- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:48:33
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:49:21
わかってるやん
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:49:47
1で結論を出すな
- 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:50:10
あーうんだからマナとかからリンク出来たら使われたのかなあって
- 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:52:16
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:53:48
というか揃えても強くないのが問題じゃねえかな
ダークインドラとフレイムアゴンは微妙に使われてたのはダークインドラがクソ強かったからだし - 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:59:50
順調に行けても完成は7ターン目。効果は5コスト以下の味方蘇生と敵破壊、Qブレイカー。
6体揃えるのがまず難しくて完成しても能力を十全に発揮するには墓地肥やしの準備が必要、7ターン目で今更5コスト以下破壊。Qブレイカーだからとどめまでいけない。
4体揃ったら無限攻撃のほうがシンプルに強い
- 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:12:13
- 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:13:13
Qブレイカーとかいう一気に割るからトリガーリスクもあり1枚残すせいで3回殴る必要のある欠陥能力
- 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:13:50
バラモルドはメインデッキの合体カードとしちゃ最高峰だよ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:14:44
そもそもバラで使っても強くてなおかつくっ付くと最強であるべきなんだよ
バラで使ったら雑魚でくっついても雑魚ってなんだお前 - 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:14:47
よくよく読めば起源神って完全合体するメリットが蘇生範囲を1コスト増やせるだけなんだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:15:00
>>10 3枚全てにGストとかアンタップインが付いてるのが偉い!
- 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:16:11
勝利シリーズは出たら即リンクなの本当偉い
- 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:17:33
神王は殴りながら完成させる
神帝は完成したら勝てるって感じのコンセプトだな - 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:17:37
まあ2体神に関しては当時基準で単体でも良効果で合体すれば超強力な奴らいたしそいつらは環境でも使われてたよ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:18:33
サイキックリンクは揃えるよりも1ターン生き延びないとリンク出来ないのがキツそうなイメージ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:18:36
- 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:18:59
- 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:19:46
- 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:20:36
- 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:20:52
選択肢の一つとしてあるだけでも十分だから…
- 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:21:23
- 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:22:12
お前そのまま1人で墓地に直行してんじゃねえか
- 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:22:17
>>21 君単体でめっちゃ活躍するやん。他2体特に真ん中が息してないんだけど
- 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:22:29
- 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:22:44
- 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:22:58
- 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:24:02
- 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:24:11
- 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:26:13
- 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:26:59
- 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:27:01
- 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:28:24
- 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:28:38
- 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:29:08
- 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:29:31
- 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:29:32
進化クリーチャーって進化前の維持がハードだからタマシードが強いやろ?そういうことや
- 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:29:32
- 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:30:01
- 41二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:30:36
- 42二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:31:28
- 43二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:31:31
>>37 あ、そっかぁ。擬似的なマッハファイターあるの忘れてましたわ。
- 44二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:32:15
- 45二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:32:28
リュウセイとプリン立ってるところにガイアール出すのって割とありそうな気がしたんだが今までその能力一回も使った覚えがない……
元が強過ぎるのも問題やな - 46二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:32:51
こいつはリンク元が弱過ぎて立てれない
- 47二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:33:23
- 48二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:33:27
- 49二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:34:41
こうして見ると、ゴッドリンクが微妙なのはリンク先指定でテキスト欄が圧迫されるからってのもあるんかな
- 50二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:35:00
4マナで2000でこの能力は場持ちが悪い上に手間がかかりすぎる……
- 51二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:35:55
- 52二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:37:07
ダークインドラさん強過ぎませんかね
- 53二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:37:50
- 54二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:38:03
マジでダークインドラだけ効果がレベチなんだけど
- 55二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:38:32
パワー14000も忘れるな
- 56二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:38:48
ダークインドラだけ未来から来てない?
- 57二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:39:16
ダークインドラの何がやばいって破壊された時墓地から回収効果ある事だろ
こいつだけマジでテキストSRだぞ - 58二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:40:43
ダークインドラ君 mロマとかヘヴィメタルと違ってしっかりリンクすること前提の能力なのも偉いな
- 59二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:44:36
- 60二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:46:25
- 61二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:54:53
こいつのいる時代でパワー14000(攻撃時20000)って大半のバトルに勝つみたいな効果と同じじゃない?
- 62二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:56:03
今でも大体そうだしダークインドラ効果あるから盤面2体以下だと効果で破壊させられるぞ
- 63二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:58:50
コストも効果もパワーも全部一まとめにした五神が欲しい
- 64二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:12:00
- 65二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:42:04
- 66二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:44:49
他のは効果2種類なのに、ダークインドラだけしれっと3種類担いでるの何故
- 67二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:45:00
- 68二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:53:05
何回でも使えるようにしたかったんだろうが…
- 69二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:52:36
なにが悲しいってブロッカーもタップ能力も他のリンク先の能力と絶望的に噛み合ってないんだよね…
攻撃時クリーチャー&マナ破壊もアンタップキラーもブレイク数増加もアンブロッカブルも全部攻撃してなんぼの能力だからブロッカーはほとんど活かせないし、
アンタップキラーとアンブロッカブル持ってるのにわざわざタップさせる意味も薄い
なんならブロッカー持ってる分除去に巻き込まれやすくて損まである