セルゲイの囚人カードをまとめてみた

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:21:41

    ARC-Vのセルゲイが使用したカードをまとめるスレです
    実質、茨の囚人と地縛囚人のカードで画像とテキストも貼ります(画像は場合によってないかも)
    地縛囚人はそこそこ人気なので(茨の囚人はおまけで最後あたりで)
    もしOCG化した場合のテキストの変更や相性いいカードなどを考えましょう

  • 2>>122/03/20(日) 23:22:34

    地縛囚人ストーン・スィーパー
    効果モンスター
    星5/闇属性/悪魔族/攻 1600/守 1600
    ①:フィールドゾーンにカードが存在する場合、
    このカードは手札から特殊召喚できる。

  • 3>>122/03/20(日) 23:23:19

    地縛囚人ライン・ウォーカー
    チューナー・効果モンスター
    星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守 1100
    ①:自分メインフェイズに、相手フィールドにエクストラデッキから
    特殊召喚されたモンスターが存在する場合にそのモンスター1体を対象とし、
    このカードを墓地から除外して発動できる。
    そのモンスターをもう1度だけ相手フィールドに特殊召喚させる。

  • 4>>122/03/20(日) 23:24:46

    地縛囚人グランド・キーパー
    チューナー(効果モンスター)
    レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力300/守備力300
    ①:このカードがフィールド上に存在する限り、1ターンに1度、
    自分フィールド上の「地縛」モンスターは破壊されない。
    (テキスト未確定)

  • 5>>122/03/20(日) 23:26:30

    地縛戒隷ジオクラーケン
    融合・効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻 2800/守 1200
    「地縛」モンスター×2
    ①:自分ターンに1度、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
    このターンに特殊召喚された相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
    その破壊したモンスターの数×800ダメージを相手に与える。

  • 6>>122/03/20(日) 23:27:26

    地縛戒隷ジオグレムリーナ
    融合・効果モンスター
    星6/闇属性/悪魔族/攻 2000/守 1000
    「地縛」モンスター×2
    ①:1ターンに1度、フィールドゾーンにカードが表側表示で存在し、
    相手モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。
    自分フィールドのモンスターを全て破壊し、
    破壊したモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。

  • 7>>122/03/20(日) 23:28:10

    地縛戒隷ジオグリフォン
    シンクロ・効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻 2500/守 1500
    「地縛」チューナー+チューナー以外の「地縛」モンスター1体以上
    ①:自分フィールドの「地縛」モンスターが破壊された場合、
    相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    その相手モンスターを破壊する。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:28:45

    イラストアド高いなー。可愛いしかっこいい

  • 9>>122/03/20(日) 23:28:51

    地縛戒隷ジオグレムリン
    シンクロ・効果モンスター
    星6/闇属性/悪魔族/攻 2000/守 1000
    「地縛」チューナー+チューナー以外の「地縛」モンスター1体以上
    ①:フィールドゾーンにカードが表側表示で存在する場合、
    このカードが特殊召喚に成功したターンのメインフェイズ1に1度、
    相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    相手はその対象のモンスターを破壊するかしないかを選択する。
    対象のモンスターを破壊した場合、このターンのバトルフェイズをスキップする。
    破壊しなかった場合、その対象のモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:29:29

    シンクロフュージョンもくれ

  • 11>>122/03/20(日) 23:29:41

    地縛戒隷ジオグラシャ=ラボラス
    融合・効果モンスター
    星10/闇属性/悪魔族/攻 3000/守 1800
    「地縛戒隷」融合モンスター+「地縛戒隷」Sモンスター
    ①:フィールドゾーンにカードが表側表示で存在し、
    このカードが融合モンスターまたはSモンスターと戦闘を行う場合に発動する。
    その相手モンスターの攻撃力は0になる。

  • 12>>122/03/20(日) 23:30:24

    地縛牢
    フィールド魔法
    ①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
    フィールドの表側表示モンスターの攻撃力を変化させるカードの効果は無効化される。
    ②:フィールドゾーンのこのカードが破壊された場合に発動する。
    このカードを破壊したプレイヤーのLPは半分になり、
    そのプレイヤーのフィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

  • 13>>122/03/20(日) 23:31:03

    異界共鳴-シンクロ・フュージョン
    通常魔法
    ①:自分フィールドから、
    Sモンスターカードによって決められたS素材モンスターであり、
    また融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターでもある
    一組のモンスターを墓地へ送り、
    そのSモンスター1体と融合モンスター1体を
    エクストラデッキからそれぞれS召喚・融合召喚する。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:31:28

    >>3

    こいつの効果がよく分からんけど基本はフィールド魔法貼ってバーンで戦う感じかな

  • 15>>122/03/20(日) 23:32:25

    地縛原
    フィールド魔法
    ①:このカードがフィールドゾーンに表側表示で存在する限り、
    お互いのプレイヤーはモンスターを守備表示で召喚できず、
    表側攻撃表示モンスターは表示形式を変更できない。
    ②:プレイヤーがアクションカードを手札に加えた場合に発動する。
    そのプレイヤーから見て相手の手札のアクションカードを墓地へ送る。
    この効果の発動に対してそれぞれ相手はアクションカードの効果を発動できない。
    ③:アクションカードが手札に存在する場合、
    そのプレイヤーはそれ以外のアクションカード1枚を手札に加える事ができる。
    この効果で手札に加えたアクションカードは除外され、
    この効果を発動したプレイヤーから見て相手のフィールドのモンスター1体の攻撃力を300ダウンし、
    その相手に300ダメージを与える。

  • 16>>122/03/20(日) 23:33:30

    地縛救魂
    通常魔法
    ①:フィールドゾーンにカードが表側表示で存在する場合に発動できる。
    自分の墓地から「地縛」モンスター1体と魔法カード1枚を選んで手札に加える。

  • 17>>122/03/20(日) 23:34:30

    地縛融合
    速攻魔法
    ①:フィールドゾーンにカードが表側表示で存在する場合に発動できる。
    自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
    その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

  • 18>>122/03/20(日) 23:35:29

    地縛魔封
    カウンター罠
    ①:自分のフィールドゾーンにカードが表側表示で存在し、
    相手の魔法カードが発動した場合に発動できる。
    その相手の魔法カードの発動と効果を無効にし破壊する。

  • 19>>122/03/20(日) 23:36:17

    地縛開闢
    カウンター罠
    ①:自分のLPが3000以下の場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
    その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になり、
    自分はデッキからフィールド魔法カード1枚を発動する。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:37:01

    >>13

    魔術師としてはかなりほしい

  • 21>>122/03/20(日) 23:37:19

    ここから茨の囚人

    茨の囚人-ヴァン
    効果モンスター
    星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
    ①:このカードが攻撃対象に選択された場合、
    手札の「茨の囚人」モンスター1体を相手に見せ、400LP払って発動できる。
    その攻撃で自分が受ける戦闘ダメージを0にする。
    その後のダメージステップ終了時、墓地からこのカードと、
    手札からこのカードの発動時に相手に見せた「茨の囚人」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。

  • 22>>122/03/20(日) 23:38:08

    茨の囚人-ダーリ
    チューナー・効果モンスター
    星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
    ①:このカード以外の「茨の囚人」モンスターが自分フィールドに存在する場合、
    相手バトルフェイズに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に400LPを払って発動できる。
    その攻撃を無効にする。

  • 23>>122/03/20(日) 23:39:10

    茨の戒人-ズーマ
    シンクロ・効果モンスター
    星2/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
    チューナー+「茨の囚人」モンスター1体
    ①:このカードがS召喚に成功した場合、フィールドの全てのモンスターに茨カウンターを1つ置く。
    ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    茨カウンターが置かれたモンスターは攻撃できず、
    お互いのプレイヤーは、それぞれ自分のエンドフェイズ毎に、
    それぞれのフィールドの茨カウンターの数×400ダメージを受ける。
    ③:このカードが攻撃対象に選択された場合、
    このカードのS召喚に使用したS素材モンスター一組が自分の墓地に揃っている場合、
    400LPを払い、その素材モンスター一組を対象として発動できる。
    その攻撃で自分が受ける戦闘ダメージを0にする。
    その後のダメージステップ終了時、墓地からこのカードと対象のモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

  • 24>>122/03/20(日) 23:39:55

    茨の超越戒人-ヴァン・ダーリ・ズーマ
    融合・効果モンスター
    星8/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
    「茨の囚人-ヴァン」+「茨の囚人-ダーリ」+「茨の戒人-ズーマ」
    ①:このカードの攻撃力は、2500から自分のLPの数値分を引いた数値の倍になる。
    ②:1ターンに1度、100LPを払い、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで100になる。

  • 25>>122/03/20(日) 23:40:56

    茨の増殖
    永続罠
    ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
    お互いのプレイヤーは、それぞれ自分エンドフェイズ毎に、
    それぞれのフィールドの茨カウンターの数×400ダメージを受ける。
    ②:茨カウンターがフィールドから離れた場合、
    自分はそのカウンターの数×100ダメージを受ける。
    ③:フィールドに茨カウンターが存在しない場合、このカードを破壊する。

  • 26>>122/03/20(日) 23:41:40

    以上でセルゲイのカード終わり
    実際、OCG化するとしたら地縛囚人推しで早いうちにOCGオリカが欲しい所

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:44:00

    地縛の方には結構な可能性を感じる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:49:32

    未OCGカテに毎回思うんだけど、ここまで作り込んでて商品化しないのもったいないなあ
    イラストも揃ってるのに何故

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:53:30

    10年ぐらいしてから出してセルゲイファンに耐えたぞぉぉぉ!させるつもりなんじゃね

  • 30>>122/03/20(日) 23:55:55
  • 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:57:05

    グラシャラボラスが素材重い割に効果がイダテンのほぼ劣化なのがなぁ
    カード化するときはかなり盛らないと使われなさそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:01:04

    >>30

    これ全部イッチだったんか!すごいな!

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:32:23

    シンクロフュージョンだけOCG化というオチもありうるわけか

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:36:51

    ヴァンダリズムも面白いけどこれだけじゃテーマとしては弱いなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:39:11

    地縛は正直名前負けだな
    テーマとしてまとまりが悪いしそもそも強くない

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:43:15

    どれもOCG化されたら魔改造されそうだな
    アークファイブのアニメテーマって強いイメージあるけど、カード自体はかなりテコ入れされてるしね

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 01:02:18

    >>14

    >>3で出して>>5で割って>>6発動ってコンボ用じゃない?

    おジャマとかで>>5を使った方が先行ワンキルとか出来そうで楽しそうだけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:01:48

    追加カード次第っていう感じ悪くないのもちょくちょくあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:40:38

    既存の地縛神とほとんどシナジーがないのもOCG化した時色々言われそうな所ある
    世界が違うといえばそうなんだが……

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:46:57

    >>15

    このイラスト好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 08:56:19

    クリフォートみたいにカテゴリー以外は特殊召喚出来ない感じの効果追加されるのかな?
    どっちも囚人なんだしデメリットは欲しいかも…

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:42:51

    >>39

    逆に地縛神とのシナジーついた魔改造でOCG化したら嬉しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています