- 1二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:45:05
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:46:27
イシズとティアラは擁護するけど、クシャはあれ理解してなかったら異常だろ、ガチ勢どころか、ここですらフェンリルとユニコーンやべえやべえ言われてたんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:46:49
じゃあ何か?超越竜はわかった上でクソ雑魚調整したのか??
- 4二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:47:13
クシャはテーマ内でのテストは入念にやった感じはする
出張性能は見落としてたと思う - 5二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:47:53
理解度が高いときと理解度が低いときの差がデカすぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:48:09
イシズについてはまぁ予想できなかったのはしゃーないかな…ぐらいの気分
- 7二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:48:51
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:49:34
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:50:27
- 10二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:53:03
- 11二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:55:36
- 12二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:56:06
- 13二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:58:28
- 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:59:32
9期後半以降はわざと環境ぶっ壊そう!ってぶっ壊れテーマとカード作ってる感はある
想定外なのはリンク4簡単に出せるとは思ってなかったファイアウォールループと永続神碑とか魔鍾洞バーンとかああいうマッチキル狙いのデッキ - 15二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:59:34
ライゼオルは強いとは思ってたけど環境Tier1になるとは思ってなったよ…
流石に運営の方が良くわかってらっしゃる… - 16二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:59:36
レモンストラクはマジでレモンの事よく分かってると思った
- 17二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:01:18
- 18二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:02:32
- 19二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:03:00
- 20二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:03:08
テーマのコンセプトと各々の効果が全く噛み合っていない灰滅…
- 21二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:03:40
天盃のあの強さは意図的だろうけど、それによって起こる環境の歪みは多分予想してなかったんだと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:05:02
ライゼオルの処理時無効は遊戯王でやれる範囲を増やしたいんだなぁと思った
ただでさえ強いテーマに渡すなやと思わなくもないが - 23二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:05:36
別に壊れちゃったり運用上問題あってもそこまでプレイヤー離れないしいいかでデザインしてると思ってる
ただ人気テーマは絶対に一強クラスの強さにはならないよう慎重に扱われてるのは感じるんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:06:44
まあ一部のドラゴンが悲惨なほどに弱いのはある
- 25二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:08:35
4属性のドラゴンはマジで出そうとしなかったのはある
征竜組もうとしたとき混ぜ物になりそうなのがアームドドラゴンと天盃ぐらいだったからな - 26二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:09:40
まあリンクショックやらそっからのSPYRALですら辞めてない人間なら多少2022年やらデモンスミスしても辞めんやろの精神はありそう
- 27二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:09:58
アートワークスの開発陣コメントによれば新テーマを考えるときは
・先にイラストがあって後から効果を考えるパターン
・先に効果が決まってて後からイラストを発注するパターン
の2種類あるらしいんだけどネジの外れたテーマはだいたい後者から生まれてる印象だわ
36000点ダメージを目指した天盃も現冥再現しようとしたイシズも明らかにコンセプトが先行してる - 28二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:10:04
実は以前からそこそこあったんだけどね、処理時無効
- 29二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:11:08
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:12:59
ティアラが想定外だったは流石にない
キトカロスのテキストとか壊れテーマ作ろうとしたようにしか見えんぞ - 31二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:14:22
- 32二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:16:01
ティアラメンツくんパワーは壊れとるけど墓地からデッキに戻って融合って融合テーマとしてのできは完璧すぎたんよね〜
- 33二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:17:28
ティアラは単体だとちょっと抜けて強い程度なんだよね
あれは悪いの大体イシズだし - 34二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:21:11
- 35二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:23:26
万能無効いっぱい並べます!以外のアプローチで強さを表現してるのはかなりすごいと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:24:23
- 37二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:26:22
- 38二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:28:57
一枚でそこまで変わるカードじゃなくないか
- 39二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:29:29
こういうスレだから仕方ないけどこうに違いないみたいなの行きすぎるとアルミホイル案件だから程々にな
ティアラは融合GSは紹介で推奨してたけど少なくともシンクロとかそっちも使うのは予想外だろうな - 40二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:30:24
- 41二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:32:39
- 42二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:32:40
- 43二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:33:07
なおイシズ込みでも規制後スプラでやり合えていた模様
- 44二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:44:07
餅ハリまでは耐えてたけどユニキャリとられたのが致命傷になるまでくらいつけてたよね
- 45二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:46:34
MDしかやってないけど、スプライトが餅使える状態で実装されてたらイシズティアラ以上にヤバかったと思う
そりゃ爆発力や総合的な強さはイシズティアラが上だろうけど、どうしても運やアドリブが絡むから使いこなせてない人がめちゃくちゃ多かった(使いこなせてない人でも勝ててたとも言う)
その点スプライトはサーチとリクルート中心だからそれほどプレイング上手くない人でも安定して回せる
そこそこの出力でも回すのが楽なデッキなら爆発的に流行るのは相剣で証明されてるし - 46二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:46:36
なんせアトラクター3だしな
当時は聖光使ってひたすらアトラクター連打してた - 47二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:46:44
明らかに9期以降辺りから遊戯王を遊んだプレイヤーがデザインに関与してるよね
強い動きが分かった上で強弱を弄ってる - 48二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:48:19
魅惑の女王使いが製作側に入り込んだ説は好き
- 49二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:48:48
クシャはテーマとしてはティアラに取り込まれなければよくある先攻番長止まりだった説はある。
それはそうと先攻ワンキル組と一緒に処されたから、失敗したとは思ったんだろうな。 - 50二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:49:22
どこの業界もそうだけど、子供の頃遊んでました好きでしたって層が入社して熱意をもって取り組む、みたいな流れがあると強いよね
- 51二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:50:03
魅惑の女王はマジで有識者がいるだろって感じだったよね
- 52二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:50:10
アニメキャラの発展系切り札見てると、漫画アニメOCGゲームと青春の中に遊戯王があった人達が作る側に回ってるんだろうなってのが伝わってくるよね
- 53二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:50:42
- 54二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:51:50
さすがに規制前の時点でデモンスミス駆逐するレベルとは思わなかったわ...
- 55二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:53:07
魅惑の女王の強化はなんか理解度を越えて発想自体が新しい
送り付けまでは思いつくけど魅惑の女王の効果で出さないと効果使えないなら名前を変える、効果を増やすのは力業すぎる - 56二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:53:49
?当時から2じゃなかった?
- 57二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:53:57
ティアラとか、墓地肥やしデッキに良くある墓地に落とす効果と落とされたときの効果二つ揃って真価発揮するって弱くね?
→全部に両方の効果付ければいいんや!
みたいなテーマだからなぁ - 58二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:55:56
- 59二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:58:44
- 60二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:00:18
- 61二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:01:32
- 62二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:01:32
椅子取りゲームを再現したりUFOキャッチャー再現したり遊びの幅がすごい
- 63二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:02:52
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:03:50
それにしては規制した時期が遅すぎるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:04:11
アニメテーマの理解度が異常に高いから絶対分かっててやってんだよな
- 66二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:07:33
- 67二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:08:05
発動機会は限られがちだが、その高い墓地メタの性能は登場当初から注目されていた。
2022年になると【イシズティアラメンツ】へのメタとして需要と採用率が飛躍的に高まり、結果22/10/01に準制限カードに指定された。
同時期では上記の通り相性の良い【ふわんだりぃず】も環境の一角に位置付けていたのも規制の理由だろう。
ってwikiに書いてあった - 68二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:09:56
格ゲーのコマンドを手札の属性で入力するとは思いつかなかった、このリハクの眼をもってしても!
- 69二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:19:22
ロクに縛りも付かない上に魔法罠の効果が全て上位互換版の効果で絶対に腐らない第二効果もあるティアラが「ちょっと抜けて強い」な訳あるかよ
- 70二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:26:42
いつまでティアラの話してんねん
- 71二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:27:29
言うてフェンリルはパンクラの代わりにはならんぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:29:28
なんか最近思うのが昔の出せたら強い枠を簡単に出せる新規テーマ作って禁止にぶち込むことを目的としてるような感じする
- 73二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:32:01
長年遊んでるけど9期移行は明らかに開発側に遊戯王経験者がいる
それはそれとして試行回数違うからまぁ仕方ないよね、ってミスしてる時と
そんなこと関係ないくらいおかしい動きしてる時がある
最近だと前者は天盃、後者はティアクシャビーステッド - 74二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:34:06
- 75二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:34:16
流石にクシャはもしわかってなかったら
開発関係者全員遊戯王プレイしたことないどころか
禁止制限リストすら見たことないレベルの理解度になってしまうだろ - 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:42:36
開発の理解度が上がったことで既存テーマ強化の質が目に見えて良くなったのは嬉しい
もう煉獄の釜みたいな悲劇は起こらないだろう - 77二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:51:31
煉獄の釜も理解度上がってから出てるしどうでしょうね…
- 78二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:02:39
煉獄の釜はターン開始時のドローで自壊するって設計に疑問を持たなかったのがアレ
そこまで重いデメリット付けるならもっと盛るべきだろ… - 79二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:19:22
ワンコイン以下もザラだったのが爆上がりしてビビった記憶ある
- 80二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:20:28
そろそろ永続消さないとな...って思いつつもメタビおじさんのことを考えると完全に消し切る事になかなか踏ん切れない
そんな意志を最近の規制に感じる - 81二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:21:58
新規の理解度が高いとコンマイさんやりましたね~みたいな顔になる
マジでノイド新規ありがとな - 82二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:22:11
ティアラはテキストからして露骨に強いけどランダム性でバランス取れてる想定だったんだろうね
墓地効果的にスクリームはあそこまでぶっ壊れの想定では無さそうだしグリーフはもうちょい強い想定だったのかな - 83二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:24:14
エアプ、フェンリルの引き合いにパンクラ出しがち
- 84二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:25:55
イシズがいなければペルレイノ制限は仕方ないにしてもキト禁止までは行かなかったのかもしれない
- 85二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:35:24
純ティアラはSS1回無効破壊、1デッキバウンス、1枚裏返し、1枚無効、万能無効を落ち次第でいくつか並べるみたいな想定だったんだろう
この時点で十分強いのに他のパーツでバロネスなり深淵なりが立っちゃったので... - 86二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:39:34
- 87二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:48:56
- 88二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:49:33
- 89二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:51:36
- 90二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:51:53
そもそもメタビがうんぬんってかサイクロン入れれなくなるまでインフレした歪みだろ Gと一緒
- 91二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:53:09
- 92二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:53:21
- 93二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:54:24
- 94二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:55:18
- 95二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:55:55
ヴァリアンツってヴァリアンツやめるしそういうコンセプトとしては失敗してね?
- 96二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:12:46
- 97二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:14:59
ほぼ同時期に出た通常モンスター活用テーマなのに軍貫は赤しゃりという120点の新規渡されてるのに対して魔鍵はアシュタルトゥ渡されてるのは何が悪かったんだ
- 98二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:18:20
- 99二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:20:28
- 100二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:20:45
またティアラでレスバ始まっててウィード生える
- 101二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:25:33
蕾禍やK9みたいにテーマ内で矛盾した効果や制約持ってるのはフレーバーなのかそれともデザイナーの不仲説なのかよくわからない
- 102二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:26:18
K9はどう見てもフレーバーだろ……
- 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:26:57
蕾禍の設定出てたっけ
- 104二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:33:46
蕾禍って何か変な制約あるの?
- 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:40:48
なんとなくだけどK9はエクソシスターの反省みたいなランク5テーマ作りたいな(ランク4にするとライゼオルと組めちゃうから)
から始まって光のランク5を簡単に出させたくないから出させないように一部に縛り付けて
それを今度はテーマ内の設定上の意味を付けたとかそんな感じかなぁと思ってる - 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:59:40
天才がデザインした時とお猿さんがデザインした時で差が激しいよね
- 107二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:33:04
- 108二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:35:22
理解度が高まったからこそKONAMI側の想定する環境トップを走るデッキとカジュアルで遊ぶデッキの格差がより広がってしまったような気がしなくもない
下のデッキのパワーの上がり幅に対して上のデッキの上がり幅がデカすぎるというか - 109二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:56:48
- 110二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:10:14
環境入りさせるテーマはあらかじめ決めてそう
弱いテーマは間違っても環境入りしないように理解度の高い調整してそう - 111二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:14:31
海外先行でまだ日本に来てないけど「Mantman the Ultrahuman」と「Phalaenop Sisters(胡蝶姉妹)」がそれぞれ
・相手フィールドに自分のモンスターを送り付けた場合に手札から特殊召喚する=壊獣が暴れているときに現れる某光の巨人
・デッキからレベル7以上の昆虫族をサーチしてこのターン召喚特殊召喚しなければ2700ダメージ=ガダーラをサポートする小美人ポジション(羽もガダーラと似てる)
と壊獣カテゴリじゃないのに壊獣ギミックとシナジーがあって怪獣特撮の再現できるのが笑う
- 112二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:20:09
2022の前までは「誘発あるからオーケー」の精神で先行展開インフレさせてた
2022以降は「誘発で簡単に止まったら悔しいじゃないですか」の精神でインフレさせてる
これはちょっと不味いと思う
そんな風なインフレさせてるのに増Gやアトラクター、永続罠規制するのは勘弁してほしい - 113二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:20:54
理解度高かったらエクスライゼオルと黄金櫃一瞬で死んでないと思うんだけどそこらへんどうっすか
- 114二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:22:05
- 115二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:24:13
ちょくちょくものすごく雑にクソ弱いカード出すよな
- 116二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:26:51
- 117二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:36:30
- 118二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:37:16
- 119二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:52:53
サプライ数とか見ると本来はM∀LICEが環境トップになる想定だったのかな、ライゼオルは想定外な気がする。
- 120二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:01:31
多分環境トップにするつもりが大半だとは思うけどたまに漏れ出して失敗するやつもある
イシズティアラは多分ガチでそう
けど問題はそれじゃなくてそいつが環境トップになった時のプレイヤーの受けはあんまり考えてない節があってそこが問題な気がする - 121二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:31:50
スレ画は拡張性の無さで忌み嫌われてるからな
- 122二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:37:37
9期で復帰してからずっとやってるけど理解度高いっていうよりインフレに躊躇がなくなりつつあるんだと思うよ
3年前でもあっ手抜いたなってカード多かったけど最近はそれすら減った - 123二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 01:43:20
千年ブルーアイズが発表された時墓地メタ下でもメインの効果は使えて墓地メタ無しならもっと強いって調整に感心した
ガイアは裂け目アトラクター下だと使えなくなってて無能が調整したんだなってのがわかる - 124二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:34:21
- 125二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 02:55:01
- 126二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 04:18:08
クシャの出張性能想定してなかったはそうだろうなと思う、反面、普通の除外でもちゃんと腹立つのに裏側除外をテーマにすんじゃねえよとは今でも思う
- 127二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 04:28:52
他の遊びを再現するテキストの遊び方上手いのもそうだし、無から生えてきた原作の強化形態がそれっぽすぎる所も同じようにフレーバーを落とし込む天才が何人か居るんだろうなって思う
ゲームバランスよりそういう所を重視するのは原作遊戯王らしさがあって俺は好きだよ 好きは嘘かも - 128二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:09:53
タイムズの対戦例の段階でティアラやばくない?ってなったしアギトやケルベクはかなり強いと思ってた俺は石を投げても許されるな
- 129二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:25:06
- 130二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:25:36
- 131二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:27:05
フィールドに他のモンスター居たら出せないぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:30:50
ディアブロシスを出せるレベル7、ディアブロシスのデッキ破壊を補強できるライズハートの効果、現状ユニコーンとディアブロシスだけのEXピーピング裏除外、これで忘れてたとかいう発想が出るのおかしいよ
- 133二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:35:54
ティアラは初期メンだけなら環境行く想定の設計はしてるけどなんだかんだこのくらいならペルレイノ規制すればええやろくらいの感覚で見てたよ
イシズで弾けた上でスクリーム追加されるしメインモンスター規制し始めてもティアクシャが追加されてるしでめちゃくちゃになったけど - 134二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:29:44
クシャは純が成立すると思われてなかった説はあったな
出張前提のフェンリルの同名サーチ
スケクシャティアクシャが出るのが早すぎ
テーマカードがお互い噛み合わない
規制で基本展開ルートそのものが禁止
この辺が理由で - 135二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:33:26
エアプなら黙ってればいいのに...
どうして余計な口出ししたがるんだろうね - 136二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 10:55:12
- 137二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:10:08
コナミはバカだけど7エクシーズテーマ作るぞってなって既存の7エクシーズ確認しないってのは流石にバカにしすぎだと思うの
- 138二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:26:12
本当に初期の頃はエアプだった時期は間違いなくある(カオスの頃とかね)けどここ数年は基本的にカードプール把握して作ってると思うよ
たまにそれでも事故るけど - 139二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:36:42
「遊戯王に対する理解度が高い」と「遊戯王の設計が上手い」は全く別の問題ということを分かってない人が多すぎる
ライゼオルは理解度は高いが設計には失敗したタイプのデッキだよ - 140二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:41:18
アドバンス軸真竜はリンクショックが決定する前に作った感がある
- 141二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:08:50
ARC-VあたりのOCGはテーマ格差ヤバかった思い出
星遺物でイラストストーリー始めたあたりからフレーバーをテキストに盛り込むのが出てきてオタクが好きな奴だ…って思い始めたなぁ - 142二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:39:55
二次方程式のやつとかみたいななんでカードで再現しようと思ったんだ…?
ってのが出てくるとたまらねぇ~って気持ちになる - 143二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:07:42
- 144二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:10:54
エアプじゃなくてあの程度の理解度しかないなら引退した方がいいだろ
- 145二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:12:15
一応一番やばいのはエレメンタルセイバー筆頭に変なのいっぱい出た10期だと思うぞ
- 146二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 14:12:37
環境下位でもデッキが成り立たなくなるような規制を食らうことは征竜等々紙ではたびたびあることなので…
- 147二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:21:54
- 148二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:23:14
ネズミ花火になるかクラスター爆弾になるかのギャンブルだ
- 149二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:23:20
ここの連中は否定したがるけどある程度規制してパワー調整する前提で作ってるテーマはいくつかあると思ってるよ
- 150二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:24:40
イシズといいライゼオルといい事後孔明で偉そうに失敗とかほざくやつは何かを評価すること向いてないと思う
- 151二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:26:36
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:29:08
蒼眼はいい塩梅に強化してくれたと思うわ
- 153二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:32:11
- 154二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:11:49
でも理解ある新規をもらえるかは運なんだよな…
新規もらえるだけありがたい話なんだけどね - 155二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:13:45
超越竜の新規みたいなテストプレイしてないんじゃないかみたいなカードもたまに生まれる
- 156二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:19:42
ライダー関連で攻撃力だけ上がる魔法あったな
アレなんだったんだ - 157二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:19:59
理解度が高いというか禁止前提で刷ってるだけ説
- 158二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:27:09
イシズは理解度は高かったがそもそもの所を間違えていた
- 159二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:40:10
明らかな規制前提で新規出すのほんとやめてほしい
最初は完全に環境壊れるわけだし - 160二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:51:48
理解度が上がったというよりは理性がなくなったと思う
テーマ理想のムーブを一枚で安定させることに躊躇がなさすぎる - 161二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:54:46
ぶっ壊れ効果がないと戦えない環境になってるよな
デッキの半分近く自由スペースあるのにバック除去入れる余裕はないから永続罠規制しますってかなり末期的だと思う - 162二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:58:34
いまだに「デザイナーが強さを見誤ってた」とか「規制はデザイナーのミス」とか言って遊戯王の運営に良心があると思ってる奴はなんなんだろな
もう20年同じことを繰り返してるのに - 163二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:59:25
てか禁止はともかく制限・準制限前提で刷ってるカードは絶対あるだろ
- 164二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:00:00
コナミがカード売るために意図的に環境ぶっ壊してるだけなのにな
- 165二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:01:16
情報が出た時点で出張性能がヤバいって言われまくってて実際駄目だったデモンスミスとか規制前提じゃない方がまずいよね
- 166二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:15:17
規制でパワー落とすけど新弾で強化するのアホ過ぎて嫌い
- 167二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 18:55:51
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:21:40
- 169二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:33:37
昔のカードを生贄に捧げてるだけでは?
- 170二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:35:16
- 171二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:40:43
なんか一切活躍した記憶がないカタパルトタートルがサーチできるからって一瞬で死んだしサーチ範囲のややこしさ思うとあれも考えてなかったかもなとは思ってる
- 172二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:51:13
ピュアリィで速攻魔法の枚数がビルパ初期より減らされてコンセプト破綻してたのは失敗だと思う
- 173二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:59:33
ネプチューン規制に関しては今後のカードデザインで常にネプチューン考えなきゃいけないのがノイズになるからしゃーない
- 174二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:01:52
- 175二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:25:11
覇王スターヴはエンドフェイズでコピー切れるし役割違わない?
- 176二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:30:30
- 177二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:33:40
あの時全く暴れなかったのに本当にすぐ規制されたからあんまりこれからのカードデザイン考えてとかではなかったと思う
だって当時ですら流石に簡易融合引いてキングレ立てるか素引きしてってのは成功率低くてきつかったしそこまでできるならワンキルしたいもんね - 178二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:38:49
今遊戯王のカードデザインしてる人達がもし急に全員いなくなったらどうなるんだろうみたいなのはたまに考える
残った人員で同じようにカードデザインしていけるんだろうか - 179二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:21:41
- 180二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:23:58
- 181二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:28:27
- 182二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:29:10
ネプはワンキルじゃないけど...
- 183二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:31:21
- 184二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:35:04
- 185二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:36:54
- 186二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:38:25
- 187二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:39:48
- 188二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:40:38
- 189二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:41:20
- 190二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:41:48
- 191二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:42:49
- 192二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:44:32
- 193二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:45:11
たまにコナミの悔しさが見て取れる規制あるの好き
ネプチューンはまだしもFWDの制限で止まるのは本当に感じた - 194二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:46:04
その程度がネプチューンはナイチンゲールしかないくらい妥当じゃないってことでは?
- 195二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:46:40
- 196二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:47:18
- 197二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:48:29
これから先を杞憂して暴れてない10年前のカードにリミットかけるTCGなんて聞いたことないからな…
- 198二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:49:15
- 199二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:50:17
えっオリカでネプチューンが暴れそうなカード考えていいってこと?
- 200二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:50:32
9期終盤のKONAMIをまともと思うなよ
リンクショック起こして3年後に辞めて事前規制無駄にするような状況だったんだ
まともではない