デュエマ公式による性格診断

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:34:16

    やってみたけど、デュエマ関連の知識は一切不要だった

    2文明もあるっぽい(自分は水/闇だった)

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:34:44

    おー、カラーパイ診断みたいなもんか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:36:41

    火自然だったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:37:04

    公式の新規を取り込もうとする気概を感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:42:39

    光/闇だった
    実際にじさんじパックで1番気になってたのが夜見デッキだからちょっと嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:42:54

    水単だったわ、まあ確かに昔から水が絡むデッキをよく使うから間違っちゃいない

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:45:27

    自然闇でした
    闇文明デッキはメインで使って無いとはいえ各色のデッキを用意してる(デモニオ禁断、魔道具、アビス、Mゴノヴァ)からそこまで外れてない気がしますね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:45:45

    5文明だった 5文明!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:46:50

    >>8

    性格診断としてそれありなんだ

    色々と派手なことがしたい人向けってこと……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:49:51

    火/自然
    普段から火単or火光握ってるから間違ってはないか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:50:36

    水闇かあ……使ったことねえや

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:50:52

    デュエマは知らないけどハンデスは好き
    よく知らないけど多分主人公属性っぽいからヨシ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:52:12

    火/光だった、普段バクテラス使ってるから嬉しいねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:00:21

    >>9

    カラーパイって動機が根っこだから動機がとっ散らかってるって事…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:01:27

    >>14

    悪口で泣きました

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:03:11

    >>12

    なんか説明に黒要素足りなくない…? 黒の打算とかその辺の要素が説明されてないように見える

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:03:45

    カードゲーマー大体水闇説

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:10:48

    自然単だった
    代表カードマルルで笑う

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:14:45

    >>16

    書いてあることを要約すると「自分のためなら何でもする」ってことなので、闇要素はちゃんとあるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:16:05

    なんか水闇の民多くない?
    俺もなんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:18:36

    火自然だった
    使ってて一番馴染む色ではある
    代表カードのドギラゴン超は使ったことないけど…というか火自然意外に入るだろお前のデッキ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:19:21

    水闇多いなあ俺もだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:19:24

    光闇だった
    もしかしてデュエマ経験ありますって言ったら闇が確定するのではないか…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:19:30

    俺ちゃんガイアッシュ出てきた
    青緑だってよ 高いデッキだらけじゃねぇか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:19:47

    自然だった
    ちょうど好きな文明

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:20:17

    >>23

    デュエマ経験あるって答えたけど水自然だったよ もしかして年齢で変わってくるんじゃ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:21:39

    今のところ出てるのは
    5色、2色、単色か
    3色や4色はあるのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:21:42

    光文明だったけど全然使ってないな
    代表カードがドリームアルカディアスだったんだけどお前が光文明代表で良いのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:21:57

    ゼロ文明ってないんかな?もしそうなら5文明は中庸を保つ人って意味合いかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:23:32

    光単が出た

    後で白弾でランクマ潜るか

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:24:07

    水光だった
    ルシファーカラーだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:25:25

    闇!?
    俺闇文明使うのは苦手なんですけど!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:45:15

    答え方次第で結構変わるから年齢とか関係なさそう、自分は最後だいぶ迷う質問だったから両方見たら光と光/闇だったから、ちゃんと傾向見てると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:47:23

    火水だった
    イッサが好きだから嬉しいぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:49:25

    ドルゲーザ好きな俺は元々合っていたということか

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:49:38

    水単
    自覚してる性格的にもそうなるだろうなと分かってたけど握るデッキとしては自然とか闇の方が好きなんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:49:54

    光水だった。
    Hアルカディアス以外はあんまりピンと来てないんだが推しカードの内の一枚と同じだったのは嬉しい。

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:50:20

    水単だった
    一番使ってる文明ではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:51:51

    闇自然だった
    アナカラー好きだし概ね合ってる

    「あなたの個性、デュエマで発揮してみませんか?」がブラック企業の謳い文句っぽくて笑う

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:52:07

    あにまんに火文明はいなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:54:12

    コレ無色出てきたりすんのかな
    周りの友人は火単光水五色だったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:58:11

    >>17

    MtGの偉い人曰く「刻々と変化する、精神的に負荷のかかるカードゲームを楽しむような資質」を持ってるTCG客はだいたい青(水文明)寄り

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:58:18

    デュエプレじゃ青黒ハンデス握ってるしいいとこ突いてくるじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:00:40

    これ年齢と性別は結果に影響するの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:05:05

    光闇だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:08:08

    >>44

    何パターンか試したけど影響しないから多分ただのデータ収集アンケートっぽい

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:11:55

    光水だった。つまりメカオーデッキということか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:25:27

    カラーパイに照らし合わせて考えてみると面白いな
    ちなみに俺は黒緑だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:37:51

    光のクリーチャーコントロールを小学生から愛用してたワイ、水闇で涙…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:42:24

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:53:33

    闇火で「計画を立てるのは不得意です」って言われて泣いた

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:55:36

    赤黒だったわ
    赤か黒入ってるデッキばっかり組んでるからマジで当たってて草

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:56:30

    光闇文明だった
    ちょうどいい機会だし、デュエプレやってみようかな
    子供のころやってた時以来だけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:57:06

    水闇だったけど好きなデッキはモルネク系とリースボルシャック

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:59:28

    自然闇でした
    シータデッキが好きなのでニアピン…なのか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:59:42

    闇一色だったけど、二色とか五色とかあるんだ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:00:22

    なんの変哲もない水闇
    デュエマエアプだけど説明を見るにアド差取り続けて快感を得る人々ということなのだろうか
    …通常のカードゲーマーでは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:01:01

    水単だった
    今どきの水単デッキってなんなんだ…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:01:42

    とりま全パターン試した
    最初の1、2、3は同じで、それのパターンで四問目が変わパターンだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:02:53

    水闇になった、ところで水闇の代表クリーチャーゲンムでいいんか?ゲンムってフィニッシャーって感じで水闇の陰湿な感じじゃない感じするけど、いや、他に何がいいってわけでもないんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:04:38

    水闇... やはりカードゲーマーは水闇になる性なのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:06:31

    今はデュエマしてないんだけど興味あったから試しにやってみたら光水だった
    当時使ってたのがロリコンだったからちょっとびっくりした

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:11:44

    光単だった
    デッキの好みとしては色々だけど、大体どこにも光が入ってくるのは確かだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:16:31

    >>58

    水単ハイパーエナジーはまあまあやれる

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:14:21

    闇単だった 闇文明って成果主義なんだな…てっきり全員滅びろの全方位中指文明かと…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:15:23

    闇自然だった
    気に入ったタイプのデッキ擦るし他人は他人って思うけど自分と違う性質のやつは苦手(保守的?)って言われると確かにそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:22:36

    自然単だった
    てか多色とかあるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:29:33

    水闇だったけど好きなカラーは火光自然なんだよな…
    闇も使ったことはあるけど性に合わなかった

    現実では確実性を求めるけど遊びではロマンを求める人もいるからあんまり当てにならない気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:36:52

    光単だった
    元プレイヤーで一応光デッキはあったけど
    メインは闇でロマノフ使ってたなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:53:01

    水闇だったわ
    水闇魔導具の開発部デッキで復帰したがそれ以来は全然関係ない文明ばっかり使ってるわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:58:01

    ドギ閃愛用してるので嬉しい

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:46:15

    2択ずつで選択絞っていくわけだから
    5文明単色+5C2の多色+5cで16通りで2^4通りで4問か
    3色デッキまで足すと2の累乗にならないから+無色まで含めて3択問題にすればいけるかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:49:51

    光単だった
    結構適当な人間だと思ってたからびっくり
    でもデッキ的には合ってるかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:50:29

    >>65

    成果を出すためなら死をも利用してみせろって文明だから成果主義の局地だよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:23:21

    闇文明は当たり前だが犬死は許さないからな
    死んでも殺せ(スレイヤー)
    死は労働を止める理由にならない(蘇生)
    更にプレイヤーの命すら担保にして徹底的に殺しにかかる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:25:25

    闇自然だった
    確かに昔やってた時はバロム系中心で組んでたし方向性はそっちなのだろうか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:52:22

    自分は青白
    青魔とサバキ使ってるから確かにその通りだな……

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 15:58:54

    青黒だった
    好んで使ってるの白赤(黒)なのに…

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:36:01

    青緑だった、使ったことねえよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:38:36

    悪役って言われた気がする
    でも∞好きなのでセーフ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 16:41:23

    青黒多いなぁ!
    俺もゲンム勧められたけどさぁ!

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:21:22

    ネタバレ?注意⚠️
    最初の二択の
    A:1人で深く考えるか
    B:誰かと話し合う
    の2つに大まかに分けて比べてみた
    結果は


    A
    光水 闇自然
    水闇 水
    自然 闇火
    光  水自然

    B
    火   火自然
    闇   光闇
    光自然 5文明
    水火  光火

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:24:54

    闇自然
    よく考えてみたら闇はともかくとして使ってるデッキ全部自然入ってるな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:46:59

    闇単タイプだった
    でも闇単でバロムは組まないんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:52:57

    水文明だった

    確かにmtgだと青単テンポとか使うけど、打ち消しがないゲームなら殴り合うほうが好きなんよな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています