にじさんじパック開発秘話公開

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:23:17
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:27:36

    やっぱ十王篇モチーフか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:28:02

    デッドマンここ数年本業の仕事しながらずっとコラボライバーの配信見ながら企画考えてたのか…コラボ先に対するリスペクトが凄い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:28:47

    はーんなるほどなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:29:13

    リードデザイナーか

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:31:49

    >>4

    多色を切札にしてデュエパーティーまで導線を広げるのは流石だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:38:41

    凄いちゃんとした内容だ…名指し出来ないけどライバー個人を感じさせたい、でしっかり形に出来てるの凄いよ
    昨日のハッチャケ動画はなんだったんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:42:06

    にじさんじ側から再録しやすい形のネーミング提案ってのいいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:46:07

    全3回構成か
    冒頭でチアリが言ってた3時間までは行かなくても前編通して1時間弱のボリューム感になりそう()

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:52:43

    この人デュエチューブ出演しながらライバーの動画チェックしてコラボに備えつつリードデザインまでやってたの⁉︎
    仕事量ヤバくない⁉︎

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:55:02

    直にカード名にライバー名入れられないけれど、それっぽいカード名にしなくちゃいけないがマジで大変すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 16:58:44

    お互い気遣いをした結果クソハードルが上がったのかカード名

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:01:23

    青黒って色の割には陰湿さ大分薄い戦略やなぁとか思ってたけどそういう背景だったのか
    確かにカードとしての強さでライバーさんにヘイト向かせる訳にもいかないしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:02:18

    ツインパクトの量=デッキの難しさ(not強さ)っていうのはなるほど感あるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:03:36

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:05:11
  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:06:09

    結構な長期のプロジェクトだったんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:06:20

    この掲示板でもカードデザインは割と一貫して高評価だよね
    評価低くても研究したりカードプール公開されたら再評価されたりしたし
    カードデザインの外側の話はやめよう(先制)

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:07:53

    >>15

    フレンのカードはヘイト買いそう

    マナにあるだけで意識しなきゃいけないし出番少なくても直接的な敗因になるタイプのカードだから

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:07:57

    やっぱりデュエパで使えるように意識してたか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:11:09

    >>14

    選択肢の多さは確かにデッキの難しさに直結するからなあ

    枚数数えたけど委員長が抜けて難しくて、イブラヒムやしきず夜見が次点、半歩下がってリゼ、下にその他って感じがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:14:24

    謎テロップすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:28:29

    ボルメテウスの盾焼却でテーマを広げると戦術が面白くならない、デッドマンもやっぱ気にしてたんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:32:33

    割とガチに見てるの草

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:35:42

    チャイカの戦略がゴルガリミッドレンジってのはすごく「あーなるほど」ってなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:52:18

    ハヤト社長のテンション高くなりすぎて、能力まとめきれないの愛感じて好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:00:49
  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:02:35

    十王編踏襲はちょっとどうかと思うけど本質はそこじゃないだろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:04:52

    >>26

    ライバーのカード全員出せるカード欲しいってのあまりにも欲望すぎて笑ったわ 箱愛が強すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:12:18

    実際水自然4コスト呪文Gストライク付きヨビニオンが出たらぶっ壊れてるコンボって何だろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:13:36

    お互いがお互いを尊重する形で全面協力してて草
    そりゃここまで理解度が高い商品になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:15:10

    >>16

    イブラヒムのオンセンカラーが偶然だったのは驚いたな。要望から文明選んだ結果そうなったとは。

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:17:28

    そんなダメなんだこれ
    今のほうが使い勝手よさそうだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:24:52

    サイクリルマジでグッドデザインだな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:27:58

    インデペンデンスってザックが作ってたのか
    この人丁度いいカードデザイン上手いな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:30:23

    第一弾の時点で結構な手間と時間がかかってるってことは、
    売上が良くても第二弾は当分先かな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:32:49

    >>33

    ヨビニオンするって部分からスノフェ関係ないとすると実質呪文版マルルでかつマルルより山上見れる枚数が2枚多いって考えると普通に強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:33:31

    >>36

    既にエグい売上が確定してそうだから2弾企画自体はもう走ってる可能性がある

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:33:55

    かなり密に連携取ってる上、十王篇構築そのまま第2弾はデザイン空間的にもプレイ体験的にも難しいだろうし時間かかると思う
    でも2回目やるのは確実だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:00

    2段だすのは確定で今回の売り上げ見て3段の判断が出るとかはありそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:37:30

    去年の今くらいに告知して、今年発売だからどんなに早くても来年の今頃が最速なんでは無いかなコラボ第二弾。

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:38:18

    もう2弾の企画動いてそうだけど、ファーストルックの反応見た瞬間に始まってたとしてもあと2年はかかりそうと思う
    逆に焦って出されて質が落ちても困るしな、じっくり作ってほしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:39:51

    メルヴェイユのマナから召喚がフレンからの提案だったのがちょっと意外だな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:41:06

    >>38

    さすがにそれは気が早すぎる

    あとやるとしてもにじさんじ以外とやる可能性もあるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:41:29

    リゼ様呼びと言いセバスピヨを入れたかったエピソードと言いもしやテッドマンリゼ推しか…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:41:39

    >>42

    頻度的にもそのくらいがちょうど良さそうな気もするね

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:42:44

    >>33

    ヨビニオンって種族指定とか無いから普通に2枚目のマルルになるんじゃない?

    そうなると普通にデドダムと組みそうだしサイクルペディアが連打したりしそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:43:25

    雑キープ3人はプレイを難しくしてそうだな
    マナカーブ通り動けばちゃんと出力でるけど、マナ埋め含めかなり択が多い印象

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:51:27

    >>19

    メルヴェイユとかは真面目な強カードで次弾でも強化されそうなのに周りがてんやわんや夏してるせいで色んな方向からヘイト買う羽目になるのか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:53:48

    >>43

    そんな頭いいことをあのフレンが……?(疑心暗鬼)

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 18:53:53

    各テーマの開発秘話聞く度にデッドマンめちゃくちゃにじさんじ勉強したんだろうなってのが伝わってくる…もうこれその辺のオタクより詳しいだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:19:12

    思ったよりライバーみんな要望出してたんだな
    あんまりカードやるイメージないサロメでさえ白黒がいいとかカラーリングに関しては要望出してたみたいだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:21:21

    >>50

    記憶力が壊滅的なだけで、ハマったものを極める力とその応用力は高いからな

    でなきゃマリカ杯やプロセカ祭りで優勝はできん

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:21:30

    >>44

    どうだろ

    追加生産の動きが早かったしノルマ達成したら第二弾に向けて動くみたいな可能性もあるんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:24:10

    >>53

    ごめんマリカの方は準優勝だった

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:24:26

    リライトとダイヤモン星の収録理由はなるほどなと思った
    そういう理由もあって尚更ペルフェクトは外せなかったんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:25:33

    こんな感じでって提案した案がほぼ通って、それが軸になるって中々凄いなサイクリル

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:30:45

    >>50

    思い切りは良いので嵌まるとガンガン行けるのよあの人。でなきゃフロムゲークリアなんかできない

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:33:56

    >>50

    社からは知識が足りないだけで頭の出来はいいって評価なんだよなぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:36:41

    だから初動をメルカリに潰し気味にされたんがムカつくわ
    多分再販はある程度買えはするんだろうけど限定戦に間に合うか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:36:53

    >>57

    というかザノウハウ始め探究の絆以外のカードデザインはほぼやしきずが出した原型をちょっと弄ったくらいなんでない?

    やっぱり現役DMPってのもあって、どういうのがぶっ壊れになってどういうのがちょうどいいのかの塩梅は理解してるだろうし

    それはそれとしてスノフェへの愛が爆発しまくってそうではあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:38:21

    >>61

    いやぶっ壊れにしてるからダメなプレイヤー心理だろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:40:03

    すぐぶっ壊れって言い出すタイプの人かエアの人かどっちだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:44:09

    もう既に構築戦のDTLで延々とサイクリルでASM撃たれたみたいた証言出てるしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:46:07

    >>18

    外側の話とは?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:48:38

    よりにもよってデュエパデッキと時期被ってんのが悪印象になってると思うスノフェ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:52:15

    >>33

    呪文のヨビニオンの4マナがそもそもライン超えだったんだろ

    踏み倒しても発動するから

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:54:46

    やっぱフレンのデッキが1番使いやすくて強そう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:23:49

    >>68

    というか初心者が回すデッキとしてはやることクソシンプルだから、マジでにじさんじパックの中だとデュエマ入門のデッキとしてフレンが最適なんだよね(次点でサロメ嬢)

    他が割とデュエマの専門用語多めだったり回すのが難しい奴ばかりだから、そういうのが一切無いフレンのデッキは組むハードルめちゃくちゃ低い

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:26:31

    強さはともかく色が合ってるコスト低いカードかき集めてメルヴェイユ入れるだけで形になるからフレンのは分かりやすくて組みやすい

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:29:10

    ツインパクトの有無でプレイ難易度の違いはなんとなく分かるね

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:31:39

    恐らく要望は特に出してなさそうな委員長だがテーマ性は結構感じる仕上がりになってるな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:36:27

    カード名の法則と後付けアンノウンがいい感じにフィットしてるの面白いよね、いや後から合わせてつけたのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:36:39

    >>52

    カオスルーラーお気に入りだから同じ色のご要望だったんやろなって

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:39:38

    >>74

    ただ今回のミリオンも製作者は「ドキドキしている」と語っているからな…。ワンチャンこっちも殿堂入りしたら本当に伝説の女になるな。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:43:08

    >>74

    これそういうことだったのか、ちゃんと理由あるこだわりだったか

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:07:11

    >>50

    完全に妄想だけどマナに置いたカード使いたいなー的な感じじゃないかな

    せっかく引いた切り札が重いからって序盤マナに置いたっきりで出番無しとかあるし

    デュエプレでカードになったアルファリオンとかそんな感じだったのかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:09:11

    >>64

    そういやパック開封動画でチアリがスノフェ握ったデッドマンとテストプレイした時に「凄い数のラジオを聞かされる」みたいなこと言ってたな

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:11:14

    アルファリオン4投はしないし序盤はマナ置きだしで確かに「主役は遅れてやってくる!」って動きは難しそうよね
    出したいカード序盤に引いたらマナ埋めしてその後ゲームに絡まないってのは心に来る

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:12:29

    オタクは十王編嫌いだけど初心者にはどのカード集めればデッキになるか分かりやすい&再録多いから初心者目線だとありがたい構造になってるのよね
    今回もそれを踏襲するのは納得

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:15:10

    とりあえず手札に来たらマナに置いてしまえばいいというのは初心者にはかなり優しい
    実際切り札を使いたいからってキープして他のカードを埋めた結果動きが止まってしまうみたいなことは初心者にはありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:15:49

    デッキビルダー系のオタクは十王篇擦りまくってない?
    時々十王篇掘り出してくるフェアリーchとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:16:13

    オタクは十王篇好きでは?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:17:32

    普段からこのくらい手厚くやれよって気分になってくるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:17:35

    フレンデッキはほんとにわかりやすいんだよね、二マ2ナになったら2マナのクリーチャーを投げる、3マナなら3マナみたいな感じで、で6マナ溜まったらマナか手札からメルヴェイユ投げて殴って勝ちだからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:41:56

    >>84

    普段からこのくらい時間かけてやってたら多分開発崩壊する

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:51:36

    >>82

    なんだかんだ各チーム・王国の固有能力が各色のイメージピッタリの効果してるからなぁ...

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:52:33

    >>86

    何レーン並行して開発する事になるんだって話よね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:55:14

    >>86

    もうしてない?

    水晶ゼニス〜王道編で路線変更とかでももうポロポロでは?

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:55:29

    このくらい手厚くしろは無理だろと思うけど今回ウケたところをノウハウとして通常弾にも活かしてくれると嬉しいね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:57:34

    >>90

    コラボでも命名はデュエマ由来にして再録しやすくするってフレームは今後も使われるんじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:01:28

    >>91

    ムズいと思うぞ

    今回にじさんじ側から再録しやすいようにって配慮してくれたけど他のところが同じような配慮してくれるとは限らんし

    名義を借りる以上デュエマ側から再録しやすいようにするためにって提案しにくいだろうし

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:02:16

    >>91

    名前に関してはにじさんじ側がそうしてくれってお願いしたからできたことで、基本コラボして名前はデュエマ由来にしますとかそうそうやらないと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:03:51

    >>93

    提案しようとはしてたみたいだからワンチャンはある

    コラボ先が受け入れるか次第だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:26

    そう考えるとワタルみたいな事例を起こさないために新規のコラボカードはなるべく環境入りしにくいスペックにするしかなくなるね…
    …そういや黒蟲奉行は何で再録できたんだあれ
    小学館だから?

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:05:12

    某Fが好きな層が十王篇下げでキャッキャしてるイメージはあるな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:12:06

    こういう動画クッソ激烈に面白いから困る

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:17:44

    >>93

    >>94

    にじしんじ側の提案かあ…

    ありがてえ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:21:26

    >>93

    お前の知名度使うけど再録でハブくから名前は出さないぞ!ファンに向けてコラボ商品出すけどその推しの名前はつかわないぞ!はデュエマ側から言うにはあまりにリスクが高いからな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:22:45

    >>99

    だからにじさんじロゴをつける必要があったんですね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:23:21

    背景ストーリーも作っちゃうくらいの大規模コラボだからできたってのは大きいよね多分
    BBPに数枚入れるくらいの規模だと名前入れないとコラボ先の宣伝にならない
    トランスフォーマー式がもっと広がればいいんだけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:29:37

    委員長のカード練習パートとライブパートがあるとは思ってたけどコンセプト面白いな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:39:17

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:40:02

    ウィザーズ人増やせ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:43:18

    >>96

    別に嫌いなんじゃなくてバカにできる理由があるからバカにしてるだけだよな

    デスサイズにかこつけてオシオキムーンバカにしながらハーデス使うみたいな

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:00:56

    割といまから再録イラストも楽しみになるくらいにはコラボライバーの相棒クリーチャーが良い感じだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:03:14

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:04

    公式のエモハに対する過剰な信頼は何なの

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:26

    >>105

    まあ普通に煙たがられてるけどね

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:08:05

    >>108

    まあ光単SRで天門に使うと言えばペルフェクトの次くらいにくるし…多分

    いやカンビアーレが上か?

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:09:45

    今回のコラボからデュエマ始める人間だけど
    思ってたより何倍もデュエマ側がにじさんじに歩み寄ってくれててありがとう過ぎる…
    俺コラボ終わってもデュエマ続けてみるよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:10:02

    >>110

    どっちも強いカードだけど天門で分かりやすく強いってなるとカンビアーレの方に軍杯が上がる

    1ペルフェクト2カンビアーレ3エモコア位じゃね?

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:10:32

    エモコアは前は結構な値段したのもあるんじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:11:31

    アーテルの再録を決めたのとどっちが先なんだろう…

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:24:06

    エモコアて約1年前の当時いきつよ新規に『高いのもあるけど始めたばかりだと何宣言するべきかわからないと思うから一旦慣れるまで置いといていいぞ』って言われてた枠だと記憶してたから新規向けに収録しようとしてたこと自体にびっくり

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:25:51

    >>115

    むしろパック限定戦があってそこはカードプールが少ないから行けるのではという判断説

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:40:44

    ここまで力入れてるとなると来年の特殊弾でしれっとにじさんじコラボパックの強化になるカード入れてそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:41:23

    >>117

    いきつよみたいに通常弾だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:07:35

    基本デッドマンが主に作っててSRや主軸になるようなカードとかは主にデットマン、それ以外は他の人が担当してたりする感じっぽいな
    新規バイクはバイク仙人が纏めあげてくれてクーゼンやインデペンデンスとかはザックが担当してると
    そんな中提案したサイクリルを軸にSRとか新規作られた社築の異質差が目立つね
    ザックはツインパクト担当してる事多い気がするなそこら辺のバランス上手いのかなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:16:22

    >>112

    カンビアーレはラストジャッジとやや被るし、おそらく王道篇以降のカードは再録対象に含まれていない

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:12

    通常弾のSRVRで3人ぐらいずつ強化カード入れつつ同弾の銀トレでライバー抜きSRVR再録ありそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:24

    >>119

    多少スレチになるけどこの辺の「この役職の人はどんなこと担当してるの?」はMTGの公式記事でマローが色々喋ってるから参考になるよ

    MTGではこれまでにない新しいセットのリードって基本マローが担当するからリード経験ゼロから抜擢はデッドマン大出世だと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:19:27

    >>121

    ありそー!

    そもそも通常弾ってSRの枠余ってる感あるもんな…

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:16:08

    第二弾するにも数年かかりそうだし
    にじさんじ神アートとかでも挟めば話題性維持できそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:24:21

    でもなんかエモコアの能力を消すのとか初心者に使わせるの混乱しそうだしペルフェクト再録に枠譲って戦術自体も同じく能力無視するゲンムに頼らなくていい方向に舵切ったのは凄い頑張ったな

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:15:12

    >>99

    トランスフォーマーの時みたいに名前は書いてあるけどルール上は同一カードってやり方はできるかもしれない

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:37:34

    >>126

    でもその規模でやるなら神アートで良いのよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:30:53

    デッドマンが元々チャイカリスナーで「破天荒だけど懐が深く優しい所を表現したかった」っていうの、黒緑に当てがった所からもすげー見て取れるわ
    黒緑の始祖のゴルガリ団が弱者救済を生業にし、死者やゴミを再生するのに秀でてるっていう設定なのもあって、本人の性格の黒緑っぽさが凄い
    見た目がそもそも黒と緑だけどそういう雑な決め方したんじゃないんだろうなと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:03:11

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:30:08

    >>129

    天使と悪魔モチーフの2体の兎、ヘブンズゲートやウェディングゲートのような大型踏み倒し戦術って要望で白黒エンコマデモコマにまとめないのは逆張りすぎる

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:30:40

    「できれば白黒」よりも「天使と悪魔の踏み倒し」の方が具体的でやる気のある意見に見えるのは俺だけなのか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:33:14

    なんならデュエマあんまり知らないサロメ嬢がそれでも頑張って出した意見だから白黒で夜見と悩んだんじゃないの

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:43:21

    1ライバーでデッキになるって無ければ色被りでも作れてたのかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:03:02

    再録しやすいようにってのはにじさんじ側の提案なのか
    好感が持てる

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:18:19

    それ以上にサロメに赤緑が似合ったんじゃないか

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:51:14

    「カラーはできれば白黒がいい」以外の要望って表には出てないよね?
    もし仮に速攻デッキがいいって要望もサロメ嬢から出てたとしたら2つを融合させるのは結構な難題だっただろうなー

    サロメ嬢のイメージ的にも赤緑速攻はめっちゃいいコンセプトって思ったわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:56:33

    ライバーの配信のほうで要望の中身語られたりしたらいいな
    次回に期待が持てるじゃん

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:11:44

    男性3人はともかく普段やってないライバーは迂闊に話すと角が立つ可能性もあるからなあ
    イラスト素敵ですねくらいじゃない?
    でもなんか放送での要望を聞くと意外と全く知らないってこともないのか皆さん

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:18:06

    >>138

    デュエプレコラボでちょっとやってたからな

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:28:16

    >>138

    その3人がそこかしこでやってるらしいので受動喫煙もありそう

    あとポケカ、ポケポケの流行によるTCG熱の高まりも関係あルカも

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:28:31

    「できれば白黒」という要望もおそらく遊戯王のカオスルーラーから連想したものだろうし、デュエマ側からの提案を快諾した辺り詳しくない自分のふわっとした要望を押し通すのも違うって考えだったんだろう。結果として社長と対を為す女性主人公枠みたいな感じに収まったわけだし。

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:37:00

    白黒は貴族・支配者・高貴の色なので、「白黒希望の赤緑」は奇しくもサロメ嬢のフレーバーとぴったりマッチしてる
    白黒は「青の友好2色の組み合わせ」赤緑は「青の敵対2色の組み合わせ」で一番仲が悪い(哲学を共有できない)のが面白い

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:39:08

    >>140

    受動喫煙扱いは草

    デュエマは体に悪くはない はず

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:49:18

    >>136

    白黒速攻、MTGのデザイナーズに例がないわけじゃないんだけど基本戦術が「飛行持ちの小型トークンバラまいてインスタント呪文で強化」の方向性なのでDMとは致命的に相性が悪い

    プレイヤー側発の構築だと「軽いハンデスや除去を使いまわして連打しながらビート」とかいう対面があったまる戦術なのでコラボパックと相性が悪い

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:54:41

    事務所行ったらこれが普通ですけどの顔でデュエマはじめいろんなカードが机に広がってるらしい事務所

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:00:50

    なんなら社長がパック安定確保できたらばら蒔きそうな気がするわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:03:34

    >>141

    まぁなんかデュエマのカラーパイ要素ってより「パワーが100万になるドラゴンを相棒(エース)にしたい!!できれば光闇の属性で!!」って少年ハート全開な要望だったんだろうなって感じだよね

    だから赤緑は主人公に割り当てられやすいカラーでみたいな話が出たなら快諾しそうってのも頷けるし

    あと多分ミリオンブレイブカイザーとかが黒と白のカラーなのそういう名残なんだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:09:28

    >>144

    ストリクスヘイヴン面白かったよな

    色の理念の対立が陣営の中核となっていたから今までと違った振る舞いでよかった

    惜しむらくはトークン多用するからデュエマとの相性がな

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:33:33

    >>140

    にじさんじ内のTCGトーク用鯖で皆がポケカの話してる中で

    一人デュエマの新弾の宣伝してる社長の姿が一年は前から報告されてたからTCGやってる勢に認知はされてるはず

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:16:35

    加賀美ハヤトはなんなんだ一体…

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:18:42

    バケモン

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:20:09

    >>150

    にじさんじのカードゲーム妖怪

    新人がキラキラした目でカードを見てたからドギラゴン超を渡したとか言うアニメの一話みたいなことをやる人

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:23:51

    >>150

    4年前の時点の3Dお披露目で当時だと珍しい(?)全編本格ライブやって歌唱力だけでも凄かったのに

    大型ゲスト呼びますって告知した上でまさかのボルメテウスホワイトドラゴン登場で全視聴者の度肝を抜いたバケモン

    大型ゲストってマナコストのことかよ!ってみんな笑ってた

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:24:00

    なんかびっくりするくらい布教に金賭けてて表に出てない裏でも相当散財してそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:31:26

    >>150

    デュエプレ公式おじさん兼妖怪カード配り兼デュエプレ配信毎に罰ゲームで高額プロモ買ってる人

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:02:23

    デッキを難易度(使いやすさ)別に分けてるって言ってたけど順番に並べるならどんな感じかね

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:17:28

    ざっくりツインパクトの数で分類すると

    委員長4>イブやしきず夜見リゼ3>社長チャイカフレン1>葛葉サロメ0

    裏話の「やしきずは全領域触れる」「チャイカはベース戦略がミッドレンジ」「フレン・サロメのビート戦略」、加えてリゼの天門戦略と葛葉侵略のシンプルさを加味すると

    委員長やしきず>夜見イブチャイカ>社長葛葉リゼ>フレンサロメ で作ってるんじゃないかと予想

    同じ難易度でも左の方が難しそうって順位付けはしてる

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:18:02

    難しいと言っても難しさの方向性が違うしね

    グッドスタッフ気質のチャイカ
    デザイナーズ色はあるけど複雑な社築
    やりたいことは判るけどデッキとして未知数な夜見れな
    できることが多すぎる月ノ美兎

    ここらへんはいろいろなベクトルで難しそうに見える

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:19:00

    >>156

    公式想定っぽいのは一番簡単なのがフレン、難しい(ツインパクト等選択肢が広い、の意味っぽい)のが社らしい。多分全体的に青が難しい寄りで考えられてそうだな。

    簡単 フレン<サロメ<社長<チャイカ<葛葉<リゼ<ヒム<夜見<委員長<社 難しい

    こう予想してみる

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:22:46

    言及があった一番簡単なフレン、一番難しい社を混ぜるといいバランスに落ち着くのは多分狙ってるな

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:29:06

    フレン、サロメ、社長、葛葉はとりあえず
    引いたカードさえ見てれば戦えるのが難易度低めに見えるよね

    イブラヒム、夜見、リゼはコンボだからデッキ単位での理解が必要

    チャイカ、社築、委員長は自分のデッキを把握したうえで
    状況に応じた取捨選択がいる

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:35:09

    ブラマジガールといい明らかにカオスルーラー意識の文明といい好き勝手同業他社出すな…
    遊KINGとかやってるコンテンツで今更か…

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:36:39

    リゼはコンボって言っても「手札をためてロイパニ天門絆」って指針がわかりやすいから楽よりではある
    委員長はカードの役割がはっきり分かれてるから個別理解とアドリブが割合要求されるよね 絆かドゥームまで行ければ殴ればいいんだけど
    チャイカやしきずはもう初期手札から柔軟にゲームプラン組み立てられないと出力が足りなさそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:40:48

    やしきずは明確なフィニッシャーザノウハウくらいしかないからこそフレンに頼る必要あるだろうなってのは
    ボンキゴとこしえアプルとかも借りてメタビートになるだろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:41:00

    委員長のライブから着想を得て超次元ゾーンを使うことにしたってのはなるほどだったわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:43:57

    >>162

    >明らかにカオスルーラー意識の文明

    明言も何もしてないのにこれはちょっと言いがかりが過ぎる

    BMGはまあそうね

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:33:38

    壱百満天原サロメに白黒のカラーイメージが無いし 逆に夜見れなには白黒のカラーイメージしか無い
    配信上の振る舞いを見てる感じサロメ本人の性格気質的にも赤のカラーパイ(情熱)が抜けて親和性高いように感じた
    次点で白(秩序)と緑(素朴)をそれなりに感じて 青(論理)と黒(利己)は殆ど見えないんよな
    純粋な性格だけで2色決めるなら最適は赤白 次が赤緑な気がする

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:36:00

    >>164

    オービーがおるやろ

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:40:24

    >>162

    公式の対戦動画でシャイニングヘルエスタドローするからな……

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:49:42

    あんまり燃えるからトリセラティとアバンチュールに言及あったのネットの反応見てるんだなって思っちゃったわ
    運用もとにかくわかりやすく!って言うの重視で強さや戦略に関する言及なかったし運営としてもこのデッキどうコンボさせるんだっていうのはありそう

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:44:20

    BMGのような(明確にかわいいヒロインカード)だから…

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:45:54

    フレンさんのコンセプトは話聞いた上で納得できないな
    攻撃の裏目を少なくしたいなら尚更多少のトリガーケアとか無いと駄目じゃない?
    初心者の多くが殴らなくなっちゃうのは天門やクロック等で戦況がガラッと変わる体験をするからだろうし

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:53:24

    >>172

    新規5種・再録5種の枠組みの中でトリガーケアまで要求するのはさすがに無茶だよ、もうちょい収録枚数があるならまだしもこの枠組みでどうにかするならそれこそメルヴェイユに呪文封殺効果付けるくらいしかない

    この手のビートダウンにトリガーケアを与えたらダメってのは一昨年の赤青マジック、去年の鳥で学んだろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:54:42

    コンセプトもメルヴェイユの効果がああなったのも理解した上でせめて再録はなんとかしてほしかった
    わかりやすいデッキにしよう!ならいきつよでもいいわけだし、雑キープみたいに個人の意向が強いトリッキーなデッキや月ノ美兎みたいなデッドマンの意向が強いデッキ、葛葉や夜見みたいに本人のキャラ性とそもそもの色が合ってるデッキはわかるのにフレンだけわかりやすく!しか言われてないのは構築が甘いと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:57:29

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:57:44

    ファイナル・ストップくらい入れてよかったんじゃねえかなあとは思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:03:29

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:08:16

    褒めるべきでないことを褒めるのはともかく、褒めていいことは褒めるべき

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:21:18

    >>173

    テスタ・ロッサ的なのも駄目かね

    もしくは殴るメリットを滅茶苦茶デカくする為にボンボヤージュ以外にもアタックトリガー付けるとかして欲しかったな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:34:36

    ボルメテウスの方でも言ってるけど1つの収録セット内で封殺入れるのはパワーバランス崩れて難しいだろうからなぁ…メルヴェイユの能力変更もそういう理由が大きいだろうし

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:43:12

    >>126

    問題はそのコラボ方法に先方が納得してくださるかもあるとは思う

    デュエプレみたいに大体上手くいくというか、基本餅は餅屋になるとは思うが

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:57:03

    DTLがミラー連発してて草なんだ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:10:48

    >>180

    新規・再録を見るに「ワンテンポ相手の動きを遅らせるメタ」や「特定の領域に干渉するメタ」はいいけど、「相手の行動そのものを封じるメタ」はダメって印象は受けるしね

    今回のコラボパックで始めてくれるだろう新規層や専用ルールの大会のことを考えた上で、特定のデッキが弱くなりすぎずor強さが突出しすぎないように再録も考えたんだろうし

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:25:38

    ゴルガリミッドレンジ、どんなデッキ化はわからないがめちゃくちゃチャイちゃんに合ってる名前で笑う

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:32:13

    社長、それはいくらなんでも無理です


  • 186二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:34:35

    >>184

    MtGにおける、緑と黒の組み合わせのグッドスタッフ 両方の色の優秀なクリーチャーと黒の除去とハンデス、緑のマナ加速と置物(タマシード・クロスギア・フィールド相当)破壊を組み合わせた地上戦主体の殴り合いデッキ

    ゴルガリってのは十王篇の不思樹王国相当、転じて黒緑の組み合わせのカードやデッキの俗称

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:42:01

    >>185

    次元ファイナル付けたボルベルグ龍覇チェンジレインボードラゴンだとギャラクシーブレイクができないのが惜しいところだなあ、星王紅鬼勝でもレインボードラゴン出せないし

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:27:57

    >>184

    mtgA配信でもドラフトで「私はゴルガリ(黒緑)取りがちだね」って言ってるくらいリスナー的にはチャイカといえば黒緑みたいなイメージある

    黒緑本人の希望だと思ってたからまさかの押目セレクションでびっくりしたよ あの人時間の無駄すぎない?

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:16:13

    >>169

    でも手が光って最高の今引きをするのの元祖はデュエル・マスターズ(漫画)という

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:27:51

    >>185

    革命チェンジのGBならまだワンチャン…

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:35:44

    >>48

    やしきずは狙って難しくしてそうと思った 雑キープのファン層が既に他タイトル含めTCG全般触ってそうっていうイメージから

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:41:31

    >>147

    色の希望(=カラーパイ)はデュエマMtG詳しくないと感覚わからないだろうからスルーして、「パワー100万」だったり開発側が配信見てサロメへの理解を深めた結果それができる色を選んであげたんだろうね

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:56:57

    ペルフェクトの再録を結構渋ってたの以外は完璧よな
    ホンマ再録問題と有害プレイヤーへの処罰以外は高評価なのになぁ…

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:08:35

    >>193

    再録は多少権限あるだろうけど完全にデザイナーの自由って訳じゃないだろうし大会運営なんてデザイナーにどうしろと

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:19:23

    >>188

    時間の無駄過ぎない?は草

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:22:37

    というか渋ったとはいうが再録してるがそれで文句を言うのはなんなんだ?文句を言いたいが先に来てないか?

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:24:31

    >>195

    チャイカのファンの呼称が「時間の無駄」やねん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています