- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:55:03
『バトルフェイズに入る事を宣言』→『効果によりスキップ』の処理を行わないと、『バトルフェイズに入ろうとしたらスキップ』のフラグが残り続けて別のものにならないって考えると、遊戯王のルールってプログラミング系というか、デジタルに寄っているんだなぁって思う
神碑のカードを使うにあたって気をつけたいのが「次の自分バトルフェイズをスキップする。」というデメリット
“スキップ”というのは
“宣言しなくていい”というわけではなく
“バトルフェイズに入る宣言をした結果スキップされる”
というのは忘れちゃいけない
今後結構トラブルの元になると思う — しの@ネクストプレイ (Shino_NextPlay) 2022年03月20日 - 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:55:38
魂の氷結とかと同じなのね
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:55:43
- 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:55:52
- 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:55:56
ムーラングレイスとかもだよな
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:56:35
これはまだ理解できる方
- 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:58:25
- 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:58:47
源流のMTGが数学者考案のゲームだし
- 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:58:59
- 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:59:13
- 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:59:53
MDならエンドフェイズボタンじゃなくてバトルフェイズボタン押さないといけないのか?
めんどいな - 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:59:54
割とやっちゃいそうなミスだから気を付けたいな
- 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:00:30
喧嘩の元になる奴
- 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:00:35
バトルフェイズを行わない権利の行使とカード効果でバトルフェイズをスキップするのは違うってことか
- 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:03:31
霊神がスキップするのは「次の自分ターンのバトルフェイズ」だから大丈夫だ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:07:06
- 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:17:43
エレメントセイバーとかと違ってそのターンのバトルフェイズスキップだからか
- 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:39:39
過去のメジャーどころだとアーティファクトムーブメントとかね