- 1二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:20:46
- 2二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:22:05
経営だからケチにならざるをえない
- 3二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:22:16
GXだと協力してそうな気はする
- 4二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:23:48
ペガサスと海馬のわだかまりがなくなった王国編の後は流石に不仲ではないと思いたい
BIG5の処遇やペガサスの生死が原作とアニメで違うから何とも言えないが… - 5二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:23:50
漫画だと権利関係とか全部海馬がぶん取ってるのかな。まぁ元々ペガサスも同じことしようとしてたし因果応報か
- 6二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:29:09
事実上海馬専用カードのカオスMAXや亜白龍の存在を考えるとペガサスというトップを失ったI2はKC傘下になっててもおかしくないよね(そうじゃないと海馬ランドの青眼像や青眼ジェット機、工事現場のヘルメット青眼が著作権侵害になる)
けど原作者監修の遊戯王Rで夜行がKC乗っ取り未遂してるしI2から引き抜かれた組は冷遇されてそう
- 7二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:34:12
アニメ時空の続きのGXだとペガサス普通に来てたりするしな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:35:46
KC社とI2社が表立って争っても得する関係者ほぼいないし、経済界そのものへのダメージ大きそうだから多少はお互いにやったりやられたりなんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:36:29
あっちだと宇宙にカードを打ち上げる企画とかある辺りペガサスがカード部分で海馬がロケット開発と役割分担的にも納得しやすいよね