- 1二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:23:59
- 2二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:25:40
正直今の遊戯王で墓地肥やしを有効活用できるデッキってあんまりないよな
- 3二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:26:35
相手の墓地を肥やすのがデメリットと言われることも多いがいざ実際にやられるとキツイ時はキツイ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:28:03
墓地は第2の手札と言われるがデッキに眠っててほしいカードも結構あるのでノーダメージってわけじゃないんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:28:12
- 6二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:28:58
俺の右腕を持っていくな!
- 7二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:29:31
墓地利用するデッキでも想定外にグチャられるとキツいのはアギケルで学んだ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:30:54
ヴァンパイアのアイツで5枚ぶち落とされても何も出来ないことありますあります
- 9二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:31:48
墓地に落ちても動けるカードが増えたってだけで、墓地に落ちたカードが全部機能するってわけじゃないしね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:32:19
ノイドは基本嬉しい
- 11二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:32:40
この前神碑にコレ貼られてLOした
墓地は手札って言っても流石に限度あるわな - 12二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:32:55
墓地利用系も狙って落とす系が主流だから何でも落ちろ〜されると困る
- 13二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:32:58
もう昔で言うところのカードガンナーで3枚墓地肥やすデッキなんてないんだよな
ティアラしかそれやってない
展開の中でピンポイントで落としたいカード落とすからよっぽど噛み合わないと利敵にならない - 14二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:58:30
3、4枚ぐらいまでならイイねってなる
5〜9枚辺りは嫌なもの落ちたなってなりがちが
10枚超えた辺りから真顔になる - 15二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:00:24
デッキからサーチすること前提のカードとかが落ちたりするとなんだかんだキツイ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:01:49
ニードルワーム1発ぐらいならそんなもんが効くかって鼻で笑うけど
使いまわされて2,3回連打されたりスレ画みたいなの出されて割る余裕がないと冷や汗が出てくる - 17二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:06:27
3デッキ破壊はウザイってクシャで学んだ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:23:38
ケルベクアギドがクソカードな理由の一つ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:43:40
墓地は第二の手札は正直過大だと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:53:24
現代遊戯王は基本的に誘発等の汎用が入っているから少なくともデッキの1/3~1/2がハズレでその上ターン1がついているからな
- 21二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:56:03
手札に握ってるカードですら常に全部利用できるわけじゃ無いのに数段使いづらい墓地が無計画に肥えたって困るだけなのは当然だった…
- 22二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:57:01
手札誘発は落ちても別に困らないからセーフ
- 23二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:03:02
手札はあくまで使い切って墓地へ行かせたいからね
墓地だけでしか効果使えないのとフィールドで効果使って更に墓地に行って効果使うのとどっちが得かは言うまでもなく