ちょっと前に始めた完全初心者ワイ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:59:50

    ここまで頑張った感想なんですけど、シールドトリガーにビビりすぎちゃってあんまりプレイ回数積めない・・・
    慣れてくるとケアとかできるものなんですかね?ADとか何飛んでくるかわかんなくて常にビクビクなんですわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:01:56

    現代デュエマ病
    気にせずガンガン殴れ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:02:31

    どのデッキを握ってるのかによる定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:12:51

    >>2

    ランクマもそんな感じで勝率出せる感じなんです?

    肝心なところで引きまくるのって頭アルミホイルだったんですかね・・・


    >>3

    最初教えてもらったハムカツ使ってたんですけど、そこからミラダンテ祭り等々に遭遇してボコボコ

    そのあと赤黒バスター的なやつに乗り換えたらシールドトリガーで逆転負けして、最終的にはキリコ調整して試行錯誤してる感じですね

    シャドバっぽいデッキなので調整は下手なりに上手くできてるのかなと思いますけどADのキリコと比べると爽快感少なくて・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:15:07

    プラ5でビビっててもそれ以上落ちないだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:17:15

    白単はハムカツ団やと相性そんなにやししゃーないボルドギカウンター決めてくしかない
    握っててそのランク帯に白単多いな〜って感じたならキリコ握れば相性的には勝ちやすい筈だし団地多いなって感じるなら団長握って速度勝ち狙うかカウンター狙うしかない

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:17:34

    天門もクロックも踏まなきゃ勝つんだよボケがーーーーーーっ!逆にいえば踏んだら負けるぜーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!くらいの気概で盾を殴ろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:25:08

    >>5

    ビギナーから上がってくる間にゴールドで行き来してるんですよ

    まぁ練度なんでしょうけどトリガー負けするの中々堪えるんで・・・

    >>6

    あの団長のデッキって大抵禁断入ってると思うんですけどアレってプレイングで自ターンに展開するの避けれたりするんですかね

    自分で使ってて使う前に終わるか調整に余裕ないことの方が多かったんですが・・・

    >>7

    やっぱり気にせず回数回すのが正義なんですかね

    踏むことの方が少ない的なイメージ・・・?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:25:55

    ハムカツ団は頭を空っぽに使うといいぞ(暴論)
    それができない人には向いてない

    ADだと特に強い成長バスターは多彩な攻め手と
    トリガー回避能力の高さが気持ちいいのよね
    何枚踏もうが有効トリガーにならないようケアしながら立ち回れる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:27:13

    ハムカツ団は対面に応じて非コマンドのクリーチャー優先して禁断調整したりミラクルミラダンテケアしたりするもんだけど難しいよね
    俺も頭では分かってても綺麗なプレイできないし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:30:49

    トリガーの確率とか調べてみるのはどう?
    殴るデッキ使う場合はどうしても割り切らないといけない場面は出てくるけど確率把握してればまあ踏むかーとか相手の運が良かったなーみたいにある程度自分を納得させられるかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:33:21

    >>9

    そうなんです!?

    意外と頭使う連携ロイヤル的なのとは違って撤退ロイヤルみたいな感じなのか・・・

    ADの成長バスターの動きちゃんと見たことないんですがプレイング要素あるんですか!

    資産貯まったら組んでみようかな・・・しばらくはオトマキリコで資産貯めますが

    >>10

    ボスカツ剣動けるんだ〜とか思ってましたが、あのブロッカーの山突破できるんです?

    すぐ諦めちゃってエンターテイナーに逃げたんですが・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:40:04

    ハムカツ団で白単の相手する時はブリキン将軍グルグルして小型処理しつつ非コマンド並べると白単相手にも貫通できるらしい
    俺が戦うとブリキン将軍見えないし非コマンドも並ばないけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:44:14

    >>11

    相手のデッキの内容が見れたらいいんですが見れないので予想になっちゃうのが・・・

    まぁでも頭アルミホイルか下振れてるだけだとは思います

    今日だと最大33%くらい?の青単クロックを10戦やって7回引いてるのでまぁついてない日ですかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:46:55

    8枚トリガー入ってるデッキ(禁断無し)のトリガーが1枚盾に埋まる確率は43%
    まぁ踏んだらしゃーないぐらい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:47:21

    >>13

    へぇ〜・・・あの将軍めちゃくちゃ優秀ですねぇ

    よくよく考えてみれば6コスで6コス以下壊せして盤面に残るの中々なマナレシオしてる気はします(革命チェンジのせいで霞みますけど)

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:48:57

    >>15

    8枚で半分って考えると割と低く感じますねぇ・・・

    毎回引いてるイメージしかないですが(自分がくらうのは印象に残るので覚えてるだけかもしれませんが)

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:49:37

    >>14

    どうせ9割のデッキはテンプレだぞ

    神ゲー攻略さんで主要デッキの構築を眺めて

    細かいところはXで擦り合わせればいい


    >>15

    それは「1枚だけトリガーがある確率」であって

    「最低1枚トリガーがある確率」は79.4%だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:52:29

    >>18

    間違えた69.4%だ

    8枚トリガーが入ってるとほぼ7割になるね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:52:38

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:54:58

    正直デュエマって統計で考えるゲームだからね
    2つ択があって60%勝つ択と40%勝つ択があるとして、どちらが60%かを見極めるゲーム
    もちろん60%選んでも負けることもあるし40%選んで勝つこともある
    だけど試合を重ねるたびにプレイングの結果が現れ始める

    まぁ纏めると結果論に踊らされずに、正しいプレイングを選べ
    ってこと
    まぁ難しいけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:58:57

    >>18

    この確率だと割と体感に近いですねぇ

    やっぱりND程度のプールだとあんまり個性出なくなるんですかね?動画とかで他人のデッキも公開してコピペできちゃいますし


    >>20

    ADではバリバリ使ってます!あっちはオトマのおかげで奇襲できるから爽快感あってすごく楽しいです!

    NDだとリュウセイ除去されてプラン変更して〜みたいなのが多くてあんまり手の馴染みと強さが楽しさと釣り合わないんですよねぇ・・・(シャドバでホズミとかデッドソウルテイカー使ってた頃と似た感想)

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:01:59

    >>21

    初めて1ヶ月経ってない自分だとまだ至れない境地ですなぁ・・・

    全然ゲーム自体は楽しめてるので将来的に勝率6割に乗せられたらいいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:34:22

    確率といえばボルドギやミラミラの外れ確率も知っておくと腹がくくれるね

    ドキンダム入り呪文9枚のハムカツ団が外れ31%(約1/3)
    デスザロスト2枚鉄拳2枚の赤黒バスターが外れ18%
    時ミラ3枚防壁2枚のND白単が外れ20%(約1/5)
    ヘブフォ4枚アルファリオン2枚時ミラ3枚のAD白単が外れ30%

    数字で感覚が分からないときは分数にすれば理解しやすい。
    そもそも握ってない可能性もあるし割と外れは見えてる確率なのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:37:24

    例えば青黒ハンデスなんかは盾をそもそも割らないわけだから速攻系が盾で返されて負けるのはどこまで自分の中で割り切れるかってイメージ
    とにかくデュエマは相性で3すくみ4すくみが生まれてくのが健全な環境なのでどうしても不利対面は存在し続けるし
    自分のプレイスタイルにデッキがついていかないときは握り変えるかそのデッキの不利対面を常に意識してプレイするかだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:48:12

    >>24

    赤黒ってはずれの確率こんな低いんですねぇ…

    やっぱり試行回数の問題か


    >>25

    キリコ使ってると青単と青黒ほんとキツイんですが、環境にいるどの対面にもある程度対応できるデッキみたいなのはやっぱりないんですねぇ(遊戯王のラビュリンス、シャドバのネクロ的な)

    握るのかえると当たらなくなる現象が多々あるので何とかプレイング上げてくしかないか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:56:52

    赤黒の場合複数枚ボルドギを備えて禁断カウンターを成功させないと返せないことも多いからそこの%よりは実戦での生存率的な意味では若干低そうだけどねパワーも12000でバトルしても素通りなんてこともあるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 05:59:48

    >>26

    それこそ赤黒バスターは極端な不利対面が少ない環境トップのデッキだから資産があったら作ってみたら?マナ埋めとか考えることが多くてプレイングが難しいのと一戦ずつ振り返って確認しないとプレミがわかりにくいのが難点

    まだ初心者だろうから資産が少ないだろうけどハムカツ団握ってるなら団長とボルドギが使いまわせるだろうし新しいSRほとんど作らなくて良いと思う。それでもVR生成するの結構辛いけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:19:00

    >>27

    12000って数字ほんと高いように見えて低い・・・


    >>28

    多少足りない部分あったけど分解したらギリギリ足りそう?くらいなのでちょっと勉強します🫡

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています