それは三枚初動が引けた場合の話だろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:23:48

    古いデッキとか大がかりなコンボデッキ組むとき
    俺の中の遊矢がめっちゃ囁いてくる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:25:23

    >>1

    この言い回しケレン味あって好き

    このシーンも好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:26:08

    いえ、イゾルデ作れればいいので一枚初動です(なおデッキスペースとパーツ素引き)

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:27:05

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:28:36

    でも決まったときはこんな気分になる
    普通にひっくり返されるときもある

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:31:51

    橘一角を心に宿すのも時には大事よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:33:02

    レヴァライダーループのデッキ考えてたときはこうなりまくった
    最終的にドラゴンリンクと化して父に詫びた

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:34:55

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:33:12

    ここまで大掛かりなコンボしなくても勝てるデッキを使ったらいいんじゃないか?って今日も俺にマリクが囁く
    うるせぇな!俺にも気に入る勝ち方と気に入らねぇ勝ち方があんだよ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:00:46

    名前だけ聞いてたセプスロ展開を調べた時の俺

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:06:48

    昔の強いコンボはだいたい3枚始動だからな…
    2枚始動や1枚始動がデフォになっていった9期後期から10期にかけてのインフレ具合がやべえし
    1枚始動複数とかNS使わない始動が増えて貫通が跳ね上がってる最近は比べ物にならない

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:08:15

    一枚初動が基本になったのっていつからなんじゃろ…
    カオスソルジャーデッキは15年発売で三枚初動で大して強くないポンコツだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:08:59

    なので1枚初動からコンボパーツをサーチして揃えるデッキを組む必要があったんですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:25:10

    デッキのゴミが多すぎる1枚初動よりも皆無の2枚初動という考え方もある

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:27:14

    >>12

    ベイゴマックス、割とマジで

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:50:07

    三枚でも手札コスト含んだりサーチで四枚体制以上ができるなら話が変わるけど
    それぞれ確保するためのサーチ入れたらデッキスペースが死ぬ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:02:26

    ベイゴマは規制されたしMD初期少し過ぎくらいのプランキッズもまだそれが強みになるくらいだったからもうちょい後の感覚かなあ

    烙印中期から世壊あたりから一枚初動はある方が多くなったイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:04:42

    >>13

    それができれば苦労はしねェ!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:54:20

    >>14

    この考えでシャドールは長生きしたんだっけ

    リンクショックも耐えて1枚初動の質そのものがインフレするまでずっと環境下位にいたよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:48:45

    >>15

    ……調べたらカオソルデッキ生まれた15年で同期じゃんベイゴマ!?

    なんでこんなポンコツが同じ年に生まれてるの??

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:42:55

    >>20

    ベイゴマタケトンは当時からずっとこいつら縛りを付けるところ間違ってない?と言われてたよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:53:29

    >>19

    シャドールは3枚初動です‥‥

    あとドラグマ出てくるまで息してないです‥‥

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:55:03

    >>9

    それバクラじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:55:08

    大がかりなコンボなど無くてもデモンスミスを回せば人は死ぬってことにみんな気づいちまったんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:23:20

    >>23

    マリクがクソみたいな勝ち方提示してきたことに対して「俺にも気に入る勝ち方と~」のくだりなんだからこの場合囁いてくるのはマリクで間違いないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:38:56

    >>14

    この考えはスプライトの話やね

    まあ本当のところはスプラにはドラバスが入ってたんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:04:11

    >>14

    デッキに6枚しかない1枚初動より組み合わせパターンが何通りとある2枚初動の方が安定したりとか普通にあるもんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:13:15

    40枚デッキで3種を各3枚積んでいた場合初手で引ける確率は約2%だぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:17:40

    >>21

    クシャユニもそうだけど強い部分に縛りがなくてテーマをテーマ足らしめる効果の方が弱いうえに縛りまで付くの意味分かんないんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:31:34

    単体でもそこそこ仕事出来るカードの組み合わせでコンボになると気持ちいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:44:53

    >>23

    それはマジレスマリクinバクラのセリフだからマリクで良いけど

    マリクだったら多分もっと性格の悪い言い回しでモラハラしてくるとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:48:18

    >>21

    どっちかというとベイゴマがなんかイカれた外れ値側なんだよな

    スピードロイド幻影彼岸(スピードロイド要素はベイゴマセットだけ)とか上位tierに居座ったりしてたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています