考えたらなんで満足して成仏できてるかもわからない - 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:07:51
- 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:08:37
- 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:08:49
でも復讐しかない主人公像は好きだったわ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:10:03
だから惜しい
- 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:11:29
社会復帰して友達も作れてたっぽいウィンディのパートナーが物語の外で殺されてるのがなあ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:14:38
- 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:15:33
遊作とAiの軸の話は独特の魅力あるんだけどねえ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:17:44
濃いかもしれないと妄想してるだけでは?薄いストーリーにありがちなの
- 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:18:13
掘り下げとキャラの濃さは別だと思うけど両方足りてないキャラも多かったよ
- 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:18:32
よくも悪くもありきたり
- 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:19:10
遊戯王に合った暗い話と合わない暗い話
- 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:21:18
もっとそこ行けるだろ!ってところをことごとくスルーしていく
- 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:44:47
- 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:45:48
てか了見くんは単に親父の尻拭いしてるだけでは…
- 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:46:59
全体的に背景から推察するとどうしてもPTSDの色を強く感じておぉ、もう……としか言えなくなる
- 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:47:08
遊作とAiの関係は本当好き
- 41二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:47:34
ロスト事件やった上で遊作をトラウマを無理矢理覆い隠すような明るい性格みたいな設定にしてコミュ力上げればなんとか…なるか?
- 42二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:48:36
ブルーエンジェルが何事もなくグイグイ引っ張るタイプのヒロイン役に収まってたらもうちょっと明るい展開もできたんだよ
おい……なんでブルーエンジェルまで曇ってる…… - 43二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:48:39
拷問デュエルさせるの本当に子供じゃなきゃいかんのか?
誘拐なんて足つく方法じゃなくて孤児引き取ってやる方がまだよかったよね?
ハノイの塔成功したらイグニス消せても普通に人類半壊ぐらい行かないか?
これらのガバを一身に受けた結果設定上頭いいはずのスレ画やそれに従う三騎士が頭も倫理観もガバガバにしか見えないという - 44二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:48:57
ウィンディ対応の子は普通に社会復帰出来てたみたいだな
まあライトニングのせいで死んだんやけど - 45二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:49:08
- 46二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:49:45
いいかげんしつこいこの話題
- 47二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:52:02
- 48二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:52:48
対照実験
- 49二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:54:18
VRAINSこれ以外の話題ないし…
- 50二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:57:54
元凶のこいつが既に死んでるから真の意味で復讐できないのもなぁ……
- 51二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:58:00
本編がおつらい以外のエピ全然盛ってくれへんねん
俺は遊葵で気ぶりたかったのに - 52二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:59:08
そもそも本人がこれだけ大がかりな実験やる前にろくなシミュレーションもしてなさそうなのが
- 53二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:02:12
倫理委員会仕事しろ
- 54二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:03:03
1番やりたいこと好きなだけやったのが博士だった結果遊戯王VRAINSという物語が博士に支配される……………悔しいでしょうねぇw
- 55二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:03:08
王道だと周囲との交流の中で最初は若干疎ましくすら思ってたヒロインのことを色々な体験を共有する中で大切な人だと認識するようになる感じだと思うけど、お互いちょっとした顔見知りの域を出るのが遅すぎる……
- 56二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:08:43
主人公がデュエル好きという基本的な設定なくしたのは致命的だったGO鬼塚であんなことあったけどデュエルが好きなのかな?と思ったけどそうでもなかった
- 57二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:12:40
あんな目にあっても楽しいと思えるデュエルはできるんだから充分デュエル好きだよ……
- 58二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:14:03
あの時はハノイに決着着けたらワクワクを思い出すイベントが来ると思ってたんだよね なお
- 59二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:14:23
- 60二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:15:12
- 61二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:15:40
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:15:45
- 63二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:16:56
ヒロインのポジションなら草薙さんをTSさせるか、
拉致前の幼馴染が居ないと無理。
ロスト事件後だと普通の人と繋がりを作るのに消極的だから葵ちゃんをヒロインとするには登場が遅すぎる。
というか、ハノイ編は良いんだけどボーマン編で展開を広げるためのキャラが退場し過ぎ。
2期で大会やってイグニス周りの登場人物を増やしつつ、
3期でボーマン、色々な事件を経験したAiとのラストデュエルではいかんかったのか…? - 64二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:17:07
なんだ!鴻上博士って悪いやつじゃん!
- 65二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:17:47
元々デュエルが好きだったけど事件のせいで苦手になったとかなら物語を通してデュエルへの熱意を取り戻すって展開にもっていけるけどGX4期と被るのよね
- 66二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:18:04
監督の変更とかいろいろあったし、インタビュー的にもかなり設定変更があったことは読み取れるが、
それ以上はぶっちゃけわからんしなぁ - 67二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:18:14
- 68二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:18:25
- 69二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:21:07
- 70二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:21:24
遊作ってこう…あらゆる主人公の劣化版というか……
- 71二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:25:32
劣化というか常に余裕がないし
- 72二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:25:51
せめて人見知り同士ならVR空間内ではお互い素で交流する機会が多くて、そこでの交流を通して現実でも一歩歩み寄らないとみたいな考えになってお互い正体は知らないけど現実でもちょっとずつ距離が近付いて……みたいな感じなら分かるんだけど困った、VR空間内でもおつらい事情ばかり出てくる………
- 73二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:26:19
メンタルが強い訳でもないけど弱い訳でもないから中途半端に折れられなかった
- 74二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:27:15
デュエルとは青少年少女に光を見せる物であることを教えてくれるクロノス教諭みたいな人が必要だったのでは
- 75二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:28:18
鴻上博士さぁ‥‥‥メタルマンの博士ですら謝れるんだぞ?
- 76二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:28:49
ソウルバーナーも熱血復讐者だし明るい話題がなさすぎる
- 77二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:29:07
僕はね…遊作が鬼塚との対戦を通じてデュエルを好きになっていく過程が見たかったんだ
おい…なんで鬼塚が闇落ちしている - 78二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:30:02
博士のやらかし!で話が終わったのもアレだし
人気出るライバルポジの筈のリボルバーが父親の尻拭いずっとやりながら諸悪の根源の博士シンパグループにいる微妙な奴になっちゃったしで
Aiやフレイムのイグニスと元になったパートナーの関係はかなり良かった思うから色々惜しい - 79二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:30:03
脚本家がとりあえず闇落ちすればウケると思ったから
- 80二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:30:23
言葉悪いけど前作が不自然に主人公マンセー展開やって叩かれまくったから逆張りで鬱展開詰め込みまくったんだと思う
それぐらいしか出来る余裕が制作になかった - 81二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:30:40
遊作君がそうなったのは私の責任だ。だが私は謝らない。
- 82二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:32:41
大会系のエピソードがないのってシリーズ初?
- 83二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:34:30
1期の後にすぐさま新たなる脅威入れたの本当意味が分からん
- 84二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:35:31
なお身内だから庇ってるだけで罪とか狂ってたとかは普通に言われてる模様
- 85二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:36:06
ずっとイグニス絡みの事件なせいで一般人が一切絡めないしキャラも増やしにくかったのでは
- 86二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:36:26
タッグフォースがなくなったのも痛いな、あれは遊戯王のスパロボみたいなものだから
- 87二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:39:23
- 88二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:41:47
博士が死んでヘイト役がいないから皆んな宿命に雁字搦めになって終わったな
- 89二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:42:31
現実世界で遊作が全く関わらなかったのがな…
もうちょい仲がいい連中とつるんだりフザケたりするべきだったと思うわ… - 90二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:44:07
せめてスペクター位エンジョイ出来るメンタルが有れば…
- 91二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:50:08
- 92二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:51:04
というか遊作の姿でデュエルして欲しかったな
- 93二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:54:51
- 94二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:56:54
プレイメーカーのデッキ使えないしストラクの販促もできそうだし面白そう
- 95二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:01:18
多分2年目3年目で博士が危惧していた人類の脅威が現れてたら博士もZ-oneみたいなやり方は認められないし許されないが酌量の余地はあったみたいな評価で話もそこそこきれいにまとまったんだろうけど、脚本が色々ぐちゃぐちゃになってそのへんの不都合を全部押し付けられたんならある意味博士もメタ的に見れば被害者みたいなもんだな…
- 96二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:04:01
GOさんが良い感じに遊作に絡んでやれやれ言いながら明るくなるのを期待してたのに、まさかGOさんが他のレギュラーメンバー差し置いて堕ちていくのはそりゃないって…
あの性格じゃしょうがないにしても救いがなさすぎる - 97二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:05:19
後から罪状積み上げられたダンゾウパターンかもしれんし…
- 98二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:11:53
マジであのデュエルクラブはなんだったんだろうね……
- 99二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:13:05
幼なじみが被害者で草薙弟みたいな状態になってるくらいの方が扱いやすかった?けどそれはそれで疎外感あるな
- 100二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:35:01
個人的にはAVより盛り上がるところがあんまりなかった
- 101二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:37:42
無味無臭のガム噛んでたようなもんだからね
- 102二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:35:55
事件被害者6人いるって設定で
なんでそのうち何人かは話から遠ざけようとするんだよとは放送中からツッコミ入れてた
ゴーハ6兄弟が何人か訳アリで最後まで出てきませんって言ってるようなものでは - 103二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:58:01
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:04:40
このおっさん、イグニスにミスがあったことに関しては責任感じてるけど、児童の拉致監禁拷問に関してはなんとも思ってないっていうヤバいやつだし、戦わなくてもその辺について遊作がこいつに直接キレるくらいはやってほしかったね
- 105二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 02:50:48
おまけにいずれ人類も私の考えが正しかったと分かってくれる日が来るってのたまってたからな
バイラとか子供たちが苦しんでるの見て目をそらしてしまう程度には良心の呵責があったっぽいのに
ゲノムは恐らくエンジョイ勢だろうけど - 106二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:01:20
めっちゃ亀たけどそもそも遊作がサイバースデッキ使い出したのもプレイメーカー名乗りだしたのもハノイの騎士を釣り出すのが目的だから初期のトロン一家と同じでデュエルは復讐の手段扱いだぞ。
- 107二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:02:20
土台(ロスト事件・博士の動機)の設定に無理があるから
リボルバー達にも感情移入しづらいし変なことになってる
ボーマンのAIとして設定やライトニングのコンプレックスとか光るものもあるんだけど - 108二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:06:12
- 109二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:08:55
- 110二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:09:40
- 111二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:34:57
その強行理由がイリアステルとかと違ってなかったから変なことになってる
- 112二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:37:02
- 113二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 07:56:23
- 114二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:44:12
じゃあなんすか、博士は無意味に悲劇を起こして無から脅威を作ったバカって事すか?
- 115二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:45:39
- 116二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 16:36:26
結局脚本のアラをまとめて押し付けられたのが博士なのよね