- 1二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:28:41
- 2二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:29:44
GP(超大型大会)じゃ使えないってだけだね
普通に遊ぶ分なら気にしなくていいよ - 3二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:30:27
基本的にアウター・インナーじゃない透明なスリーブは両面カードにしか使わないものと思っておk
- 4二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:30:48
えっちすぎなきゃ大体おけ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:31:00
トレカプロテクトっていうやつおすすめ
使ってるんやけどちゃんと守れてる感じ
100枚入ってるし - 6二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:31:24
- 7二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:32:10
同じ種類のスリーブでも別の袋から開けたやつ使うのは裁断差があったりするから気をつけてね
- 8二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:32:39
- 9二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:32:58
- 10二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:33:58
- 11二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:34:50
>>10csとかgpじゃなきゃ大丈夫
- 12二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:34:56
俺はスレ主じゃないけどとりあえず今日買ったデッキを今ダ○ソーのスリーブに入れたところだった(今後キャラスリも考えてる)から参考にさせてもらうわ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:35:30
超大型大会だと数千人規模になる上に配信もあるしで最初から制限しておいた方が進行がスムーズになるからね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:35:42
>>9店舗大会だから大丈夫やで
- 15二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:35:57
- 16二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:36:04
- 17二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:36:51
俺もダイソーのスリーブ試したけど個体差がかなりあってゆるゆるのもあればすごいきついのもあるから無理して入れてカード折ったり傷付けないように注意した方がいいよ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:37:04
インナー+通常サイズの無地スリーブに入れときゃ大体なんとかなる
キャラスリーブとか使うならオーバーも入れて三重にしたいとこだけどあんまり厚いとシャッフルしにくいからね - 19二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:38:32
スレ主じゃないのですがストレージBOX(カードを沢山入れておくやつ)とやらはどんなのがいいですか?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:39:17
あとは100均で売ってるホログラム加工のあるやつは大会で使えない
これもマークド防止 - 21125/03/07(金) 20:39:21
ありがとうございました
全部透明だとカードの裏面に細工していても問題なく判別出来るって言われれば納得ですね…
カード傷付けるなんて小学生みたいな事…って思いましたが余計な疑惑を産まない為にも大切な事ですね - 22二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:41:27
- 23二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:41:35
ポケカスリーブ+ブロッコリーのエンボスクリアが最強の組み合わせ過ぎたから今回の判定めちゃくちゃ痛いわ
デュエマの公式スリーブは銀素材なせいで空気入りやすいんよなぁ… - 24二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:42:33
- 25二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:44:17
初心者だからってスリーブしない奴がいるから1に好感が持てる
透明スリだけや裸のやつ見るとヒヤヒヤするのよね - 26二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:46:09
- 27二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:47:12
スリーブ1枚だとチリとかが中に入り込みやすいから隙間を埋める意味でもインナーはあった方が良いと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:49:13
わざとじゃなくても裏に傷入っちゃったとかもあるしね
- 29二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:50:32
- 30二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:50:34
あとカードは経年劣化するからね
2002年のカードと2024年のカードがそのまま置いてあったら誰でも判別できちゃう - 31二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:50:44
デュエル・マスターズ 競技イベント運営ルールより
3.7 カードスリーブ
プレイヤーはカードスリーブその他のカード保護用の機材を用いてもよい。カードスリーブを使うこ
とにした場合、そのカードスリーブはすべて同一で、すべてのカードが同様にカードスリーブ内に配
置されていなければならない。ただし、ゲーム開始時から公開領域にあって区別できるカードについ
てはその限りではない。超 GR のカードにスリーブを使用する場合も、すべてのカードに同一のスリ
ーブを使用する必要があるが、山札と同じスリーブである必要はない。
カードスリーブにホログラムその他のマーキングがある場合、そのマーキングはカードの表側に来
るものでなければならない。裏面の反射率の高いものは使用できない。表面裏面を問わず、一面に
渡ってホログラムが入っているものも使用できない。カードスリーブの裏面に絵が描かれている場
合、特に周囲に単一の色の縁取りがない場合には、さらなる精査の対象となり得る。
マッチの間、プレイヤーはジャッジに対戦相手のカードスリーブを調査するように要求してもよい。
ジャッジは、カードスリーブが区別できたり、くたびれていたりなどの状態やデザインによってシャッフ
ルやゲームのプレイに支障があると感じた場合、そのカードスリーブの使用を禁止できる。カードスリ
ーブの変更には時間がかかるので、ジャッジは、カードスリーブの変更をマッチの終了後に延期して
もよい。
トーナメントにおいてカードスリーブは3重までを使用可能とし、それ以上の重ねがけを認めない。
ヘッドジャッジはカードスリーブの許可不許可に関する最終権限者である。
なので基本3重まで
- 32二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:51:27https://dm.takaratomy.co.jp/img/dm_competition_rule_20231011.pdfdm.takaratomy.co.jp
競技大会のこれのカードスリーブの欄に書いてるぞ
一応csとか向けだけど遵守して損はない
- 33二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:52:11
デュエマのカードって結構白欠けとかしやすいし狙ってマークドするつもりが無くともノンスリで遊んでると簡単に判別できるレベルの傷がつくんよ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:58:03
- 35二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:58:34
透明スリーブが良いか駄目かというより、透明スリーブって使いづらくない? 柔らかいからカットするときとかにグシャってなることがよくある