あなたの好きなテーマのカードの効果を

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:01:57

    許されるギリギリのパワーまで盛りなさい
    ただし『手札を1枚捨てて発動できる』を必ずつけ足すこととする

    例えばサイクロンは手札を1枚捨てることで2枚割れるようになりました

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:07:32

    エンゲージが手札一枚捨てて閃刀カードサーチと墓地3魔法で二枚ドローになるのか
    これダメじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:08:02

    テーマによってはメリットしかないやつ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:08:56

    すみません
    うちの遊園地手札捨てられるだけで場合によっては滅茶苦茶強いんですけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:09:00

    以下未界域禁止

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:09:47

    ワイトキング
    このカード以外の「ワイト」モンスターを一枚手札から捨てて発動できる。
    お互いの墓地に存在する「ワイト」モンスター、魔法、罠の枚数分、自分のデッキ、手札、フィールドから「ワイト」モンスターを墓地に送る。この効果は手札からでも発動できる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:10:09

    手札を1枚捨てて発動できる手札を2枚捨てる
    でもクソつよテーマありそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:10:52

    暗黒界の羅生門

    フィールド魔法
    (1)フィールド上に表側表示で存在する
    悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
    (2)1ターンに1度、自分の墓地に存在する
    悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、
    手札から悪魔族モンスターを2体まで選択して捨てる。
    その後、捨てたカード1枚につき自分のデッキから1枚ドローする。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:11:12

    バスター・ブレイダー
    手札を1枚捨てて発動できる
    このカードがフィールド・墓地に入るかぎり相手のフィールド・墓地のモンスターはドラゴン族になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:11:14

    DDケプラーで契約書とDDサーチだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:14:43

    ウィッチクラフト・ハイネ
    手札から魔法カードを含むカード2枚を捨てて発動できる
    フィールド上のカード1枚を選んで除外する
    この効果は相手ターンにも発動できる

    ありがとう神様

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:15:37

    やったぁ!
    煉獄の渓谷
    このカードはルール上「インフェルニティ」カードとして扱う
    ①:1ターンに1度、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
    ●デッキからレベル4以下の「インフェルニティ」モンスター1体を手札に加える。
    ●デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:16:59

    ウィッチクラフト・コンフュージョン
    このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    (1):手札を1枚捨てて発動できる。
    自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた、
    「ウィッチクラフト」モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、
    その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
    EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、
    自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
    (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
    自分エンドフェイズに発動できる。
    このカードを手札に加える。

    別カテゴリでもある効果だしいいでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:17:03

    手札を一枚捨てて手札から特殊召喚できるようになったドッペルウォリアー…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:20:01

    シャドールルークに「手札一枚捨てて除外のカードを3枚までデッキに戻す」効果ください
    継戦能力が上がるだけだし許されるはず

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:23:29

    手札を一枚捨ててデッキから墓地に送った後墓地からSSするナサリーください

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:24:55

    手札を1枚捨て発動する。このカードはコイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
    ●表:自分はこのターン、コイントスを行う魔法・罠カードが発動またはモンスターの効果が発動した場合、コイントスを行わず裏表のどちらかを選んで適用することができる。
    ●裏:相手はこのターン、コイントスを行う魔法・罠カードが発動またはモンスターの効果が発動した場合、コイントスを行わず裏表のどちらかを選んで適用することができる。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:27:07

    >>17

    デメリットがヌルいから使い手じゃないな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:29:15

    手札を1枚捨て発動する。このカードはコイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
    ●表:「アルカナフォース」モンスター1体を特殊召喚する。
    ●裏:手札を全て裏側表示で除外する。

    本人じゃないけどこんな感じか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:29:36

    ヒーローアライブ
    通常魔法
    ①手札を一枚すて、ライフを半分はらって発動できる
    デッキから「HERO」モンスターを二体特殊召喚する

    発動条件と対象を強化してもばれへんか……

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:30:01

    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    (1):手札を1枚捨てて発動できる。
    自分の手札・フィールドから、
    「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
    その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
    EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、
    自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。

    お願いします通して下さい。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:31:01

    >>19

    今度はデメリット比でメリットが薄すぎる気がする

    絶妙なアルカナフォース感は難しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:31:09

    手札を1枚捨てて発動できる
    テーマによってはこの一文だけで結構盛れるな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:32:52

    やったあ!!

    手札を1枚捨て発動する。このカードはコイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
    ●表:デッキから「アルカナリーディング」以外のコイントスを行う効果を持つカード1枚を手札に加える。この効果で「アルカナフォース」モンスターを手札に加えた場合、それを特殊召喚することもできる。
    ●裏:相手は自身のデッキからカード1枚を選んで手札に加える。この効果でモンスターを手札に加えた場合、それを特殊召喚することもできる。

    あれ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:34:28

    ペンデュラム・コーリング
    手札を1枚捨てて発動する、デッキから「魔術師」と名の付くPモンスターを2枚手札に加える、この効果の発動後、次の相手のターンのエンドフェイズまで、相手のカードの効果で自分のペンデュラムゾーンの魔術師カードは破壊されない。

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:35:11

    >>24

    アルカナリーディング・セカンドかな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:35:48

    スレが光の結社に汚染されてる……

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:36:13

    手札を1枚捨ててジェムナイト・デッキ融合していいんですか

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:36:38

    オルフェゴール・手札を1枚捨てて発動できるオーケストリオン
    リンク4/闇属性/機械族/攻3000
    「オルフェゴール」モンスターを含む効果モンスター2体以上
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1)リンク状態のこのカードは相手の発動した効果を受けない。
    (2)除外されている自分の機械族モンスター3体を対象として発動できる。
    そのモンスターをデッキに戻す。相手フィールドにリンク状態の表側表示モンスターが存在する場合、それらのモンスターは、攻撃力・守備力が0になり、効果は無効化される。
    (3)攻撃力0の相手モンスターがフィールドを離れた時に発動する。相手に2000ポイントのダメージを与える。

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:37:07

    >>24

    ・盛っていいと言われているのか微妙すぎる強化

    ・致命的なデメリット

    ・地味に元々あった光の結界とのシナジーを削除


    これはアルカナ高いですね……

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:38:55

    >>24

    今のところ一番斎王

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:42:14

    ええ!?手札を1枚捨てたらデッキから融合出来るようにしてもいいんですか!?

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:42:15

    ●●の蟲惑魔
    ①このカードは「落とし穴」「ホール」通常罠の効果を受けない。
    ②手札を1枚捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
    ③自分・相手のエンドフェイズに、このカード以外の自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。


    とおして
    とおせ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:01:00

    >>9

    バ素ブレじゃなくて使い手につけてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:41:02

    ティンダングル・ド・シャンロン
    永続魔法
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない
    ①このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の「ティンダングル」モンスター、及びフィールドにセットされたカードは戦闘及び相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
    ②手札を1枚を捨て、以下の効果から1つを選んで適用する。
    ●裏側守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。
    ●表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
    ●表側表示モンスター1体を選んで攻撃力を0にする。
    ③このカードが墓地にある場合に手札を1枚捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

    盛れば盛るだけ依存度上がって行って割られたら即死しそうだな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:53:33

    つまり最初から手札1枚を捨てるカードは制限なく強化できる…?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:55:08

    >>8

    コストで捨てなさい

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 12:59:31

    インヴェルズ・グレズ


    従来の効果+「このカードが手札にあるとき、他の手札を一枚墓地に送って発動できる。このカードを相手に見せ、その後デッキからレベル4以下のインヴェルズモンスターを特殊召喚する。」


    これで召喚のハードルはだいぶ下がると思うんだけどどうだろう?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 13:04:49

    憑依装着○○
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない
    ①手札を1枚捨てる事でデッキから特殊召喚する事が出来る
    ①の方法で特殊召喚したこのモンスターは貫通効果を得る
    ②墓地に送られた時デッキから「憑依」魔法罠を手札に加えることが出来る

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 13:19:07

    >>25

    これください!!!!!

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 13:24:42

    魔轟神ソルキウス
    手札を1枚捨てて発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
    ヨシ!

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 13:33:19

    堕天使ロキ
    このモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に手札を一枚捨てて発動できる。デッキからカード名の異なる「堕天使」カード3枚を相手に見せ、相手はその中から一枚選ぶ。そのカードをデッキに戻し、残りのカードは墓地に送る。

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:33:05

    月光円舞曲 ムーンライト・ワルツ
    通常魔法
    ①デッキから「月光」モンスターを一枚手札に加える。その後手札を1枚墓地に送る。

    蘇生魔法な上に墓地効果で同じようなことができる月光香の完全下位互換です!!

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:39:19

    影依の超融合(速攻魔法)
    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    (1):手札を1枚捨てて発動できる。
    自分の手札とフィールド・相手フィールドから、「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 14:51:05

    やりましたわ!
    バージェストマ・ラーガーシュテッテ
    通常罠
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):自分フィールドに存在しない「バージェストマ」カードをデッキから可能な限り魔法・罠ゾーンにセットする。(同名カードは1枚まで)
    この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
    (2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地から手札を1枚捨てて発動できる。
    このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻2400/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
    この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、フィールドから離れた場合に除外される。

    ちゃんと1枚捨ててますわよ!

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:06:11

    エクソシスター・イレーヌ
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ①手札を1枚捨てて発動できる。
    手札を1枚デッキの下に戻し自分はデッキから1枚ドローする。その後デッキから「エクソシスター・イレーヌ」以外の「エクソシスター」カードを1枚手札に加える。
    自分フィールドに「エクソシスター・ソフィア」が存在する場合、さらに自分は800LP回復する。
    ②自分・相手の墓地のカードが相手によって墓地から離れた場合に発動できる。
    「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

    手札2枚ないと発動できないし手札枚数変わってないしこれくらいやっても許されるでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 15:51:56

    手札を1枚捨て発動
    デッキのカードを2枚墓地に落とす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています