もっと土地再録して欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:41:12

    MTGと土地はきっても切り離せないから

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:43:05

    カルロフ邸開けようぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:53:46

    言うだけならタダ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:58:35

    スタンのデッキきになるなー→諜報ランドで8000円とかかかる
    これが本当にきつい

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:00:47

    >>4

    わかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:25:52

    青と黒はいると値段はねあがるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:30:36

    カルロフ邸再販されるだろうからそれで遊ぼう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:31:54

    そのパックのレア土地統率者デッキに入れるくらいのことしてもいいと思う
    いやそれだけだと入らない土地があるからアレだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:32:26

    もっと土地はインフラだから安くして欲しいのはわかる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:38:04

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:55:05

    土地のレアリティはアンコモンまでにしろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:29:03

    しょうがねえだろアメリカという国自体がインフラやライフラインにめっちゃ金かかるんだから

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:33:01

    >>12

    現実の土地基準か……

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:13:29

    エースカード(800円)を出すために土地(2000円)を複数タップするゲーム
    冷静に考えてみると人気になる要素が無いのである

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:59:52

    デッキの6割以上が土地の値段になると「俺なにやってんだろ…」感が凄いのよね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:17:19

    >>15

    とてもわかる……とはいえ全部基本土地とかはきつい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:41:24

    >>16

    2色までならともかく3色とか無理だよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:18:03

    このカード強いのにクソ安くない!?
    え?3色カード?? ア、エンリョシテオキマス…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:23:35

    >>8

    一応イベントデッキがあった頃はやってたな

    イベントデッキ安くねぇのがアレだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:57:41

    切り離せないからこそ高いんだよね
    需要が圧倒的にあるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:16:10

    チャレンジャーデッキ復活させて4積みされる妄想よくするわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 05:54:43

    こいつを再録して多色いじめて相対的に需要を減らそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:02:18

    リミテッドなんか一切考えずに土地だけ収録した土地マスターズ出そうや
    人気の特殊土地や美麗イラストの基本土地をたっぷり200種類くらい収録して参入障壁を下げてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:36:02

    >>22

    いっそ不毛入れちまおうぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:44:27

    >>23

    ショック

    フェッチ

    キャノピー

    ダメージ

    諜報

    ペイン

    クラウド

    ミシュラ

    トライオーム たまくつ ティシャーナ 不毛 母聖樹 大田原 宝石の洞窟

    マナの合流点 虹色の眺望


    この辺?

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:26:11

    >>25

    買い占め起きそうだから大量生産して欲しいけど、そうすると店側が悲鳴を挙げそうなのが難しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:27:01

    プレイヤーはレア土地はプロキシ仕様OKみたいなフォーマットを流行らせてデモ起こすくらいしか反撃手段ないのが辛いね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:34:19

    >>27

    お互いの了承が必要だから実質身内でしか使えないプロキシをフォーマットに落とし込むことで事前了承させるのは中々いいアイデアだと思うわ

    フォーマット名は何にする?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:55:07

    >>23

    了解!ハイブリッドランドやタップインでかさ増し!!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:10:05

    >>28

    Wretch(持たざる者、素寒貧)で

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:20:05

    既にインフレから2回ぐらい取り残されたカードですら土地だとレアからあまり下がらないよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:31:25

    >>28

    土地が無いからnomad(ノーマッド)【遊牧民、放浪者】

    はどうだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:58:06

    フェッチランド 35種類
    (ミラージュ、オンスロート、アラーラ、ゼンディカー、ニューカペナ、モダホラ3)
    ショックランド 10種類
    (ラヴニカ)
    キャノピーランド 21種類
    (未来予知、ニューカペナ、ファイレクシア、イクサラン)
    小道ランド 10種類
    (ゼンディカー、カルドハイム)
    ペインランド 15種類
    (アポカリプス、アイスエイジ、テンペスト)
    チェックランド 10種類
    (基本セット2010、イニストラード)
    フィルターランド 10種類
    (オデッセイ、Fallout)
    トライオーム 10種類
    (イコリア、ニューカペナ)

    当該セットのサイクルで出てる多色土地だけでも121種類は稼げる
    その他特殊土地を突っ込めば200種類なんてわけないだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:16:21

    >>33

    需要しかないパックだな

    何枚あっても足りねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:30:52

    土地マスターズは是非やってほしい夢のパックだが実際やるとなると、
    フレームレスイラスト違い基本土地30枚ずつ入れるとかそれはもう途轍もない水増しをやってきそうなんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:51:13

    ていうかフェッチランド多いな
    基本土地ないし基本土地タイプを持つ土地を持ってくるサイクルこんなにあるの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています