- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:00:22
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:02:16
よりにもよってほぼOCG状態で進めててトドメで謎合体攻撃攻撃力200アップでキル取るのほんま草
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:05:10
破壊輪とかは原作準拠になってたけどドロソに関してはもう色々諦めてると思うってか
ドロソはそのままにしとかないと話が進まなくなるくらい熱い攻防多いんだよね改めて - 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:09:22
アニメのバトルシティ編はそもそも魔法罠含めて11枚使える(フィールド含め)からその時点で原作とは乖離してるとこあるからな……
まぁだからこそいろいろ辻褄合わせカードが生まれて面白いことになったとも言うが…… - 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:11:54
上の謎合体攻撃も何かしらの速攻魔法にしてほしかったな…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:14:35
無駄にOCG準拠の破壊輪に辻褄合わせのためだけにセットで出される防御輪
正直なこと言うとこの手のカードは気持ちのいいものではないな - 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:15:25
というかエクゾが吹っ飛んだ時点でレアハンターが意識飛ぶ原作の流れでよかったろ!
どう考えてもその後の逆転無理なんだから - 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:20:27
デスメテオの攻撃強制は「んん?」ってなった記憶
攻撃件残ってるんだから城の内の叫びに応えたでいいだろう - 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:47:11
アニメ的に相手が戦意喪失で決着だと盛り上がらないからだろうな……んでデーモンと磁石の戦士αだとワンショットに100足りないから合体攻撃にして尺&ライフ調整と
- 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:50:46
- 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:58:50
そして生まれたマジックサンクチュアリとかいうマジではちゃめちゃなカード
- 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:22:30
城之内vsエスパー絽場のサイコショッカーのボディは超合金だ!タイムマジックは効かない!のシーン初見では原作の描写をOCG的に辻褄会わせるの面倒くさくなってそのまま流したんだろうなと思ってた
後から原作読んだらアニオリで困惑した - 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 16:18:19
ウィジャ盤はどう考えても原作通りで良かっただろとは思う
なんで1文字づつカードやねん - 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 17:26:30
マリク戦も急に神々の黄昏《ラグナロク》とか言い出したり決着の仕方を原作と変える割にはオリカのまま終わっちゃったカードが多い