ヴレインズのアニメは面白かったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:50:32

    リンク召喚とアニメの相性は相当悪かったよね...

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:19:33

    時代と共にソリティアが進んだ結果だからシンクロだろうが何だろうかテンポとしては変わらなかったんじゃねえかなって

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:20:44

    1ターンがマジで長いのよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:26:58

    リンクの召喚演出も回数考えると冗長だったよな
    速攻で省略されたけどサーキットに入ってから1回マーカー見下ろす下りで疾走感が途切れるのが本当に勿体なかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:32:05

    序盤の召喚条件いちいち言うのはチュートリアルも含めてるからまあしゃーないと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 01:37:00

    テンポ悪かったのもそうだけど、リンクの詠唱周りもうちょいカッコよく味付け出来んかったんかな………っては思う
    もちろん演出だとかルール的なものとかで話が違うといえば違うかもだけど、マジで微妙にダサい気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:06:41

    なんかエクシーズ演出のが力入ってた気はする

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:10:26

    マジでルールとFWDを考えた人はアニメのこと何も考えてなかったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:12:36

    融合→コンタクト融合、超融合

    シンクロ→セイヴァー、アクセルシンクロ

    エクシーズ→ランクアップ

    ペンデュラム→ペンデュラムエクシーズ

    ランクの数増やす以外でのリンクの分かりやすい進化体は見てみたかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:13:34

    >>5

    序盤は総集編連発してて制作現場相当大変だったみたいだし

    尺稼ぎの意味もあったのかもね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:14:50

    デュエマみたいに省略しても良かったんじゃないかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:15:13

    これこそアニメ専用フィールドでSS制限ルール付けるべきだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:45:19

    言うほど面白いか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 02:53:08

    正直販促アニメとしては後発のsevensほど分かりやすさが無かったから見づらかったな
    あまりカードゲームやらない自分からすると何やってるか全然分かんなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 03:16:23

    >>11

    それやったらある特定の層がキレ出す

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 03:33:22

    今ならともかく放送当時はデュエル省略への風当たりはかなり強かった記憶
    アニメ特殊ルールとかテンポ優先のアニメ専用みたいなカードもあんま歓迎された印象はないし
    そりゃデュエル考えるの大変だろうなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています