Phantom Magic VISION こと 東方VISION

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:00:08

    もう販売終了しちゃってるカードゲームなんだけど知ってる人いるかしら
    友人と東方が凄い流行ってた頃に買って遊んでたんだけど、他に知ってる人いるか気になった
    カードイラストが良いの多いんだよねー

    やってた人いたらあの頃やってたよーってコメしてくれると反応出来るかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:00:57
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:20:11

    スペカのイドの開放が3か2ノード帯の頃ネクストヒストリー連打して強引に25点ワンショットで削り切るデッキを作ったけどあれが凄い楽しかったなー

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:23:39

    懐かしい、昔やってたわ
    ガチャデッキ組んだり種族シナジーデッキとか色々組んだけど
    何だかんだGS系デッキが楽しかった記憶

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:23:51

    そりゃ東方だし二次創作TCGぐらいあるだろうなと思ってwiki見たら結構ブースター出てるんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:28:35

    >>2

    自分が知ったころにはもう終わってたけどそれでもwikiは好きでよく読んだなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:41:56

    >>4

    妖精デッキとか妖怪デッキとか組めて面白かったよね、弾が進むとグッドスタッフ系のデッキ強いんだよねー

    加奈子様だったかなあれのフィニッシャー性能が高すぎたねー


    >>5

    結構種類出てて賑わってたねー地元で大会とかもやってて出たこともあったぜ

    大会賞品プロモカードとかもあったよ


    >>6

    そっか、もう終わってたかー

    wiki見るの楽しいくらいには結構充実してるよねこのカードゲーム

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:45:47

    全盛期はカードショップでもちゃんと取り扱っていた記憶

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:46:34

    ユニゾンカードのプリズムリバー三姉妹が出た時は、やってた人は苦しんだ人も居るだろうし楽しかった人も多いんじゃないかな?
    性能がえげつねえんだあのユニゾンカード

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:49:08

    >>8

    ライフカウンターとかのサプライも出てたよね、今でも持ってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:04:03

    カードゲームあるあるな最初出た時ぶっ壊れで環境荒らしたのもちらほらあったね
    椛のスペカのレイビーズバイトとナズーリンのスペカのゴールドラッシュが印象が強いかな?

    レイビーズバイトはキャラ出すとそのスペカ付けられて負けるって言うゲーム性が壊れてたね

    ゴールドラッシュは装備デッキにして1コスのナズーリンからスペカ撃つと
    5~6ノードは加速楽にできてハンドもその数増えるって言うまさに先行ゲーが多発したねえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:08:48

    興味あったから少し調べたけどパッケージが思ったより渋い
    値段的にもそこまでプレミアついてないだろうしコレクション目的で欲しいわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:13:46

    やってはなかったが何枚かカードは持ってるしVISIONのスリーブもそこそこ持ってたな
    結局持て余して押し入れの奥に溜まってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:16:03

    >>12

    今になって布教出来てる…のかな?

    カードのイラストも結構凝ってて東方好きな人はコレクション目的でも割とお勧めできるかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:18:24

    >>13

    スリーブもいいよね、勿体なくてなかなか使えないって奴になっちゃうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:33:37

    MTGなどの他のゲームを参考にしつつも原作システムをカードの仕様として再現しようとしたりキャラクターのイメージに合った性能にして、スペルカードと合わせてキャラごとにしっかりとした個性を出してたりするのが魅力的
    印象深いのはアリスの人形を活用する効果、パチェの幻想生物サポート、さとりの相手のカード利用とかかな?
    お気に入りだったのは星蓮船メンバー、とくにナズと星ちゃんを中心とした装備ビートが楽しかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:44:20

    すげー懐かしい
    友達とライフカウンター?とデッキいくつか買った記憶あるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:51:24

    >>16

    アリスは人形サポートで蓬莱人形とか上海人形が最初の弾で刷られてたね、人形の子たちはコストが0の子たちが多かったね

    パチュリーはスペカが幻想生物に多くなっててより術者としての印象が強かったね

    さとり様は能力やスペカで相手のカードを使えるってのが多かったね


    星蓮船メンバーは結構トリッキーな感じが多かった気がするね、テクい効果が多かったイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:52:40

    >>17

    おー仲間だねー是非やってた時の思い出とか書いてくれると嬉しいぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:57:16

    そうそう、こんなコラボとかもあったんだよね二次同人作品での出演だけど
    いぬさくやさんも単品でいる、デッキ一枚制限で咲夜さんとして扱うんだったかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:14:01

    東方二次創作ゲームあるある、能力で作ってくと秋姉妹がすげー強くなる時がある奴

    このゲームもそう言う時がやっぱりあって静葉姉さまが低ノード帯にいて術者として優秀だったから、序盤にスペカのフォーリンブラスト撃たれると致命的に出鼻挫かれることが続出したんだよねー後にエラッタが入るんだけども

    穣子様は特にノード関係の能力が多かったね、豊穣という能力だったからか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:18:25

    これがアクティブもいけたんだよね、1ターン目から2ランデスも出来ちゃう感じだった
    大体、自分のノード一つと相手のアクティブノード指定して対象が不適正にならないようにして使ってたね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:28:03

    >>11

    これがレイビーズバイト、エラッタ前の奴になってるかな?今だと攻撃力の半分になってた気がする


    このままの能力だと先手でキャラ出してターン終わり!ってやって返しにこれ張られると

    大体毎ターン4点ずつ食らってくゲームでライフ25しかないからまず勝てんという、重ね張りでもされようものなら7点が二回で14点減るっていう地獄だったね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 02:43:41

    >>11

    こっちがゴールドラッシュ、こっちはエラッタ後だね

    まずエラッタ前が2コス払わなくて良くて見れる枚数が10枚でノードに加えるのがアクティブだったんだよね

    1ターン目からナズーリン出してゴールドラッシュで爆発的にノード伸びてそこから好き勝手やる感じだったねえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:23:50
    永江 衣玖/9弾 - VISION~Phantom Magic@wiki(仮)《永江 衣玖》 No.690 Character <第九弾> GRAZE(3)/NODE(5)/COST(3) 種族:妖怪 警戒 (自動β): 目標の〔あなたの冥界にある、「目標を取らず、複数のカード...w.atwiki.jp

    この衣玖さんがMTGの精神を刻むものジェイスの+能力だったからジェイス衣玖さんと仲間内で呼んでたねー

    割と環境を作ったカードでもあるね、スペカの遊泳弾と一緒に使われてた

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:02:33

    妖精デッキ作ってやってたわ
    たまにカードショップとかでやってる公認大会とか出てた
    ルナチャがやたら強くて、専用蘇生札のゾンビごっこと専用防御札のアイスバリアも強いんだこれが

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:32:54

    懐かしい、こないだデッキが出て来たから中身見たらアリスデッキだった
    ブクレシュティの人形師が強いしイラストも良いしお気に入りだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:31:35

    懐かしいな
    ライフカウンターは今でもMTGで活用してる
    うろ覚えだけどレティのスペルとか使ったノードロック?やノーコマンドデッキ使ってたな〜

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:31:55

    >>14

    東方が好きなTCG民だったから助かった

    ちゃんと好きなキャラも登場してるみたいだし探してみないとな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:35:18

    >>26

    妖精デッキ強いんだよねー、そしてルナチャがめっちゃハイスペックしてて呪精と合わせると凄い大変という


    >>27

    アリスデッキいいねえ、ブクレシュティの人形師はほんとに専用構築のカードだよね


    >>28

    レティさんのノードロックハマると強烈なんだよねー、レティさんはノード破壊的な感じのが多かったね


    >>29

    東方好きでTCGも好きなら確かにかなりいいかも!他のゲームでトークン仕様とかもいいよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:33:54

    結構続いてたのね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:44:20

    >>31


    そうだねー結構続いてた感じだね、自分も最後までは追えなかったけどそれでも結構な弾が出てた気がするね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:19:04
  • 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:39:26

    ライフカウンターカードなんてのもあったんだよねえこんなの

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:51:50

    >>34

    本読み妖怪の奴良いな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:12:58

    なっつ この頃の東方二次創作ゲームはかなり全盛期だったなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:31:24

    >>35

    デッキとか買うとついてくるんだよね、裏面が右の数字描いてあるライフ面になってる



    >>36

    懐かしいと思ってくれたら建てたかいがあったよ、知ってる人いるもんだねえ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:40:09

    数年前に復活するって聞いて待ってたけど全然情報聞かなくなったやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています