- 1二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:07:29
- 2二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:12:58
- 3二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:16:59
- 4二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:17:35
あんまり意識したこと無いけど、鉄騎の雷鎚の存在がある以上自分のカードが割られにくく相手のカードが割られやすいように動くのが最善なんだよな…結構めんどくさいな
- 5二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:18:52
セオリーもクソもないけどなんか両端と真ん中はなんか本命じゃない気がするから間二枚狙いがち
- 6二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:19:22
- 7二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:21:09
後攻5伏せエンドなら自分が伏せてるかおいてる永続系の正面をとりあえず飛ばすな
先行5伏せで何かしらの除去飛ばすときは>>2にするけど
- 8二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:22:00
三伏せくらいならともかく、五伏せだと読み用がないな。
相手が選んでる感じなければ、最初に伏せたやつがパワカ罠(orラビュ罠)と読んで除外かな - 9二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:22:07
相手が最後に伏せたところ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:23:20
何も考えてない俺は泡影はど真ん中に置くわ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:26:27
とりあえず一番最初に伏せたのは重要じゃない可能性が高い
心理学の話で3択の問題作らせたときに正解は一番目じゃないことが多かったみたいなの見た覚えがある - 12二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:28:37
確かにそれはなんか分かる気がする