既存カードのテーマ化を考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:18:47

    既存カードからテーマの方向性を考えて、それに安価をぶら下げてカードを作ったり評価をしたりしましょう
    以下は例

    「百万喰らい」カテゴリ
    自分のカードを裏側除外して特殊召喚できるモンスターのカテゴリ
    「大餌トークン」を使って特殊召喚することもできる

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:19:24

    >>1

    百万喰らいのアパタイタン

    特殊召喚・効果モンスター

    星1/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?

    このカードは通常召喚できない。

    自分の手札・フィールドから

    カード1枚以上を裏側表示で除外した場合のみ特殊召喚できる。

    ①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードを特殊召喚するために裏側表示で除外したカードの数×1000アップする。

    ②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、

    リリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。

    ③:1ターンに1度、裏側表示で除外されたカード1枚を表側表示にして発動できる。デッキから「百万喰らい」カード1枚を手札に加える。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:19:41

    >>1

    百万喰らいの晩餐会

    永続罠

    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

    ①:自分のデッキの上からカードを5枚まで裏側表示で除外して発動できる。除外した数だけ自分フィールドに「大餌トークン」(悪魔族・闇・レベル1・攻0/守0)を特殊召喚する。このトークンは「百万喰らい」モンスターを特殊召喚する場合、カードを除外する代わりにリリースできる。このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできず、融合・S・X・リンク召喚の素材にもできない。

    ②:自分フィールド上に「百万喰らい」モンスターが存在する時、相手フィールド上にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。そのモンスターを裏側表示で除外する。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:20:23

    >>1

    百万喰らいの大魔獣

    特殊召喚・効果モンスター

    星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?

    このカードは通常召喚できない。

    自分のフィールド上のカード5枚以上を裏側表示で除外した場合のみ特殊召喚できる。自分フィールド上のモンスターが「百万喰らい」モンスターおよび「大餌トークン」のみの場合、相手ターンにも特殊召喚できる。

    ①:このカードの攻撃力・守備力は、裏側表示で除外されているカードの数×500アップする。

    ②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、

    リリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。

    ③:このカードの特殊召喚に成功した場合、自分フィールド上のカード1枚を裏側表示で除外して発動できる。相手フィールド上のカードを全て裏側表示で除外する。


    こんな感じ

    他人が「このカテゴリにはこんなカードとかいいんじゃない?」って安価するのもあり

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:22:12

    叢雲ダイーザが強くなってしまう…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:33:36

    ≪ロギア≫
    レベルを揃えなくとも「ロギア」モンスターのレベルやランクを足し算してエクシーズするインチキエクシーズカテゴリ
    最上級エクシーズの「ネガロギア」は一定の行動を取った後エクシーズモンスターに重ねてエクシーズできる

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:40:34

    個人的に欲しいな、と思ったのは
    『I:P』
    相手ターンにリンク召喚しまくるテーマ。リンク素材にされると耐性や効果を付与できるリンク1〜2のモンスターとリンク素材にした『I:P』モンスターの数に応じて効果を得る大型リンクモンスター達がいる。
    メインデッキに入るモンスター達は自力で手札から出てくる効果を持っている

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:43:03

    ランブの魔人テーマはそろそろ出てもいいと思うの

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:51:41

    >>6

    「ロギアの操縦士」

    効果モンスター

    星1・地属性・戦士族・攻500/守300

    このカード名の①③の効果は1ターンに1度しか発動できない。

    ①:このカードが召喚に成功した場合発動できる。デッキからレベル4以下の「ロギア」モンスターを1体特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「ロギア」モンスター以外をEXデッキから特殊召喚できない。

    ②:このカードを含めた「ロギア」モンスターを対象として発動できる。そのモンスターを素材として、対象のモンスターのレベル・ランクを合計したXモンスターをX召喚する。

    ③:自分スタンバイフェイスに、自分フィールド上に「ロギア」Xモンスターが存在する場合発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:05:02

    「芝刈り」
    お互いのデッキ破壊するテーマ
    自分デッキの上からn枚墓地にカードを送りその枚数分相手のデッキを破壊する、墓地の自身を戻して効果を発動する共通効果
    自分のデッキ破壊をトリガーに相手のデッキを破壊するフィールド魔法等

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています