頭が悪いので遊戯王の展開ルートが一生覚えられない

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:55:00

    ヒーコラしながらギミパペの展開ルート頑張って覚えたけど、気を付けてないとプレミしてワンキル行けないことがある
    しかも手札によって展開ルートが変わってくるのが記憶力おじいちゃんには辛い
    ほんとジャンドとかサイバースとか回してる人とか環境読みしてデッキ構築変えたり誘発ケアしてランクマ潜ってる人は尊敬するよ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:58:25

    白き森アザミナデモンスミスも何度展開ミスったことか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:01:27

    展開ルートは丸々覚えるんじゃなくて展開する上で要点になるポイントを把握するのがコツだと思ってるわ
    それで言うとギミパペはルートに妥協の効かないチェックポイントが多いからそこそこ大変なほうとも言えるかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:01:40

    ギミパならワンキルルートの話しだろうけどレベル8×4をどう並べるかと3回分のバーンダメージで合計8000超えられるかどうかだから、下手に丸暗記しようとして無理でてるんじゃないの?
    この条件ならこう動ける、を細かく区切って継ぎ接ぎするようすれば間違いにくいし応用も効くよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:02:14

    そんなあなたのために全宇宙で1番簡単な千年デッキというものがございまして

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:02:39

    密かにシンクロデッキに憧れを抱いてる
    遊星みたいでかっこいいよ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:05:24

    おじいちゃんは普段どんなデッキ使ってんの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:06:32

    複雑に見えても次に繋がる動きの連続でしかないから、何をしたくてその為には何が必要かって視点を持てれば割と簡単になる
    逆に言えばこれをミスしたせいでこれに繋がらなくて展開失敗したっていうのをちゃんと理解して記憶しておくの大事だよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:08:39

    白き森アザミナデモンスミスって一見難しそうに見えるだけでやることは長いが至極シンプルだろ

  • 10スレ主25/03/14(金) 00:10:00

    >>7

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:10:37

    カンペ作ろう、カンペは裏切らない。
    私も記憶が苦手だから、この組み合わせだったらこの展開で、
    この誘発がケアできないのでこっちの妥協ルートもあるっていうのを
    自分用noteにまとめてすぐ引き出せるようにしてるよ
    紙環境だと無理だけどMDなら活用しよう。

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:20:17
  • 13二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:22:49

    >>12

    余計わかんねぇだろこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:26:46

    カンペも良いけど視覚的に連鎖するカード覚えるのが超楽だよ

    画像アプリで繋げれば順番に出すカードが覚えられる
    全然難しくない

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:33:17

    難易度が人によりけりってのは前提ではあるけどギミパペってむしろ難しい部類じゃないかな
    ルート自体はそんな複雑じゃないけど吐く素材や効果使う順番が決まってたりで細かいところで妥協を許さないような厳しさはあるし、それこそチェックポイントが多いって表現はわかる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:43:20

    一枚初動の動きだけ覚えて後は雰囲気で回してるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:44:08

    展開が面倒くさいのでサイバー・アンティーク・ヌメロンから手を離せない

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:45:18

    先行ワンキルなんてやめるんだ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:45:57

    初めてペンデュラムデッキを組んだときは頭がおかしくなるかと思った本当に

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:51:59

    自分は最近初めてストラクでゲットした烙印を使ってるけど
    (アルベルor烙印開幕)or(サロニールorルベリオン+カルテシアor融合派兵)→(ミラジェイド+烙印の獣+烙印断罪+リンドヴルム)
    って感じの4妨害盤面を安定して立てる ってことをひとまずの目標にしてる

    クエム入れたらもっと強くなるけど展開ルートの覚え方ハネ上がるからまだ入れられていない

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:55:51

    自分もギミパペデッキ使うけどやっぱり展開ルート覚えるのは難しいな
    館初動はさすがに楽々回せるようになったけどそれ以外はカンペ見ながらじゃないと難しい
    たまに「この盤面からならこうやったら勝てるな…」ってアドリブがひらめくこともあるけど
    まあたくさん回して慣れていくしかないわね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:59:33

    ギミパペは数ある展開デッキの中でも独特かつめんどくさい動き方するしな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:08:53

    炎王スネークアイをなんとか回してた時期があったけど、もう4ヶ月以上天盃龍でランク戦を使い続けて頭が適応したから、今はもう炎王スネークアイは回せないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 02:44:06

    >>2

    フェスで使ったデモンスミス抜きの白き森アザミナはめちゃくちゃ手こずったけどなんとかできた

    要点を一回覚えるとアドリブが効くようになるんだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:44:38

    デモスミ自体ちゃんと覚えられてないぜ!
    いや覚えたつもりではいたんだけどこの前目を離した隙にディエスとベアトを共存させられててそんなルート知らん…

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 04:13:20

    ギミパペ使っているけどRUM回収失敗、カウンター乗せすぎを定期的にやらかしている
    必要な時に限って墓地にリトルいないし
    気分転換に今日は違うデッキ使いました!って感じで気軽に違うデッキ使える人いるけど頭の中どうなってるんだろう…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:25:30

    ユニキャリ居た頃のヴァリアンツは色んな動画の初動からの展開ルート纏めて印刷してやってたなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:20:21

    ギミパペはそもそも展開ルートが難しいよね。
    ドライトロンとかヴァリアンツとかデモスミアザミナスネークアイとかも組んでるけど、ギミパペが一番難しいと思う。

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:21:36

    覚える気が無いだけでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:50:09

    無いよ、だからホルス使うね(惑星探査車を召喚)

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:23:24

    >>30

    むしろそっちの方が真血公の墓地落ちからの動き考えるのが苦手

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:05:27

    自分も展開記憶苦手勢だけど
    ランク8グッドスタッフ的なデッキからスタートしたな
    トレードインといったレベル8モンスターを捨てて2枚ドローする魔法もあるし
    ホルスとラヴァゴとも相性がいい

    あと制圧を捲るのも好きだから
    三戦系、ラー玉や心変わり、強奪も入れて
    コンボ性より好みの効果をツッコんでる

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:57:09

    世界大会出るような人でも配信で慣れない展開デッキ使って展開ミスとかタイムアウトやらかすから
    手になじむまで練習しかないだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:19:36

    紙エアプで自分もギミパペ使ってるけどMDはゲーム側がアシストしてくれるからとてもありがたい
    文章で展開ルート全部書くの自分は無理だけど、ゲーム触ってると指が覚えるのとミスってもまだやれることを教えてくれるから雰囲気でやれて助かる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:22:28

    >>6

    いつの間にかジャックデッキも連続展開デッキになってて宇宙猫になったのが僕です

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 02:24:03

    初手によって多少序盤の内容が変わるだけで大抵の部分はどんな初手だろうと共通という事に気づけばそんなに難しい事はない
    引いちゃいけないカード引いた時にどうしようか悩むくらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています