デュエマ3大キッズの時にみくびりがちな要素

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:30:06

    シールドからの手札補充
    マナからの回収や召喚

    後一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:30:36

    シールド送り

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:32:45

    ドローという行為そのもの

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:32:56

    エスケープ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:33:49

    パワー1000のスレイヤー

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:34:51

    >>5

    むしろクソ強いって思いがちじゃね?

    メールワスプとか4積みしてたぞ俺

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:36:09

    パクリオ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:36:15

    自己ハンデス
    墓地肥やし

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:37:02

    ガキワイ「1マナ使ってんのに手札増えないしこんなもん入れるくらいなら他に入れたいカード入れた方がいいだろ弱すぎる」

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:37:13

    ガチで何も知らんキッズの時はマナ送りは利敵行為だと思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:44:31

    キッズの頃はとにかくパワーを重視しがち
    たった1マナでどんなクリーチャーも+2000するエメラルドクロー強いと本当に思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:48:03

    >>6

    ジャイキリつえーと思って使ってみて小型クリーチャーとあっさり相打ちしてやっぱ弱いなと

    古のスレイヤーにできることは1:1アドだけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:25:18

    ガチキッズの頃はマナ加速そのものを重要視してなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:56:12

    cip能力は過小評価してたな
    攻撃するとき能力の方が強いと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:25:49

    >>14

    わかる

    cipは一回しか使えないのに攻撃時効果は何度でも使えるから攻撃時効果の方が断然強いと思ったよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:36:45

    マップや設計図などといった一枚しか手札に加えられず残りカードを山札の一番下送りにするサーチカード
    キッズ時代はカード資産なくてデッキはほぼハイランダーだったから欲しいカードが2枚サーチでめくれた時にそのうち1枚はそのゲーム中での使用を諦めなければいけなかった
    だから当時はドローでいいじゃんと感じた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています