- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:23:49
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:24:33
手札の種族変更カードなんてあったっけ?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:24:34
手札のモンスターはアンデット族に変わってないのでそうなる
- 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:25:00
- 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:25:10
YES
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:26:00
エレボスは引っかからないのが地味に面倒だ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:26:02
エレボス以外の帝は死んでしまう
真竜はみんな死ぬ - 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:26:23
この後のスレは死霊伯爵について語ってください
- 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:28:50
『手札等のモンスターには影響が無いから出来ない』例だとスキドレ壊獣もあるな
自分フィールドの壊獣の「壊獣は自分フィールドに一体しか存在できない」効果は無効化されてても、手札や墓地にいる壊獣の効果は無効になっていないから2体目を出す事は出来ないってやつ - 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:33:07
- 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:37:19
手札は非公開情報だからか書き換え系の効果が適用できるカードあんまりないよね
コストダウンとアトランティスぐらいしか分からん - 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:41:35
スターブラスト!
- 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:43:37
- 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:47:20
帝側からするとアイテールも開岩サーチもできなくて素で引っ張ってこなきゃいけないからド派手に困るんだが
- 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:49:23
- 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:57:21
厳密にいうとフィールドにいる壊獣の②の効果はスキルドレイン等で無効になるけど、
手札や墓地にいる壊獣の②の効果は無効になっていないから新しく出そうとする方が制限を受けて出せない、という処理になる
そしてメンタルドレインやソウルドレインは効果の発動ができなくなるだけで効果自体は無効にしないので、基本壊獣は2体以上コントロールできない。
スキルドレインがある状態で裏側守備表示の壊獣が2体同時に表側になる、という状況で初めて壊獣が2体以上並ぶ