- 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:36:11
- 2二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 16:59:13
猿飛ヒルゼンの名前は岡山県の蒜山市からかな?作者の出身地だし
- 3二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:00:32
サスケはナルトが忍者としてだいぶ尖った名前(キャラデザ含め)だった分対になるライバルは正統派にしようとしたのは理解できるんだけどうちははどこから出てきたんだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:12:25
はたけカカシはなんか前に人の心ない事言われてて笑ったけどなんだったか思い出せない
- 5二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:23:43
- 6二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:29:42
- 7二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:58:07
テウチは手打ちラーメンからとか?娘のアヤメはなんだろ?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:09:52
- 9二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:20:56
関係ありすぎて爆笑
- 10二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:38:55
- 11二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:21:29
- 12二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:21:58
猪鹿蝶
奈良の鹿丸はわかる
山の中の猪も分かる
秋道蝶ジ
分からない - 13二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:33:12
- 14二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:33:49
- 15二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:46:20
- 16二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:52:18
- 17二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:53:37
6がひっくり返ったら9だから敵だと思わせてイタチの真実でひっくり返るよって伏線かなと思ってた
- 18二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:32:06
マダラの所の兄弟は北信五岳だよね
斑尾山、飯綱山 - 19二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:38:27
- 20二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:53:16
- 21二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:54:01
ガイ班は中華コンセプトだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:58:39
そうするとロック・リーはブルース・リーでテンテンは霊幻道士のテンテンからかな?ネジは元ネタなんだろう?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:18:23
- 24二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:22:31
- 25二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:24:16
- 26二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:26:28
- 27二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:27:07
お前は後!
- 28二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:27:38
マダラはキリスト生誕祭日の前の日(クリスマスイブ)なので救世主になり損ねた、てことかと
- 29二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:29:31
- 30二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:31:02
- 31二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:36:56
- 32二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:38:17
オビトはトビや十尾の他に岡山県の鳶尾城跡からもきてんのかな?とびのお→オビトとか
- 33二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:38:38
- 34二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:41:04
- 35二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:41:40
あごめんオビトは山じゃなかった
日本の知名か - 36二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:46:55
- 37二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:52:09
- 38二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:54:05
- 39二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:57:04
オビトの万華鏡写輪眼の神威空間もすっごい広がってて虚空っぽいね
- 40二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:03:05
そー考えるとミコト母さんは命じゃなくて美古登山か?
イザナギノミコトを祀ってるんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:03:41
ロックもやってたギタリストの五十太刀山伝兵衛(いたちやまでんべえ)ってのがいたらしいがまさか…
- 42二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:04:32
タジマは魍魎戦記MADARAの作者田島昭宇から?とか言われてんのどっかで見てなるほどと思った
MADARAシリーズはチャクラとか光と闇の兄弟が転生していくとかまあNARUTOの元ネタっぽく思える要素もちらほら、タイトルの付け方も - 43二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:21:57
イタチの名前の由来は動物のイタチから?と思ってたら動物のイタチもキャベツ食べるとあって何かほっこりした
- 44二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:34:52
- 45二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:46:15
- 46二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:09:52
- 47二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:17:15
あと10月10日は銭湯の日と世界メンタルヘルスデーってのがあるからナルトの風呂好き&わかるってばよにかけてるのかな?
- 48二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:33:37
- 49二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:38:40
- 50二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:11:34
春野サクラとそれに本編キャラじゃないけどイタチ真伝のうちはイズミと二人共名前にspring(春と泉)が入ってんの面白いなって思った
- 51二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:22:27
マイトってなんだろうと思ったらダイナマイト→マイトなんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:39:29
別スレにNARUTOは1999年の卯年に始まって卯年の守護本尊は文殊菩薩ってのがあってじゃあ12歳のナルトは卯年になるのかって思ったんだけど
ついでにオビトにもそれ参考にして何年になるかやってみたら丑年で丑年の守護本尊が虚空蔵菩薩って出てきて偶然って凄いなってなったわ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:50:32
- 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:57:23
- 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:59:12
- 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:04:00
そっちの方がまず先にあって後から苗字の方を合わせたというのでも面白いな!
- 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:09:48
- 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:26:25
ござる口調のエノキ先生…
- 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:27:51
- 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:30:57
エノキだったら確実に下ネタにされてた
- 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:54:29
あ!すごい気づかなかったけどそうかシナチク→クシナでラーメン繋がりか!
なんかザギンでシースーみを感じるけどw
自分は完全にクシナダ姫だと思ってて別に日本神話系の技つかう訳でも無いのになんでだろと不思議だったけどそっちの方がぽいな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:40:29
クシナはクシナダヒメの父親の名前がアシナヅチでうずまきアシナの元ネタっぽいからそのままクシナダヒメ由来でしょ
シナチクのダブルミーニングもありそうではあるが - 63二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:44:56
カカシは親がサクモ(作物)子が案山子ってのがなんとも言えない感じだよな
カカシに子がいたらコヤシとかになってそう - 64二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:50:19
ネジは八卦掌と陰陽マーク
- 65二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:05:07
- 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:24:40
宗家と分家でドロドロ澱んだ重いしきたりが積もりに積もった一族が日向とかすごい皮肉というか尖ってるというか…
- 67二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:17:40
日向一族は天孫降臨の地である日向の国が元なんだろう
- 68二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:41:16
- 69二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:09:33
ハナビは日光関係なくヒナタと名前の響きが似てる名前にしたのかなって
- 70二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:24:28
- 71二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:27:51
- 72二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:38:10
サソリの名前は毒とか砂漠の生き物だからだとかまんま蠍からだろうけど誕生日が岸本先生と同じなのは偶然か何らかの思い入れがあってのことか気になる
- 73二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:43:24
- 74二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:48:48
ヒルゼンが山由来だしアスマは浅間なのかな
- 75二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:05:13
- 76二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:08:41
- 77二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:09:50
ヒナタ☀️
ハナビ🎆
ヒマワリ🌻
まぁなんか似てるっちゃ似てる - 78二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:10:21
強すぎィ!
- 79二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:06:44
ネジの名前(と回天の技名)はまんま小説の『ねじの回転』から来てるんだろうなって単純に思ってた
- 80二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 00:25:10
ねじの回転かぁ
有名作だから単に言葉遊び的なやつかもしれないけど話の内容もキャラ作りに反映してたら面白いな - 81二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 08:46:31
- 82二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:12:54
回天って人間魚雷の名前じゃなかったっけ?って考えると色々複雑な気持ちになってしまう
- 83二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 10:50:12
- 84二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:10:21
日向ネジで姓名診断やったらあまりに可哀想な結果で一瞬固まっちゃったよ…
- 85二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:20:57
10月10日は旧暦だと出雲大社の神在祭とか案山子揚とか色々神事があるな
後は鬼鮫の性の干柿と美瑠を牡蠣と海松貝とすると明治まであったらしい三重県伊勢市の皇大神宮の贄海の神事の生贄になるとか
ボルトの誕生日の3月27日はサスケの誕生日の逆かつ世界演劇の日
カワキの誕生日はジゲンの目の下のナンバーである9から4(死)を引いたり足したりした5月13日 - 86二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 11:38:19
- 87二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:27:48
- 88二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:34:33
ありがとう教えてくれてじゃあやっぱ記憶違いか
- 89二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:09:08
- 90二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:13:34
角都がガンダムなのは有名だけど飛段はどっから来たんだ?
- 91二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:20:31
- 92二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:38:27
マージかあそこガンダムペアだったのか
- 93二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:34:06
カミーユの人暁でゼツの声やっとるわね(エビス先生と兼役)
- 94二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:38:05
- 95二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:03:28
- 96二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:06:22
- 97二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:03:43
百地(三太夫)→桃地(再不斬)
からの果物繋がりで干柿(鬼鮫)にしたろ!までは分かるんだが
名字の干柿に他に何か意味込められたりしてるのだろうか
こじ付けなら干し柿の素材になる渋柿は鬼鮫の性格っぽさあるけど
渋味(残虐さ)の中に秘めた甘味(優しさ)って感じで - 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:12:40
- 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:20:22
波風ミナトの名前の爽やかさすごない?
ナルトのイメージカラーオレンジ作るために黄色いミナトと赤いクシナなんだと思うんだけど黄色イメージカラーであだ名黄色い閃光で名前も光関連にしてもおかしくないのに波風ミナト - 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:13:20
海のイメージでうずまきと関連付けたかったのかねミナトの名前
ナルトの保護者的な存在であるイルカ先生も海モチーフなのは意図的なんだろうか - 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:30:17
アニボルの蜂谷釣糸も読みが同じな蜂屋柿ってのがあるのを最近知ったわ
- 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 16:49:25
サソリの好物:”食べ物は必要ない”ってのは自身の殆どを改造済みだからなんだろうけども
好物自体無さそうなのは両親を幼い頃に喪って(存命中も任務で家を空けがちだった可能性も)
家族揃っての食事を殆ど経験して無かったかってのもあるんかね - 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:20:06
- 104二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:08:24
六道仙人の名前のハゴロモは羽衣伝説からってのは分かるけどハムラは何なんだろうな
アニメだと産む前に夫を殺してるから命名したのはカグヤかな - 105二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:10:21
- 106二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:12:00
そういえば岡山に水門って町があるね
- 107二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:09:52
誰か
うみのイルカと春野サクラのひらがな漢字使い分けの法則を教えてくれ
あといのシカマルチョウジのひらがなカタカナ使い分け - 108二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 02:44:32
岩隠れのタイセキは堆積岩でカッコウは花崗岩(字面の通りなら鳥のカッコウ?)って感じで一応岩要素あるけども
マヒルは何なんだ - 109二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:02:49
ロック・リーの元ネタがブルース・リー、でもって彼の息子がメタル・リー
ロック、ブルース、メタルというとロックマン(初代)かしら?とか思っちゃう
ライト博士が生み出したロックマン(+ロール)に対抗してライバルのワイリー博士が生み出したのがメタルマンだったはず - 110二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:24:46
- 111二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:12:35
- 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:19:11
そんな鮭よりいくらの方が可愛いみたいな…
- 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:43:44
成程なあそういった由来の可能性もあるのかあ
確かにマヒルは髪色も黄色系よね
あとタイセキカッコウはほぼ同世代(共に27歳で忍者登録番号がIW-062**)なのに対して
マヒルはちょい年下(24歳でIW-06531)で名前の方向性も少し違うのかなあって
- 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:58:06
- 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:59:52
鮫の生態の中には母親の胎内の中で共食いをして生まれる種類もいるらしい
当時まだ霧隠れの風習もあっただろうし親御さんとしては共食いをしてでも鬼のように強く生きてほしいという我が子への思いがあったのかなーと思ってしまう