- 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:12:29
- 2二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:13:31
随分君は強欲なんだなぁ…
- 3二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:13:58
贅沢は言わないから闇属性もつけろ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:14:11
サイキック族にしようぜ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:14:18
強欲すぎて笑うしかない
- 6二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:15:02
俺は謙虚だからステータスは0/0でいいぞ。
- 7二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:15:18
ここまで行くと清々しくて好きだな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:16:01
名前どうなんだろ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:17:21
EMオッドアイズ・ウィザード
このカードは「魔術師」カードとしても扱うみたいな感じで良いんじゃない? - 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:18:33
EM二色の眼(オッドアイズ)を持つ魔術師とか?
こういうルビとかだとどう処理されるのか知らないけど。 - 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:19:13
オッケー!エレクトラムとアストログラフ禁止ね!
- 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:20:12
>効果はうららと同じでいいので!
むしろうらら2倍になるがいいのか?
- 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:24:48
うらら打たれた後にまたうららが打たれるとか地獄かな?
- 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:28:04
うるせぇぇぇ!!!!
「このカードをプレイしたデュエル中自分はエクストラデッキからカードを特殊召喚出来ず、魔術師モンスター以外は効果を使用できず攻撃できない」の制約くらいつけろや!!! - 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:29:32
1Tにうらら二回飛んでくる環境とか嫌すぎるわ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:29:47
闇魔法使い族にしつつこのカードがPゾーンにあるとき自分フィールドのカードは相手モンスターの効果を受けないくらいでいいよ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:30:56
魔術師モンスターは効果の対象にならず、効果で破壊されないも追加できる?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:34:21
- 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:35:06
じゃあ代わりに相手の場に魔術師モンスターがいないと使えんようにしよう
- 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:41:02
- 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 18:44:58
ふむ、うららが2回飛んでくるのが嫌なら「相手は無効化された効果と同じ効果をこのターン使用出来ない」という一文を加えてはどうだろうか?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 19:52:18
《EM-オッドアイズの魔術師》
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星1 / 地属性 / 魔法使い族 / ATK 0 / DEF 0
【Pスケール:青0/赤0】
(1):自分フィールドにモンスターが存在する場合、自分はP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り、自分が「魔術師」リンクモンスターをリンク召喚する場合、自分のPゾーンに存在するこのカードを除外する事でフィールドのモンスターとしてリンク素材に使用できる。
【モンスター効果】
このカードはP召喚でしか特殊召喚できない。このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札のこのカードを自分のPゾーンに置いて発動できる。その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
願いは聞き届けたぞ……